理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

MWC2015

    このエントリーをはてなブックマークに追加
SnapCrab_NoName_2015-3-8_21-36-47_No-00
バルセロナで開催の国際モバイル会議で日本の京セラが充電の要ら ない携帯電話を発表した。
この新型電話は太陽エネルギーで充電できる。

現段階では太陽電池は十分な充電装置にはなりえない。
それでもこの京セラの開発は電気のないような非常事態では十分に 活躍できる。

この携帯電話ではディスプレイを通じて直接太陽エネルギーが集め られ、それが電気に変換される。 とっさの事情からコンセントに差し込んでの充電が出来ない際は、 太陽光さえあれば、その間、携帯電話は切れずにすむ。
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_03_08/283241477/

続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
l_st_mpx2-01
Huaweiがバルセロナで開催されている MWC2015で、音声通話に対応した7インチのAndroidタブレット「MediaPad X2」を発表しました。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
no title
カナダBlackBerryは現地時間2015年3月3日、フルタッチスクリーンの新しいスマートフォン「BlackBerry Leap」を発表した。

 BlackBerry Leapは、5インチディスプレイ(解像度は1280×720ドット、ピクセル密度は294ppi)を搭載し、入力はソフトウエアキーボードで行う。動作周波数1.5GHzの米Qualcomm製「MSM 8960」プロセッサ、2GバイトのRAMメモリー、16Gバイトのストレージを内蔵する。最大128Gバイト拡張可能なMicroSDスロットを備える。

 同社の最新OS「BlackBerry OS 10.3.1」を搭載し、暗号化、マルウエア対策、バックアップ、データ消去/復旧といったセキュリティ機能や、音声アシスタント機能を提供する。

 800万画素のメインカメラ(1080p HD対応)と200万画素のフロントカメラ(720p HD)を搭載。無線はWi-Fi b/g/n、 Bluetooth 4.0などをサポートし、LTEネットワークに対応する。容量2800mAhのバッテリーは連続駆動時間が最長25時間としている。外形寸法は144×72.8×9.5mm、重さは170g。

 1年前に発売した「BlackBerry Z3」の後継機という位置付けで、同社が比較的大きいユーザーベースを維持している新興国に向けたものと、英Reutersは報じている。

 米New York Timesの情報によると、4月に欧州で販売を開始する予定で、希望小売価格は約275ドルになる見込み。またBlackBerryは、曲面ディスプレイとスライド型キーボードを採用した新機種を年内に投入する計画も明らかにした。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/030400783/

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
main

 3月2日にスペイン・バルセロナで開催されたMWC 2015に出展しているソニーモバイルは、本体に独自開発のプラットフォームを搭載して、ボイスコマンドに答えて動く“Smart Bluetooth Speaker”「BSP60」を発表した。

 球体のかたちをした本体は、両サイドの開閉するフタの中にはスピーカーが搭載されている。
本体色はブラックだが、まるでガンダムに出てくるアムロの相棒“ハロ”のような愛くるしいデザインだ。

 その基本的な使い方は、ペアリングしたスマートフォンやタブレットに保存した音楽をワイヤレスで飛ばして音楽を楽しむためのスピーカーだが、 他にも時計やアラームの機能が内蔵されている。

 本体の正面には液晶表示部とタッチセンサーのインターフェースを搭載。ペアリングされたスマホと連動して、 「OK、スピーカー」と話しかければ、お天気などスマホアプリの情報を読み上げてくれる機能などが実装されるようだが、 その詳細は続報でお届けしたいと思う。本体のボトム部にホイールを搭載して、自分で動き回ったりもできるようだ。
http://www.rbbtoday.com/article/2015/03/02/128954.html

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
235: 名無しさん@3周年 2015/02/27(金) 08:26:39.17 ID:jYVcmhFA
LG_WATCH_URBANE3

LGは2月26日、VoLTE音声通話やNFC決済に対応したスマートウォッチ LG Watch Urbane LTE を発表しました。16日に発表した LG Watch Urbane のLTE対応モデルで、OSにはGoogleのAndroid WearではなくLG独自開発のプラットフォームを採用します。

