日本は技術では負けていないという思考停止
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
Tweet
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
3Comments
ソニー、イスラエルの半導体メーカー「Altair」を250億円で買収
-
Tweet
続きを読む
ソニーは1月26日、LTE通信向けモデムチップ技術を開発するイスラエルの「Altair Semiconductor」を2億1200万ドル(約250億円)で買収すると発表。
AltairはLTEに特化し、低消費電力かつ低コストなモデムチップを開発し販売している。IoT(Internet of Things)ではLTEも通信手段の1つとして有望視されており、ソニーのセンサーとAltairのチップ技術を組み合わせ、通信機能を持つ新しいセンシングデバイスの開発などにつなげる考えだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/26/news138.html
中国・紫光集団、東芝が15年育てた半導体技術を安々と手に入れる
-
Tweet
IBM、世界最小7nmプロセスの半導体チップ試作に成功!ムーアの法則はまだ成り立ちそう
-
Tweet
続きを読む
IBMが、世界最小の半導体チップ製造を可能にする製造プロセス(プロセス・ルール)7nmのチップの試作に成功したことが明らかになりました。
Intel創業者のゴードン・ムーア氏が提唱した、「集積回路上のトランジスタ数は18カ月ごとに2倍になる」という有名な「ムーアの法則」に従うように、これまで半導体回路はウェハー上の集積回路の密度を高めて性能を向上しつ続けてきました。
現在、実用化されている最先端の半導体チップのプロセル・ルールは14nm世代で、次世代チップとして
10nmプロセスの実用化に向けて半導体の微細化技術が高められていますが、半導体を開発するIntelやTSMCなどから漏れ聞こえてくるのは「微細化技術の限界論」であり、10nmプロセス以降の微細化技術の開発は難航し、今後、ムーアの法則は成り立たなくなるのではないかと懸念されていました。
そんな中、IBMはGLOBALFOUNDRIES、Samsugn、ニューヨーク州立大学などと協力して、世界で初めて7nmプロセスのチップの試作に成功したことが明らかになりましたIBMによると分子サイズのスイッチング部分FinFETの材料に純シリコンの代わりにシリコンゲルマニウムを採用しているとのこと。また、ウエハーのマスキング・露光には、極端紫外線リソグラフィ(EUV)という技術が使われていると予想されています。
IBMが試作に成功した7nmプロセスを採用したチップは2017年から2018年に市販される見込みで、2018年まではムーアの法則は堅持されそう。
http://gigazine.net/news/20150710-ibm-7nm-chip/
ヤマハ(YAMAHA)、半導体事業を完全ファブレス化へ
-
Tweet
1: 鰹節山車 ★@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:41:28.16 ID:???0.net
ヤマハ、半導体事業を完全ファブレス化へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141031_674095.html?ref=rss
続きを読む