理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

ASUS

    このエントリーをはてなブックマークに追加
jpg large
2月21日にASUSから発売された、ワコム製デジタイザを採用・Windows 8.1 with Bing搭載の8インチタブレット「VivoTab Note 8 (R80TA-3740S)」ですが、前モデルの「ASUS VivoTab Note 8 M80TA」で発生していたペンを認識しなくなる“エラーコード10”は「VivoTab Note 8 (R80TA-3740S)」でも発生したとのことです。

続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
index_pic_01
ソフトバンクがAndroid TVを搭載した、Googleのセットトップボックス「Nexus Player」を2月27日に発売すると発表しました。Google Playでの発売はもう少し遅くなるようです。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
B-WJHqICMAA2NKL
ASUSは2月21日、ワコム製デジタイザを採用した、8インチのWindowsタブレット「VivoTab Note 8 (R80TA-3740S)」を発売しました。価格は26800円 (税込)です。スペックはこちらの記事をどうぞー。

また、「ASUS VivoTab Note 8 M80TAモデル」で発生していた、ペンを認識しなくなる“エラーコード10”ですが、21日発売されたモデル「VivoTab Note 8 R80TA-3740S」で解決しているかは、まだ不明のようです。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1_s

 ASUSは、ワコムのデジタイザペンを搭載した8型タブレット「VivoTab Note 8」のWindows 8.1 with Bing搭載モデル「R80TA-3740S」を20日に発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は24,800円。

 2014年1月に発売した「VivoTab Note 8」(M80TA-DL64S)のOSをWindows 8.1 with Bingに変更し、実質仕様をそのままに価格を約半分に値下げしたモデル(M80TA-DL64Sは発売当時税込み約49,800円)。Office Home and Business 2013の搭載も変更がない。

 ワコム製のデジタイザを内蔵し、1,000段階以上の筆圧に対応したペン入力が可能。重量は380gで、スリムベゼルを採用。主な仕様は、SoCにAtom Z3740(1.33GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ2GB、ストレージ64GB、液晶に1,280×800ドット表示対応の8型IPSディスプレイを搭載する。

 インターフェイスは、Micro USB、microSDXCカードスロット、IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、500万画素背面カメラ、126万画素前面カメラ、音声入出力などを搭載。このほか、GPS、電子コンパス、加速度センサー、ジャイロスコープ、光センサーなどを備える。

 バッテリは1セルリチウムポリマーで、駆動時間は約11.8時間(JEITA 1.0)。本体サイズは220.9×133.8×10.95mm(幅×奥行き×高さ)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150213_688217.html

続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
_SL1500_

929: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/13(金) 15:16:42.99 ID:WfUr/4ge
マイチェンキター
64GBにストレージ増量で三色のボディカラー
買うかもwww



933: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/13(金) 15:28:23.20 ID:dj5RYku7
>>929
White がいいね。
64GB とは書いてないが。



930: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/13(金) 15:17:31.85 ID:WfUr/4ge


続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
SnapCrab_NoName_2015-2-7_0-27-10_No-00
ASUS Japanは2月13日(木)に日本向けの新製品を発表することを明らかにしていますが、2月6日ティザーサイトに公開されている画像に変化がありました。

新たに公開された画像をつなげると「氣」という文字になるので、2月13日に発表される新製品はASUSが1月のCES 2015で発表した「Transformer Book Chi」シリーズのようです。

「Zenfone 2」が期待されていただけに、Zenfone 2スレではガッカリな空気が流れていますww
でも、2月13日何かしらの新製品(もしかすると Zenfone 2も)が発表されるのでわくわくしますね(^ω^)
Source:ASUS

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
SnapCrab_NoName_2015-2-2_22-50-16_No-00
ASUS Japanは2月13日(木)に日本向けの新製品を発表することを明らかにしました。
ASUSは1月に開催されたCES 2015 で「Zenfone 2」と「Zenfone Zoom」を発表しているので、この2つのどちらかまたは両方が発表されるんじゃないかと思われます。
Source:ASUS

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
kn_asus21
ASUSは1月5日(現地時間)ラスベガスで開催したプレスカンファレンスで、着脱式2in1 PC「ASUS Transformer Book Chi」シリーズの12.5型モデル「ASUS Transformer Book T300 Chi」、10.1型モデル「ASUS Transformer Book T100 Chi」、8.9型モデル「ASUS Transformer Book T90 Chi」を発表しました。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
nexus2cee_B6nAzxGCcAASfAM_thumb-1-654x490
ASUSは1月5日(現地時間)、CES 2015のプレスカンファレンスで、2014年に発売した「ZenFone」の後継機「ZenFone 2 (ZE551ML)」を発表しました。

続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
X205TA
ASUSが12月12日に日本で発売した、軽量モバイルノートPC「ASUS Eeebook X205TA」の購入報告やレビューが2ちゃんねるやTwitterに出てきました。

続きを読む

このページのトップヘ