G Watch Urbane LTE は世界初のLTEデータ通信や、VoLTE音声通話への対応が主な特徴です。

主な仕様は、1.3インチ320 x 320 プラスチック有機EL ディスプレイ、クアルコムSnapdragon 400 1.2GHz プロセッサ、1GB RAM、4GB eMMC、9軸センサ(速度計/コンパス/ジャイロ)、気圧センサ、心拍センサ、IP67防水防塵など。

LTEデータ通信とVoLTEに対応し、本体内蔵のマイクとスピーカーで音声通話が可能。NFCにも搭載し、NFC決済や公共交通機関なども利用できます(対応サービスに限る)。

OSにはLGが自社開発した「LGウェアラブルプラットフォーム」を採用。兄弟モデルの LG Watch Urbane が Android Wearを採用するのとは対照的です。またバッテリー容量もLTEによる消費電力増にあわせ、LG Watch Urbaneの400mAhから700mAhに約1.7倍増加しています。
http://japanese.engadget.com/2015/02/26/volte-lg-watch-urbane-lte-lg-os/

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 海江田三郎 ★ 2015/03/03(火) 01:06:26.53 ID:???*.net
Fujitsu_iris

  富士通は2日、画面をみるだけで、ユーザーの眼球の虹彩を読み取ってロック解除ができるスマートフォン(スマホ)の試作機を開発したと発表した。「虹彩認識」の技術をスマホに搭載できるレベルまで小型化し、実用化に近づけた。2015年度中の製品化を目指す。

スマホの画面をみるだけで本人確認できるため、手袋をしている場合など、指先で暗証番号が打ち込めない際もロック解除ができる。また、パスワード入力の代わりに画面をみるだけでインターネットにログインすることも可能だ。

富士通は、この技術を搭載したスマホを試作し、2日から5日までスペインのバルセロナで開催の携帯見本市「MWC」に出展する。 虹彩認証は生体認証方式の1つで、眼球の虹彩の皺(しわ)のパターンを赤外線で読み取って本人確認する。 虹彩認証技術はメーカー間で開発競争になっているが、富士通はスマホに使えるレベルまで小型化し、認証の精度も高めた。
 
これまでも富士通は、静脈認証機能付きのパソコンや、指紋認証するスマホなど、生体認証技術を搭載した機器を発売。これに加え、ユーザーにとって「画面をみるだけ」といった使いやすさのある虹彩認証の技術開発を一段と進め、スマホやタブレット端末のほか、様々なセキュリティ機器への搭載を目指す。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LY0CW20150302/

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
SnapCrab_NoName_2015-3-2_12-17-1_No-00
HTCは3月2日、バルセロナで開催されているMWC 2015のプレス向けカンファレンスで、HTC初のウェアラブルデバイスとなる「HTC RE Grip」を発表しました。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
204: SIM無しさん 2015/03/02(月) 12:52:04.30 ID:CZYXzJTW
s6-s6-edge-official-feature

Samsung Galaxy S6とSamsung Galaxy S6 edgeの価格が判明、約9.4万~14万円に
http://blogofmobile.com/article/31783

Samsung Galaxy S6は32GBモデルが699ユーロ(約94,000円)、64GBモデルが799ユーロ(約107,000円)、128GBモデルが899ユーロ(約120,000円)となる。

エッジスクリーンを搭載したSamsung Galaxy S6 edgeは32GBモデルが849ユーロ(約114,000円)、64GBモデルが949ユーロ(約127,000円)、128GBモデルが1049ユーロ(約140,000円)となる。

Source:Sammobile

関連
Samsung、「Galaxy S6」と「Galaxy S6 Edge」を正式発表。日本での発売も決定してるけどお前ら買うの?

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
aqua
Sony Mobileはバルセロナで開催されているMWC 2015で、Xperia Z3のようなデザインを採用した防水防塵対応のミッドレンジスマートフォン「Xperia M4 Aqua」を発表しました。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
無題
Sony Mobileはバルセロナで開催されているMWC 2015で、10.1インチで400gを切る軽さのAndroidタブレット「Xperia Z4 Tablet」を正式に発表しました。WiーFiモデルとLTE対応モデルの2モデルが用意されています。

続きを読む

このページのトップヘ