2014年・2ちゃんねるでテンプレに残ったiPhoneの神アプリ
-
- カテゴリ:
- App
-
- カテゴリ:
- ガジェット
-
- カテゴリ:
- ガジェット
-
- カテゴリ:
- ニュース
- タグ :
- #iOS
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ガジェット
-
- カテゴリ:
- ガジェット
-
- カテゴリ:
- ニュース

0Comments
iOS8向け「ATOK for iOS」インライン入力に対応の神アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 18:11:18.90 ID:W9p4a6vb0.net
ジャストシステム(JustSystems)は9日、最新プラットフォーム「iOS 8.x」を搭載したiPhoneやiPadなどで利用できる日本語入力アプリ「ATOK for iOS」をVer 1.2.0にアップデートしたとお知らせしています。
今回のアップデートによって、当初できないとされていたインライン入力(カーソル位置入力機能)に対応しているほか、サイズが大きくなった「iPhone 6」や「iPhone 6 Plus」においてソフトウェアキーボードを幅寄せできるなどの機能に対応しています。
ビフォー
アフター
プラットフォームにiOSを採用しているiPhoneやiPadなどではこれまで購入時から利用できる標準文字入力アプリのみしか利用できませんでしたが、今年9月に提供が開始された最新のiOS 8.0以降はアプリを追加するだけでサードパーティー製の文字入力を利用することができるようになりました。
しかしながら、期待とは裏腹にiOS 8.xの制約と開発期間が短かったことから当初のATOK for iOSは他のプラットフォーム向けと比べると完成度が低いという評価も多く、中でも文字を入力したい場所に直接入力する「インライン入力」に対応していないのは残念だという声が多くありました。
今回、このインライン入力のように入力する方法「カーソル位置入力」に対応しており、いよいよ標準文字入力から乗り換えても良いような状態になってきました。
なお、カーソル位置入力はiOS 8.xの仕様が変わったわけではなく、ATOK for iOSの動作を工夫することで実現したとのこと。利用するにはATOK設定のカーソル位置入力をオンにします。
カーソル位置入力では標準文字入力アプリのインライン入力と異なり、擬似的にインライン入力のように表示しているため、アプリによっては正常に動作しない場合やいくつかの不具合が生じるなどの制限があるということです。
https://s-max.jp/archives/1642796.html
続きを読む
Apple、「iOS 8.1.2」アップデート配信開始。大きな変化はないみたい?

1: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 08:00:16.50 ID:yuepSLSR0●.net
アップルが、iOS8.1.2を公開しました。
容量は端末によって異なりますが、iPhone6/6 Plusは28.3MB、iPad Air2は28.1MBでした。
アップデート内容は以下のとおりです。
このリリースには、バグの修正が含まれます。
また、iTunes Storeで購入した着信音がデバイスから削除される問題が解決されます。
これからの着信音を復元するには、iOSデバイスから itunes.com/restore-tones にアクセスしてください。
基本的にはバグの修正のようです。
これは慣例的なことですが、念のため、アップデート前の状態でバックアップをとっておくことをオススメします。 SIMフリー版の端末をお使いの方は特に。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/282/282310/
続きを読む
ヤフー、iOS8向け日本語入力アプリ「Yahoo!キーボード」を無料で公開!

1: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:00:51.90 ID:Lgy5ZQtf0.net
ヤフーは、iOS向け日本語入力アプリ「Yahoo!キーボード」を公開しました。App Storeから無料でダウンロード可能です。
Yahoo!キーボードの特長は、入力モード切り替えやカーソル移動など日本語入力に付き物の操作を、快適におこなうための機能を搭載している点。
日本語での入力の際に多く発生する「日本語」「英字」「数字」間の入力モードの行き来を、左右スワイプで簡単におこなえるようになっています。
「英字入力モード」では、大文字・小文字を上下スワイプで切り替えできます。
また、文字修正の際に修正箇所をタップするのではなく、左右の矢印ボタンをタップして修正箇所までカーソルを動かせます。
カーソル機能は、他のサードパーティ製キーボードアプリ(ATOKやSimeji)にも搭載されていますが、1つのカーソルボタンを長押ししながら左右に指を移動させカーソルをずらしていく方式です。
一方、Yahoo!キーボードは左右それぞれのカーソル移動ボタンがあるため、ワンタップごとに1文字ずつ正確にカーソルを移動させやすくなっています。
https://appllio.com/20141202-5968-app-ime-japanese-yahoo-keyboard
続きを読む
浮気してる奴注意しろよw iPhoneのSiri、ロック無視で他人に通話履歴を提示することが判明

