理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

Twitter

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 閃光妖術(空)@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 11:02:06.86 ID:dVatkBbk0.net BE:422186189-2BP(1501)
facebook
no title

続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
SnapCrab_NoName_2015-11-4_11-16-45_No-00
11月3日(日本時間で11月4日午前0時頃)、米Twitter社がお気に入りのマークをこれまでの「スター」から「ハート」に変更することを正式に発表しました。

Twitter社は「ハートはあらゆる言語、文化で共有できる普遍的なシンボル」であるとし、テストの結果「ユーザーはハートの方が好き」だと分かったことも変更の理由としています。

また、マークの変更にあわせて「お気に入り」の名称も「いいね」になりました。これまでは「お気に入り(favorite)」という名前から、「お気に入りすること」を「ふぁぼる」と呼んでいましたが、これからはどうしたら良いのでしょうか?

公式には「ハート=ハグ」であるらしく、「ハグる」がそれに置き換わりそうです。ただ、一部ユーザーのあいだでは「らぶるではないか?」との声もあり、「ハグる」なのか「らぶる」なのか、それとも別の呼び方なのか?名称については混乱を呼びそうです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinoharashuji/20151104-00051106/
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
SnapCrab_NoName_2015-11-3_19-47-45_No-00
日本でもたくさんの人が利用している短文投稿サイト「ツイッター」の運営会社が、2006年の創業以来初めて流したテレビCMが「最悪だ」と、多くのネットユーザーにつぶやかれている。ツイッター社は、今年6月に最高経営責任者が交代し、今月初めから提供を始めた新しい機能を大々的にPRして、新機軸を打ち出すもくろみだったが、CM放映は完全に裏目に出た形だ。

 英BBC放送や複数の米IT系情報サイトによると、テレビCMは、ツイッター社が6日から提供を開始した新機能「モーメンツ」をPRするために制作した。「モーメンツ」は、注目のスポーツ・娯楽系イベントや突発ニュースなど大量のつぶやきが投稿される人気トピックを、ユーザーが1クリックで簡単にまとめ読みできる機能だ。
>>2に続きます
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
twitter2_3375790k
Twitterが、世界中で4100人の従業員中、336名のリストラを計画中だ。率に換算すると8.2%の規模となっている。最近、CEOに返り咲いたジャック・ドーシーが、社員宛にリストラ予定を伝えるメールを発送したそうだ。この内容はSECにも伝達されている。

なお、本件についてはRe/codeも先週の記事で報じている。その記事によると、まずリストラの対象となるのはエンジニアであるとのこと。プロダクトの改善作業などをスピードアップできるスマートな組織に生まれ変わらせたいと考えているようだ。
続き:techcrunch
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
3fc9322208de2835d0cf832405f8b567_0
 Twitter Japanは9月3日、先月移転した新オフィスで事業戦略を発表した。世界的にも“異常”なほどアクティブなユーザーが多い日本を重要な市場と捉えており、国内に開発拠点を開設し、ユーザーの動向を参照した新機能をリリースしていくという。

 米Twitterのジャック・ドーシーCEOはビデオメッセージで「サービス開始から約10年、日本のユーザーがTwitterの成長をけん引してきた」「今後開発拠点を日本に置き、さらにユーザーの満足度に貢献していく」と日本市場の重要性を強調した。

 Twitter Japanの笹本裕代表は「日本は『バルス』で最高秒間ツイート記録を持つなど、世界的にも“異常”なほどTwitterがよく利用されており、本国の社員から『どうして日本人はこんなに使うの?』と聞かれることもしばしば。普及具合、活用の幅などあらゆる点で世界をリードしている」と話す。すでに一定の普及が進んでいる中で、さらに攻めていきたいと意気込む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000048-zdn_n-sci
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
twitter-timeline
Twitter社は6月11日、ダイレクトメッセージ(DM)の文字数上限を現在の140字から1万字に拡大すると発表しました。7月中に140字から1万字に拡大されます。

文字数拡大の実施を前に、サードパーティアプリの開発者に対してアプリを1万字に対応させるよう呼びかけているとのこと。
Source:ITmedia

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
image1
6月10日、Twitterクライアント「Tween」のオープンソース版「OpenTween」のバージョン 1.2.6が公開されました。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
d4f49a57-s
5月28日頃から、Twitterのサードパーティ製アプリの一部で投稿が規制されていましたが、本日6月3日「Twitcle Plus」「SobaCha」「Justaway」「Tweecha 無料版」など一部で規制が解除されました。

続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
無題
【追記:6月3日】
一部のTwitterクライアントで規制が解除されました。原因はAPIの不具合だったようです。
下の記事が最新なのでよろしければどうぞ。
投稿規制されていたTwitterクライアント「Twitcle Plus」「Sobacha」「Justaway」などが復活!─ 原因はAPIに障害?

5月28日から一部のサードパーティ製のTwitterクライアントからつぶやくことができなくなっています。
5月29日には規制されていた「Twitcle / Twitcle Plus」「Tweecha」の規制が解除されましたが、本日5月30日に再度ツイート規制がされたようです。

また、新たに「Sobacha」「Justaway」「feather for Twitter」が規制されツイートできなくなっています。

続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
無題
【追記:6月3日】
一部のTwitterクライアントで規制が解除されました。原因はAPIの不具合だったようです。
下の記事が最新なのでよろしければどうぞ。
投稿規制されていたTwitterクライアント「Twitcle Plus」「Sobacha」「Justaway」などが復活!─ 原因はAPIに障害?

続きを読む

このページのトップヘ