続きを読む
●脱ケータイ・スマホ依存のための中学生宣言
▽夜11時以降は携帯、スマホを使用しない
▽1日の使用時間は1時間と決め、それ以上は 勉強した時間分とする
▽相手が不快に思うような言葉は使わない
▽友達や保護者の許可なく個人情報を載せない
▽家族とルールを共有し、会話を大切にする
飯塚市立の中学校全10校の生徒会がまとめた携帯電話やスマートフォンの使用ルールの宣言について、市内の幸袋中が生徒100人に聞き取り調査したところ、約6割が宣言に否定的な考えを示した。宣言を実行している生徒は3割程度にとどまり、内容を覚えていない人も目立った。自分たちで決めた「スマホ宣言」をどうやって浸透させるか。各校生徒会の模索が続いている。
宣言は「夜11時以降は使用しない」「不快な言葉は使わない」など5カ条。8月の飯塚中学生会議で発表した。幸袋中の生徒会は、9月の始業式で全校生徒235人に宣言文を配って説明。後日1~3年生の計100人から聞き取り調査した。
>>2に続きます
「脱スマホ宣言」に中学生の6割が反対「守る必要がない」「わざわざ決めることではない」
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
Tweet
-
- カテゴリ:
- VIP
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- VIP
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- VIP
- タグ :
- #討論
- #ネタ(VIP&なんJ)
-
- カテゴリ:
- VIP
- タグ :
- #討論
- #ネタ(VIP&なんJ)
0Comments
最近カメラ始めたんだけどさ、写真にいちいちテーマ(笑)とかタイトル(笑)つけるヤツの心理が謎過ぎる
-
Tweet
スマホトラブルを中学生が議論 ←持たなかったら何も起こらない、はい論破(^ν^)
-
Tweet
続きを読む
大阪・寝屋川市で市内の中学校の代表がスマートフォンなどのトラブルから身を守るために必要なことについて意見を交わしました。寝屋川市では市内の中学1年生の男女が遺体で見つかった事件を受けて、子どもたちがトラブルに巻き込まれない取り組みを進めていて、27日は市内に12ある中学校の代表が話し合う「中学生サミット」でスマートフォンなどのトラブルから身を守るために何が必要か議論しました。 (略)
参加した女子生徒は「きょう出た意見を自分の学校で紹介して適切なルールをみんなで考えたい」と話していました。寝屋川市では27日の議論などを参考に10月中にルールを定めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150927/5165821.html
Apple「音楽はストリーミング(Apple Music)の時代。音楽プレイヤーに大容量は要らない」←この無能集団
-
Tweet
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/05(日) 11:41:11.933 ID:tNpdEq57d.net
曲聴くたびに通信とかアホかと。欧米はバカなのか?
ウォークマンはどんどん容量増えてるのにiPod touchは64GBで終わり
ウォークマンはどんどん容量増えてるのにiPod touchは64GBで終わり
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/05(日) 11:41:44.513 ID:XozSbS2c0.net
wifi
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/05(日) 11:44:13.350 ID:4Jwnatlx0.net
地球全域に常に自由に使える電波飛ばしてから言え
続きを読む
11歳少年が親のデビットカードでGoogle Playに50万円以上を課金、責任は誰にあるのか議論勃発
-
Tweet
続きを読む
英国の11歳の少年が、Google Playで3000ポンド(約56万円)にものぼる課金を行い母親の口座の残金をゼロにしたと英ガーディアン紙が報じ、その責任の是非について海外のネットユーザー間で議論が起こっています。
http://www.gamespark.jp/article/2015/05/26/57217.html
MacとWindowsのどっちがいいのか決着着けよう
-
Tweet
ドローンが普及したらテロし放題でやばくね?
-
Tweet
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 17:54:47.092 ID:k7OxpZS/a.net
自爆テロし放題じゃん
防ぐ方法あんの?
防ぐ方法あんの?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 17:55:43.954 ID:d/V/YGCO0.net
別に今だってし放題では
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 17:57:52.615 ID:k7OxpZS/a.net
>>2
自爆テロは誰かテロリスト1人死ぬけど
ドローンは死なずに複数個同時にどこでも爆破できるんだぞ
怖すぎ
自爆テロは誰かテロリスト1人死ぬけど
ドローンは死なずに複数個同時にどこでも爆破できるんだぞ
怖すぎ
続きを読む
顧客の前で「スマホで時間確認」は失礼? 「社会人だったら腕時計ぐらいしなさい」の声も
-
Tweet
続きを読む
サラリーマンなら誰もが身につけていた腕時計。携帯電話が普及し始めたころから着用する人が減り始め、スマホ時代のいまでは必要性も疑われるようになったが、依然として「社会人のマストアイテム」だとする考え方も強いようだ。
ネット上にこんな話があった。先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、「スマホがあるんで」と返された。 これを聞いた先輩社員は、「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」と疑問を抱く。
■LINEを見ていると勘違いされないか
時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは、失礼に当たるので腕時計は必須ということらしい。 2ちゃんねるではこれが一種のコピペネタと化し、昨年からたびたびスレッドが立てられている。腕時計の必要派と不要派が拮抗していることが多い。
必要派からは、「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」とする意見が多い。
20代半ばだという男性からも「スマホで時間確認は正直あり得ないと思う」という声が出る。
「相手からしたら時間確認してんのか、LINEの通知やらメール確認してんのか分からんわ」
しかも、腕時計なら何でもいいというわけではない。
「G-SHOCKが許されるのは学生まで」「一流企業なら高価な腕時計は必要」という注文も出ている。 また、スーツを着ているのだから腕時計は外せない、という考え方もある
続きはソース先で
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150418/Careerconnection_826.html
小中学生にスマホパソコン持たせるのやめねマジで
-
Tweet
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/14(土) 02:07:54.54 ID:wEBltBP20.net
緊急用に通話機能のみの携帯とかはいいと思うけどさ
この時期にいつでもネットできるような状態にするメリットに対するデメリットデカすぎやろ
責任能力も常識も備わってないのに大きな犯罪とか大炎上とか引き起こせる状態にさせるのがまずおかしいよな
言わばガキに銃持たせるようなもんじゃん
小中でネットリテラシーとか情報倫理叩きこんどけ
そんで高校以降でなんかやらかしたら完全に自己責任にさせろ
この時期にいつでもネットできるような状態にするメリットに対するデメリットデカすぎやろ
責任能力も常識も備わってないのに大きな犯罪とか大炎上とか引き起こせる状態にさせるのがまずおかしいよな
言わばガキに銃持たせるようなもんじゃん
小中でネットリテラシーとか情報倫理叩きこんどけ
そんで高校以降でなんかやらかしたら完全に自己責任にさせろ
続きを読む
インターネットという場所ももうリア充に奪われたわけじゃん?
-
Tweet
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/11(土) 06:09:42.560 ID:MSrnE4tO0.net
俺たちはどこで遊べばいいの?空き地?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/11(土) 06:10:45.625 ID:cKsMvhgi0.net
本当にワロエナイんだが
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/11(土) 06:11:17.643 ID:Jl1jynspp.net
別次元に行くしか無いな
続きを読む