DENONのアンプ「PMA-50」とDALIのスピーカー「Zensor PICO 」届いたので設置する
-
- カテゴリ:
- オーディオ
-
Tweet
-
- カテゴリ:
- オーディオ
-
- カテゴリ:
- オーディオ
-
- カテゴリ:
- オーディオ
0Comments
170万円で買ったヘッドホンとかDAPが届く予定なんだけどwwww
-
Tweet
【悲報】お前らがPCオーディオにはこだわれって言うからこだわった結果...
-
Tweet
高級ヘッドホンに合わせてお前らも納得の高級ヘッドホンアンプ付きDAC買ったぞwwww
-
Tweet
TEAC(ティアック)のUSB DAC「UD-503」、ミュートボタンで音量最大になる不具合wwww - 無料修理を実施
-
Tweet
続きを読む
ティアックは8日、6月より発売したUSB DAC/ヘッドフォンアンプ「UD-503」にミュート機能の誤動作問題があるとし、無償修理を行なうと発表した。
不具合は、LINE INへのアナログ信号入力時にミュート機能が誤動作するというもの。具体的にはLINE INから入力したアナログ信号再生時に、リモコンの[MUTE]ボタンを押すと、LINE OUT(RCA、XLR)の出力とヘッドフォン出力が最大になるという。デジタル入力(USB、OPTICAL、COAXIAL)ではこの問題は発生しない。
対象となるUD-503は、シリアル番号が0010001~0049999までの製品。なお、対象番号の製品でも、本体底面。なお、対象番号の製品でも、本体底面や機銘板左横に白丸シールを貼付した対策済み製品は修理の必要はないという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_720173.html