理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

東芝

    このエントリーをはてなブックマークに追加
vaio_fujitsu_toshiba_logos
東芝と富士通、ソニーのパソコン部門が独立したVAIO(長野県安曇野市)の3社が行ってきたパソコン事業を統合する交渉が、白紙に戻る見通しとなったことが15日分かった。統合後の成長戦略や製造拠点の再編をめぐり合意が困難になった。

スマートフォンやタブレット型端末の普及に伴い、国内外のパソコン市場は縮小しており、3社は収益力強化に向け戦略の見直しを続ける。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000047-jij-bus_all
続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
FOREIGN201603302314000355701759227
東芝は3月30日、白物家電子会社の東芝ライフスタイルの株式80.1%を中国家電大手の美的集団(Midea)に売却することで最終合意したと発表した。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
o-TOSHIBA-MUROMACHI-facebook
東芝の室町正志社長は18日の記者会見で、国民的アニメ「サザエさん」へのCMの提供を続ける意向を明らかにした。白物家電のCMは取りやめる見通しだが、「東芝全体のイメージ戦略にご理解を賜りたい」として、不正会計問題で失った信頼の回復を図る場としても活用する考えだ。
http://www.hochi.co.jp/topics/20160318-OHT1T50104.html
東芝では、事業売却などに伴うリストラで、グループ全体で約1万1000人の人員が削減されることになる。また、東芝本体では来年4月入社の大学生、大学院生の新卒採用は中止する。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160318-00000066-nnn-bus_all
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ae3533763313214f9d722f9e0f70815e
東芝、17年4月の新卒採用中止
東芝は2017年4月入社の新卒採用を事務系、技術系とも中止すると発表した。
http://this.kiji.is/83462822966003190
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
net
東芝は17日、スマートフォンなどで使われるフラッシュメモリーを生産する四日市工場(三重県四日市市)の新しい製造棟の建設を同日の取締役会で承認したと発表した。投資金額は2016年度以降、3年間めどに3600億円を見込んでいる。新棟ではデータの記録容量が大きく、データセンター向けなどの需要拡大が見込まれる「3次元フラッシュメモリー」を製造する。建設時期、生産能力、生産設備への投資など詳細計画は市場動向を踏まえ16年度中に決める予定だ。

フラッシュメモリー事業での提携先である米サンディスクとは、共同投資に関する交渉を進める。3年間で3600億円の投資は東芝が単独で支出する。
http://jp.reuters.com/article/japan-toshiba-yokkaichi-idJPKCN0WJ0A0
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
img_0e972e9faac68ef9dfaf9f2f1bf327de4403051
東芝は冷蔵庫や洗濯機などの白物家電事業を、中国家電大手の美的集団(広東省)に売却する方向で最終調整に入った。会計不祥事を契機にリストラを進める東芝と、日本や東南アジアで家電事業を拡大したい美的の思惑が一致した。台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業がシャープを買収する協議を進めるなど、アジアの新興企業が参画する形で日本の家電再編が加速する。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14I7B_U6A310C1MM8000/
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
net
不適切会計で業績が悪化していた東芝は9日、医療機器子会社「東芝メディカルシステムズ」(栃木県大田原市)をキヤノンに売却する方針を決めた。キヤノンに独占交渉権を与え、18日までの最終合意を目指す。売却額は7000億円規模になる見通しとなっている。

東芝は経営立て直しの一環として、業績の良い優良企業である東芝メディカルの売却を決めていた。売却先は富士フイルムホールディングスも有力だったが、キヤノンの方が独占禁止法の審査が円滑に進み、早期に売却できると判断した模様だ。金額もキヤノンが上回っていたとされている。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160309-OYT1T50110.html
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
img_1f99e96adff3e62a028e8eba2e2a6ace23047
官民ファンドの産業革新機構は26日、意思決定機関の産業革新委員会を開き、シャープが鴻海(ホンハイ)精密工業への傘下入りを決めたことを報告した。機構の志賀俊之会長兼最高経営責任者は委員会の終了後、記者団に「今日の報告をもって案件はクローズする」と話し、シャープとの出資交渉から撤退する考えを表明した。

志賀氏はシャープと東芝の白物家電部門の統合についても「東芝を単独でやることはできない」として撤退を表明した。

25日に判明したシャープの偶発債務については「我々なりに偶発債務があることは織り込んでいた」としたが「リストの中身を知らないので、我々が知っていて鴻海が知らなかったとは言えない」と述べるにとどめた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF26H1F_W6A220C1EA2000/
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
image0
東芝は2月22日、産業用の眼鏡型ウエアラブルデバイス「ウェアビュー TG-1」の発売を中止すると発表した。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
K0000423910_0002
経営再建中の東芝が富士通とVAIOとのパソコン事業の統合に向けて、中国・浙江省にある杭州工場を売却し、生産から全面撤退する方向で調整していることが15日、分かった。中国企業と売却交渉を進めている。事業統合した後も各社のブランドは維持し、東芝は「ダイナブック」の生産を富士通とVAIOの工場に委託する。設計と開発に専念し、生産コストを抑える狙いだ。

現在、東芝と富士通、VAIOの3社は事業統合に向けて協議を行っており、持ち株会社を設立し、傘下に3社のパソコン事業会社を置く方向で調整している。生産拠点は富士通の島根工場とVAIOの安曇野工場に集約する。杭州工場の売却交渉が決まった段階で、3社は事業統合への最終調整に入る。
ttp://www.sankei.com/economy/news/160216/ecn1602160002-n1.html
続きを読む

このページのトップヘ