続きを読む
富士通は29日、パソコンと携帯電話端末事業をそれぞれ分社化すると発表した。来春をめどに、100%子会社にする。業績への責任を明確化し、経営判断のスピードを早め、事業の立て直しを目指す。
富士通は、パソコンでは「FMV」シリーズ、携帯電話では「アローズ」などで知られている。両事業の合計売上高は7093億円(2015年3月期)で、全売上高の15%程度だ。営業損益は黒字だが、16年3月期の計画では赤字への転落を見込む。米調査会社ガートナーによると、パソコンは、海外勢との競争が激しく世界シェアは1.7%にとどまる。携帯電話も米アップルのiPhoneに押され苦戦が続いていた。
田中達也社長は会見で「独立した事業にすることで、甘えをなくし、持続的な成長へのマネジメントを強化する」と語った。
http://www.asahi.com/articles/ASHBY5T89HBYULFA04N.html
富士通、パソコン事業と携帯事業を来年春に分社化。業績立て直しへ
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- スマホ

0Comments
富士通、MILスペックのSIMフリースマホ「arrows M02」を発売!価格は3万円台

富士通、MILスペックのSIMフリースマホ「arrows M02」とSIMフリータブレット「arrows Tab M01T」を発表

NTTドコモ、MIL規格準拠のハイスペックスマホ「arrows NX F-02H」を発表!

NTTドコモ、MIL規格準拠の「arrows Fit F-01H」を10月7日発売!

富士通、「LIFEBOOK」のパナソニック製バッテリパックが発火の恐れがあるとして交換・回収を実施

続きを読む
富士通は27日、同社製ノートパソコン「ライフブック」シリーズに搭載したバッテリーパックが発火する恐れがあるため、約7万個を対象に自主回収して無償交換すると発表した。3件の発火事故が確認されているが、けが人はいないという。
対象のバッテリーパックは、2011年から12年に販売された「ライフブック」の一部の機種に搭載されている。ホームページで製造番号を確認する必要がある。
http://www.sankei.com/economy/news/150827/ecn1508270019-n1.html
富士通:ノートパソコン用バッテリパックの交換・回収について
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/08/27-1.html