1: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 11:14:33.96 ID:Yxd2W8o+0.net
先月、「ご用心!Siriがヘイ!シリ!で個人情報を漏洩してしまう件」でも警鐘を鳴らしていたが、新たな発見(ホームボタンの長押しだけ)があったのでお知らせしたい。
iPhoneのOS8から、Siriがとても賢くなっている。しかし、賢くなりすぎて、実はアホになっているのだ。
だいたい、他人のiPhoneは、パスコードが設定されていたり、指紋認証で強固なセキュリティがなされている。しかしだ…。
他人のiPhoneの「ホームボタンを長押し」するだけで、そのすべてが無駄になってしまうのだ。恐ろしい…。
ロックがかかっているはずの他人のiPhoneが長押しで、Siriが起動してしまうのだ。Siriは賢くなりすぎて、いろいろと大事なことをペラペラしゃべったり、情報を漏洩する。相手を確かめることなくだ…。
ボクのビデオの音声の再生でさえ、世界中のSiriは反応してくれる。賢すぎて、バカになっている。そして、Siriが起動した時に、マジックワードをアナタはiPhoneに唱えるだけだ。
マイクボタンを押し、「着信履歴を見せて!」とハキハキ言う。どうだろう…ズラリと過去の着信履歴が…。
さらに、「発信履歴を見せて!」とハキハキ言う。どうだろう…ズラリと過去の発信履歴が…。
もう地獄絵図としか思えない。
検証動画
部分抜粋
https://bylines.news.yahoo.co.jp/kandatoshiaki/20141204-00041191/
続きを読む
Apple、「iOS 8.1.1」をリリース!iPad 2 と iPhone 4S向けにパフォーマンスの改善

ATOK for iOSがVer1.1.0にアップデート!QWERTYキーボード実装!使いやすくなったか?

Microsoft、iPhone・iPad向け「Word・Excel・PowerPoint」を無料で配信開始

1: デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 17:50:10.92 ID:K0UnGjgV0.net
米Microsoftは6日(現地時間)、iPhone用Officeアプリの提供を開始した。また、iPad向けの「Microsoft Word」「Microsoft Excel」「Microsoft PowerPoint」アプリもアップデート。
いずれも、従来iOS向けアプリでOfficeコンテンツの作成や編集に必要だった、Office 365のサブスクリプション契約なしで、ファイルの作成や編集が行える。
価格は無料。対応OSはiOS 7.0以降。
最新のiOS版Officeアプリでは、iPad向けの「Microsoft Word」「Microsoft Excel」「Microsoft PowerPoint」がiPhoneにも最適化し、ユニバーサルアプリとして提供される。
これら3つのアプリは、従来iPhone向けに提供されていた「Office Mobile for iPhone」の後継という位置づけだ。
また、iOS向けOfficeアプリでのコンテンツの新規作成や編集は、従来、Office 365のサブスクリプション契約者のみが利用できる機能だった。
今回提供されたiPhone/iPad向けOfficeはその制約もなくなり、無料で作成や編集、保存が行えるようになっている。
このほか、Dropboxとの連携機能も実装された。例えばDropboxからOfficeファイルを開き、編集して保存する、といった一連の作業が行えるようになった。
合わせて、Androidタブレット用のOfficeアプリのプレビュー版の提供も開始された。一般提供は2015年初頭の見込み。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141107-00000090-mycomj-sci
続きを読む