Alphabet(Google)、自動運転技術専門の新会社「Waymo(ウェイモ)」を設立。商用化へ大きく前進
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
Tweet
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
2Comments
Google、Amazon、IBM、Microsoft、Facebookが人工知能普及の協力団体設立
-
Tweet
Google元CEO「iPhone 6SとGalaxy S7使ってるけどGalaxyの方が好き」Nexusの名前は挙げず
-
Tweet
続きを読む
AppleのiOSのライバルであるモバイルOSのAndroidや、スマートフォンのNEXUSシリーズを製造するGoogleの元CEOで、現在は持ち株会社Alphabetの会長をつとめるエリック・シュミット会長は、iPhone6sとGalaxy S7を使っていると語りました。
イベントでインタビューに応えたシュミット氏は、2台のどちらが好きか問われると「サムスンのGalaxy S7かな。バッテリーの持ちがiPhoneより良いんだ。iPhoneユーザーは、私の意見が正しいとわかるだろうね」と語り、Galaxy S7がiPhone6sよりも優れている点として、バッテリーの持ちだけを挙げています。
同氏が、オススメのスマートフォンとして、Googleの販売するNEXUSシリーズの名前を挙げることはありませんでした。
http://iphone-mania.jp/news-117574/
【動画】Googleに買収された東大発のベンチャー「Schaft」が新型の2足歩行ロボットを公開
-
Tweet
続きを読む
Googleに買収された日本企業「Schaft」が思わず「すげー!!」と叫びたくなるロボットを公開
http://robotstart.info/2016/04/08/news-schaft_robot_nest2016.html
Alphabet(Google)、ロボットメーカーBoston Dynamicsを売却か。売却先の候補にAmazonやトヨタ
-
Tweet
企業時価総額でAlphabet(旧Google)がトップに!Apple王座陥落
-
Tweet
続きを読む
1日の米株式市場時価外取引で、Alphabet(旧Google)の株価が大幅上昇し、米市場の時価総額でAppleを抜きトップとなった。
Alphabetはこの日の取引終了後に第4・四半期決算を発表。モバイル端末の広告収入や動画投稿サイト「Youtube」事業が堅調だったことが追い風となり、予想以上の増収となった。時間外で株価は6%上昇し、時価総額は55450億ドルに達し、Appleの約5340億ドルを上回った。
2日の通常取引でもこの流れが続けば、Alphabetは正式に初めて米市場で時価総額1位となる。
Alphabetの株価は、モバイル広告収入の拡大を背景に昨年大幅に上昇した。一方、Appleは、中国を中心にアイフォーンの販売が伸び悩んでいるほか、次のヒット商品が見込まれておらず、業績が圧迫されている。
http://jp.reuters.com/article/alphabet-share-idJPKCN0VA3MP
Googleのラリー・ペイジが「Alphabet」を設立、Googleは子会社へ
-
Tweet
続きを読む
米グーグルが経営組織を変更、新会社「アルファベット」設立
米検索大手グーグル(GOOGL.O)は経営組織の変更を発表した。「アルファベット」と呼ばれる新会社を設立し、検索などの事業を新会社の傘下に収める。ラリー・ペイジ最高経営責任者(CEO)は新会社のCEOとなり、グーグルのCEOにはシニア・バイスプレジデントのサンダー・ピカイ氏が就任する。
上場企業はこれまでのグーグルからアルファベットに変更、グーグルの全株式が自動的にアルファベット株に移管される。 株式数や権利などの変更はない。
http://jp.reuters.com/article/2015/08/10/googleinc-restructuring-idJPKCN0QF28920150810