【MVNO】mineo、9月1日から開始するドコモ回線のプラン料金を発表 ─ auプランは値下げ
-
- カテゴリ:
- SNS&サービス
-
Tweet
-
- カテゴリ:
- VIP
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- SNS&サービス
-
- カテゴリ:
- SNS&サービス
0Comments
格安SIM使ってる人って端末何使ってんの?
-
Tweet
スマホに月7000円払ってる情弱wwww
-
Tweet
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 16:51:23.26 ID:ExeoY0mP0.net
月1800円ですまんな
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 16:51:58.48 ID:z6PUw+g70.net
一般人は月5000円やぞ
続きを読む
【MVNO】日本通信、ソフトバンク回線の格安SIMを導入へ
-
Tweet
続きを読む
ソフトバンクは今年6月に子会社のSBパートナーズと様々な産業分野のパートナー企業との協業を通じて、MVNO事業を推進していくことを発表しましたが、その第1弾となる施策が日本通信により実現するかもしれません。 日本通信は7日、ソフトバンクに、レイヤー2による相互接続を申し入れたと発表しています。
ソフトバンク回線と言えば、電波が悪いといったイメージを持たれがちですが、最近ではそのような状況が改善されつつあります。 昨年、通信速度測定アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」ユーザーによる全国での計測結果26万5,866件を分析したデータが発表されましたが、調査結果によると、スマートフォン全体ではソフトバンクが下り・上りとも最速でした。
回線品質の向上したソフトバンク回線を利用した格安SIMの出現が期待されていましたが、ついにその第1弾が日本通信により実現するかもしれません。同社はすでにNTTドコモ回線を使用した格安SIMを提供していますが、ソフトバンクでも同様のサービスを提供すべく申し入れを行ったとしています。
すでにソフトバンクもMVNO事業を推進すると発表していることからその実現はほぼ確実と思われますが、一体どれほどの実力となるのでしょうか。
続き:http://iphone-mania.jp/news-79625/
うわっ...多すぎ...?日本にはMVNO業者が180社以上存在、胡散臭い業者も…
-
Tweet
続きを読む
大手MVNO関係者に話を聞くと「すでに日本には180社以上のMVNOが存在する。果たして、この市場にこんなにMVNOが必要なものなのか」と首を傾げる。
実際のところ、料金プランは横並びのところも多く、取り扱うスマホのラインナップも似たり寄ったりだ。大手キャリア3社でも同質化が進み、差別化が難しいなか、さらに差異が出しにくいMVNOで、ここまで数が増えるのもどうかと思う。
さらに、MVNO市場が盛り上がっているために、これから「いまなら儲かる」と勘違いした企業の参入も増えてきそうな感がある。そんななか、何だか怪しい会社や団体のMVNO参入もあり得そうだ。
続き:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1508/07/news041.html
【MVNO】格安SIMの通信速度1Mbps割れが常態化、業者を選ぶ際は注意が必要
-
Tweet
続きを読む
月額1000円足らずでスマホを使える「格安SIM」市場がにぎわいを見せる昨今ですが、決してどこと契約しても同じパフォーマンスを得られるわけではなく、ちゃんと選ばないといけない……というお話をお届けします。詳細は以下から。
◆実は平日昼間やラッシュ時に弱い格安SIM、まさかの1Mbps割れも
そして昨今、問題となっているのがMVNO利用者の急増による、特定の時間帯の通信速度低下。4月にMMD研究所が各社の通信速度を測定したところ、NTTドコモ回線を利用したMVNO事業者の大半が、昼間(12~13時)に1Mbpsを割り込んでいました。
以下ソース:http://buzzap.jp/news/20150803-mvno-sim-speed/
加藤社長「MVNOの会社はドコモ側で審査している。怪しい会社はお断りしている」
-
Tweet
続きを読む
増え続けるMVNO(仮想移動体通信事業者)。継続的なサービスの提供が事業者に求められるが、回線を貸し出すNTTドコモは事業者の選定を行っているのだろうか。NTTドコモの加藤薫社長は29日、都内で開催した第1四半期決算発表会で、MVNOの選定について触れた。
ttp://news.mynavi.jp/news/2015/07/29/565/
結局どのMVNOにすりゃいいの?教えてくれよ
-
Tweet
続きを読む
イードは23日、MVNO事業者が提供する格安SIMサービスの満足度調査の結果から、「格安SIMアワード2015」を発表した。総合満足度最優秀はインターネットイニシアティブの「IIJmio」が獲得した。通信速度部門ではKDDIバリューイネイブラー(KVE)の「UQ mobile」、コストパフォーマンス部門ではニフティ「NifMo」が最優秀となっている。
今回の「格安SIMアワード」では、通信速度測定アプリ「RBB SPEED TEST」のユーザー投票によって利用者満足度の高い格安SIMサービスを選出した。同アプリのユーザー且つ格安SIMの利用者を対象に、「通信速度」「コストパフォーマンス」「ブランドイメージ」「利用サポート」「総合満足度」の5部門についてそれぞれ5段階で評価を聞いている。
調査の結果、インターネットイニシアティブが提供する「IIJmio」が「総合満足度」で最優秀を獲得した。次点はケイ・オプティコム「mineo」とKVE「UQ mobile」(同率2位)。「IIJmio」は「ブランドイメージ」「利用サポート」においても最優秀を獲得している。また、「通信速度」部門についてはKVE「UQ mobile」が最優秀、「コストパフォーマンス」部門はニフティ「NifMo」が最優秀となった。
調査期間は2015年7月13日~15日、有効回答数は1,422件。
http://www.rbbtoday.com/article/2015/07/23/133637.html
299円~の使った分だけ支払うプラン「FREETEL SIM」の販売を開始!節約モードは残念な感じ?評判まとめ
-
Tweet
パナソニック展開のMVNO「Wonderlink」、1512円で1GBの高速通信+700kbpsプラン「F-使い放題700」を追加キタ━(゚∀゚)━!!
-
Tweet
続きを読む
パナソニックのドコモMVNO「Wonderlink」 1GBの高速通信+700kbpsなどの新プラン
パナソニック コンシューマーマーケティングがドコモMVNOとして展開するデータ通信サービス「Wonderlink」が、データ通信専用で新プランを追加した。
注目は「F-使い放題700」と名付けられたプランで、月1GBの高速通信が付与されるとともに、それを使い切った場合でも700kbpsで利用できる。ただし、直近1日間での通信量が1GBを超過した場合は、ネットワークの状況により速度制限される場合があるとしている。同社は「音楽ストリーミングサービスのユーザーにオススメ」としている。
料金は月1706円で、現在はキャンペーンとして、初月は無料、その後12ヵ月間は月1512円となる(キャンペーン利用時は最低利用期間が12ヵ月)。高速通信が月7GB付与の「F-7G」というプランもあり、月2678円。さらに高速通信が月3/5/7GBで、それ以降が200kbpsのプランはそれぞれ月961円、月1576円、月2019円。
http://ascii.jp/elem/000/001/029/1029851/