1: 名無し 2017/07/03(月) 13:45:48.14 ID:mZX0NyDO0
鳥肌立ったわ
2: 名無し 2017/07/03(月) 13:46:08.79 ID:iFEWjCPGd
あれやべーよな
続きを読む
続きを読む
UQコミュニケーションズ株式会社および沖縄バリューイネイブラー株式会社は、2015年11月17日(火)より、「UQ mobile」において、高音質通話「VoLTE」(注1)に対応するSIMの取扱いおよび料金プランの提供を開始します。
今回のVoLTEへの対応に伴い、今後、より幅広い機種で「UQ mobile」の快適な通信サービスをご利用いただけるようになります。従来の料金プランと同等の料金で、高品質でクリアな音声通話(注2)を体感いただけるほか、WEBの閲覧やメールの送受信などのデータ通信と音声通話を同時にご利用いただけます。
なお、ご利用にあたっては、auのVoLTE対応機種(SIMロック解除実施済みのもの)が必要となります。
(注1) Voice over LTEの略。LTEのネットワーク上で高品質な音声通話を実現する技術。
(注2) auの4G LTEエリア内で、au VoLTE対応機種同士に限ります。
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201511161.html
続きを読む
APN構成プロファイルの変更でiPhone・iPadの通信が安定?
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1574
KDDI au LTE網を使ったMVNOサービスでもiPhone・iPadが通信できる
従来、KDDI au LTE網を使ったMVNOサービスのSIMカードでは、iPhone・iPadは一切通信ができませんでした。 IIJが提供する法人向けのMVNOサービスに同じパラメータを追加したAPN構成プロファイルを適用したところ、iPhone・iPadでもデータ通信ができるようになりました。
IIJが提供しているKDDI au LTE網のMVNOサービスはデータ通信のみで、音声通話機能はありません。試しに、他のKDDI au LTE網を使ったMVNOサービスのSIMで実験したところ、同じパラメータを追加することで3Gでの音声通話が利用可能でした。ただし、データ通信があまり安定しないようです。MVNOによる挙動の違いがあるのかもしれません。