
1: 風吹けば名無し 2016/10/10(月) 12:34:35.30 ID:jePoB5MId1010
ぐう抜ける
2: 風吹けば名無し 2016/10/10(月) 12:34:47.75 ID:CppMl93P01010
相手にばれとるぞ
続きを読む
続きを読む
米経済紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は5日までに、インターネット短文投稿サイトを運営する米ツイッターの身売りに向けた入札が週内に開始される見通しだと報じた。買収額は200億ドル(約2兆円)を超えるという。
買収には、グーグルの持ち株会社アルファベットや娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニー、顧客管理ソフト大手セールスフォース・ドットコムなどが関心を寄せている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00000162-jij-n_ame
続きを読む
米フェイスブック傘下で写真共有アプリを運営するインスタグラムは21日、世界の月間利用者数が5億人を突破したと発表した。競合する短文投稿サイトのツイッターの約3億1千万人を大きく引き離し、両社の明暗が顕著になってきた。5億人のうち8割以上は米国外の居住者だという。2014年12月に3億人、15年9月に4億人を突破し、急拡大している。おしゃれなイメージから若者を中心に人気が出た。
月間利用者数は月に1回以上利用した者の合計で、会員制交流サイト(SNS)の規模を示す目安の一つ。フェイスブックは約16億5千万人で、他社を圧倒する。ツイッターはフェイスブックなどに押され、近年は利用者数が伸び悩んでいる。
http://www.sankei.com/economy/news/160622/ecn1606220016-n1.html
続きを読む
米ZDNetの報道によると、ロシアのハッカー(アカウント名「Tessa88」)が米国時間6月7日、Twitterアカウント3億7900万件分の電子メールアドレス、パスワード、ユーザー名を含むキャッシュを保有していると主張したという。このハッカーがどうやってこれらの情報を入手したのかは不明だ。
LeakedSourceは8日のブログ記事で、実際に流出したアカウントの件数を3300万弱だと見積もっている。この数字はTwitterの月間アクティブユーザーの約10%に相当する。
Twitterは8日、これらのデータは漏えいに起因するものではないと述べ、アカウントを保護するためにユーザーに対応しているとした。
続き:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-35084056-cnetj-sci