理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

討論

    このエントリーをはてなブックマークに追加
playstation-vr
1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)11:09:12 ID:2xP
買う側は買う理由
買わない側は買わない理由を述べてどうぞ



4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)11:10:40 ID:2xP
私は購入を検討しています。理由はVRの発展のためです。
ここでこけたら今後の開発・普及はないと思います

続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
f35329bf
ここがヘンだよ、日本のスマホ「カメラのシャッター音はなくすべき」
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
c1f8ee73-caaf-414f-ae05-a7afa45b2b18800_2
504: SIM無しさん 2016/02/27(土) 10:38:23.24 ID:1N/SiHx/.net
USB Type-Cじゃないことを残念がる人が多いけど
Type-Cってそんなにすごいの?

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1423534899588
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 10:35:28.61 ID:WgVKbd9J0St.V.net
なんでや?



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 10:35:46.29 ID:ZKyVioQq0St.V.net
乗り遅れたから

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
htc-one-a9-colors
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 17:37:41.34 ID:DFG3sm6U0.net
オタクっぽい



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 17:37:52.25 ID:j/2ISBGnd.net
ピンクやけど

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
wnZS6f7rZ6XRftu_oFMdS_7
どちらかと言えば、理系のほうが優秀だと思われる傾向がありますよね。しかし、「文系」だって誇れるところはたくさんあるんです! 文系の「すごい」ところって何でしょうか?文系の大学生に聞いてみました。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
112
歩きスマホを狙った「当たり屋」が増加中
続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
maxresdefault
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 08:18:48.57 ID:0mbxIyXvM.net
ケースつけないのあかんのか?



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 08:19:13.45 ID:/nBaAr/Nd.net
うん

続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
huawei-nexus-6p-hands
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/02(水) 12:20:02.831 ID:2/dWXXw1d.net
でかすぎるだろ
大きいほうがメーカーにとって良いのか?



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/02(水) 12:20:29.100 ID:89LC6/WBa.net
小さいと打ちづらいじゃん

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
_86462629_gettyimages-491504300
日本はロボットやハイテク機器に夢中な国、製造業の技術革新で最先端を走る国として知られる。

だが一般のオフィスにおけるテクノロジーの現実は、このイメージから驚くほどかけ離れている。人間が信号機の代わりをするし、有名企業が10年前のソフトウエアを使っていて当たり前。日本はそんな国だ。

街のあちこちにあるコンビニでは、事務用品コーナーにカセットテープまで並んでいる。その隣には懐かしいファックス機。例えばソニーのように先進的なハイテク企業でさえ、今もファックスを使っている。

「日本の企業は外国企業と比べ、最新式のIT(情報技術)を導入するのがだいたい5~10年遅れている。特にソフトウエア関連では遅れが目立つ」――こう指摘するのは、東京とシカゴで事業を展開するソフトウエア会社「スターファイターズ」のトップ、パトリック・マッケンジー氏だ。

「進歩のペースは、進んでいるかどうか分からないほど遅い」とマッケンジー氏は言う
続きを読む

このページのトップヘ