理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

Computex_Taipei

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: フルネルソンスープレックス(千葉県) 2016/06/06(月) 23:17:03.69 ID:Jaqql+dS0
本稿は、COMPUTEX TAIPEI 2016会場内ブースに展示されていたPCケースなどをまとめて紹介していく。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1003548.html
no title
続きを読む
スポンサードリンク

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
in3168t_gnb_hero_rd_bl_wh_gy
米Dellは5月31日、「Computex Taipei 2016」のプレスカンファレンスで、360度回転式のヒンジを備えた11.6型の2in1「Inspiron 11 3000 2in1(3168)」を発表しました。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
003
AMDは6月1日、COMPUTEX TAIPEI 2016のプレスカンファレンスで、新世代GPUアーキテクチャ「Polaris」(ポラリス)を採用する新型GPU「Radeon RX480」を発表しました。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
IMG_6612-1024x683
ASUSは、台湾で開催されている「Computex Taipei 2016」で、10.1インチの2in1「Transformer Mini T102」を公開しました。
続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
bandicam 2016-05-30 15-03-07-150
台湾・ASUSは5月30日、「Computex Taipei 2016」のプレスカンファレンスで、フラグシップモバイルノートPC「ZenBook 3」を発表しました。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
bandicam 2016-05-30 15-22-29-759
台湾・ASUSは5月30日、「Computex Taipei 2016」のプレスカンファレンスで、Windows 10を搭載した2in1「Transformer 3 Pro(TransBook 3 Pro)」と「Transformer 3(TransBook 3)」を発表しました。価格はProモデルが999ドルから、無印3が799ドルから。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
asusASUS+Zenbo-Shyms800
台湾・ASUSは5月30日、「Computex Taipei 2016」のプレスカンファレンスで、家庭用ロボット「Zenbo」を発表しました。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
bandicam 2016-05-30 15-42-07-612
台湾・ASUSは5月30日、「Computex Taipei 2016」のプレスカンファレンスで、6.8インチディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「ZenFone 3 Ultra(ZU680KL)」発表しました。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
bandicam 2016-05-30 15-37-01-435
台湾・ASUSは5月30日、「Computex Taipei 2016」のプレスカンファレンスで、Androidスマートフォン「ZenFone」シリーズの次世代モデル「ZenFone 3(ZE552KL)」を発表しました。
続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
no title
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/27/news127.html
台湾MSIは5月23日(現地時間)、5月31日から台北で開催のCOMPUTEX TAIPEI 2016で披露する製品ラインアップの1つとして、「MSI Backpack PC」を発表した。

MSIは、ユニークなデザインのゲームPCやATXマザーボードで知られるPCメーカー。周辺機器としてPC向けのバックパックも販売しているが、MSI Backpack PCは、PC自体を背負えるようになっている。

まだ詳細スペックは公表されていないが、プロセッサは米IntelのCore i7でグラフィックスカードとして米NVIDIAのGTX980を搭載しており、「VR Rready」だ。これならVR HMDと接続した際にケーブルの取り回しを気にせずに仮想世界に没入できそうだ
続きを読む

このページのトップヘ