DeNA、スマホの画面を生配信できるアプリ「Mirrativ(ミラティブ)」の提供を開始!
-
Tweet
-
- カテゴリ:
- ニュース
0Comments
DeNAの守安社長「自動車はガラケ→スマホのような変化が起きる。Google、Appleと“ガチ”で戦う」
-
Tweet
続きを読む
5月、ディー・エヌ・エーは自動運転システム開発のZMPと無人タクシーの合弁会社「ロボットタクシー」の設立を発表した。同社の売上高は2013年3月期をピークに下降線を辿り、15年3月期も大幅な減収減益に。「モバゲー」依存から、どう脱皮するか。守安社長にぶつけた。
長いので続きはソース先で
http://president.jp/articles/-/15887
任天堂の次世代ゲーム機「NX」はOSにAndroidを採用? ─ 日経
-
Tweet
DeNAが無料カーナビアプリ「ナビロー」を公開! スマホ・タブレットが高性能カーナビに
-
Tweet
続きを読む
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月28日、無料カーナビゲーションアプリ「ナビロー」を公開した。まずAndroidアプリをGoogle Playなどでリリース。iPhone版も今後公開する。
自動アップデートされる最新地図とVICSの渋滞情報に基づき、約5~15分に1回再探索して最速のルートを設定するという。再探索では、交通量に応じて頻度を最適化することでアプリ利用中のデータ通信量を抑える独自の特許技術を導入した。
カーナビの基本機能に加え、オービスの設置場所などを音声アナウンスする機能や、スマートフォンカメラによるドライブレコーダー機能や、画面上にルート案内を重ねるAR(拡張現実)機能も搭載する。
ホーム画面は六角形のハニカム構造にし、一度訪れた目的地などを現在地を中心に方角を合わせて表示するなど、ユーザーインタフェースを工夫。ナビゲーション用のボイスを著名人のものなどに変更できる「ナビ声」機能も提供する予定だ。
開発・運営は子会社DeNAロケーションズが行う。DeNAは自動車を新たな注力分野と位置付け、自動運転によるタクシー事業の実現も目指す。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/28/news099.html
任天堂とDeNAが資本業務提携! マリオなどを使ったスマホゲームの共同開発や会員制サービスを共同開発へ
-
Tweet
続きを読む
任天堂<7974>とディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、本日(3月17日)、資本業務提携を行うことを明らかにした。
任天堂は、DeNAの保有する自己株式1508万1000株(発行済株式の10.0%)・ 総額220億円を取得すると同時に、 DeNAが任天堂の保有する自己株式175万9400株(発行済株式の1.24%)・総額220億円を取得する。同額の株式持ち合いを行う。
また業務提携については、スマートデバイス向けのゲーム事業で提携する。
具体的には、任天堂のキャラクターを含む任天堂の知的財産を活用したスマートデバイス向けゲームアプリの共同開発・運営を行い、グローバルに展開するとともに、PC、スマートフォン、タブレットなど多様なデバイスに対応した新しい会員制サービスの共同開発を行うという。
http://gamebiz.jp/?p=141429
ニュースリリース
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2015/150317.pdf