理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

Intel

    このエントリーをはてなブックマークに追加
44bf6153-s
Intelは1月4日、Kaby Lakeアーキテクチャを採用する第7世代Coreプロセッサにデスクトップ向けや、同アーキテクチャを採用したXeonプロセッサなどを追加しました。
続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
GettyImages-629845214
トランプ氏のIT会合にツイッター招かず、担当者「小規模すぎる」
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1
米AMDは12月13日(現地時間)、2017年初頭に投入を予定しているZenアーキテクチャ採用の次世代CPUを「RYZEN」として正式発表しました。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
01
米Intelがコンシューマ向けとビジネス向けに、3D NANDチップ搭載で手ごろな価格のSSD製品を投入
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
photo-2
サムスン電子が3D NAND型フラッシュメモリーに大々的に投資する計画だ。投資額は来年までで25兆ウォン。莫大な投資で東芝やマイクロンなどライバル企業を引き離し、メモリー分野に新規参入したインテルや中国XMC(武漢新芯)などが市場に足を踏み入れられないようにするという戦略だ。

計画によると、サムスン電子は京畿道華城(キョンギド・ファソン)の半導体工場16ラインの一部を3D用に転換するとともに、17ラインの第2段階工場にも3Dラインを設置する。生産能力はウエハー基準で月産10万枚。生産設備を早期に設置、年内稼働をめざす。

また、年末に完工する京畿道平澤工場(第1段階、月産10万枚)でも3Dを生産する方針だ。年末から設備投資を始め、来年下半期(7~12月)の稼働を予定している。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2016/25_14.php
続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
0621_01_akiba_1024x768_11
Skylake版Core Mを搭載したスティック型PC「Intel Compute Stick(2nd Gen)」が6月22日に発売されることがわかりました。取扱店はパソコンショップアーク、テクノハウス東映、東映ランド。
続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
_SL1000_
223: 名無しさん 2016/05/20(金) 15:54:08.08 0
STK2M3W64CC 到着。58K JPY位値。
電源ユニットはUSB 3.1 TYPE-C で本体に給電。
定格 DC 5.2, 2.2A とある。(PDもどき?)
3A出力のバッテリーで駆動中。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
intel-atom-x-3-600x338
ネットブックやASUSのスマートフォン「Zenfone 2」、Windowsタブレット、スティック型PCなどでおなじみとなったIntelのAtomプロセッサが瀬戸際に立たされていることが明らかになりました。
続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
558: 名無しさん 2016/04/30(土) 04:56:26.93 0
Core m3-6Y30 428ドル 5月18日発売
ttp://www.amazon.com/dp/B01AZC4IKK
Core m3-6Y30(OSなし) 350ドル 5月15日発売
http://www.amazon.com/dp/B01DQ3RLPO
Core m5-6Y57 525ドル 5月15日発売
http://www.amazon.com/dp/product/B01AZC4O2C

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20160420_150535
イヤフォンジャックまで、USB Type-Cポートに統合される日が間近に迫っているようですよ。

このほど中国の深センで開催されたIDF(Intel Developer Forum)におきまして、Intelは、USB Audio Device Class 2.0の仕様をアップデートし、USB Type-Cポートをオーディオコネクターとして活用するプランについて説明。ヘッドセットやイヤフォンの接続に用いられてきた、おなじみの3.5mmのミニジャックが廃止され、USB Type-Cポートのみでまかなう方針についてのプレゼンテーションが実施されましたよ。
続き:http://www.gizmodo.jp/2016/04/intel_usb_type-c_1.html
続きを読む

このページのトップヘ