続きを読むThis Is What It's Like To Vape Caffeine
http://www.huffingtonpost.com/entry/eagle-energy-vapor-caffeine_55c8c514e4b0f1cbf1e5a202
HOW MUCH CAFFEINE IS INSIDE EAGLE ENERGY DISPOSABLE VAPORIZERS?
Each vaporizer contains 0.08% caffeine content per mL, this is within Health Canada and FDA regulations as well as the same content by volume as the leading energy drink.
http://www.eagleenergyvapor.com/faq/
Vape pens: Caffeine vaporizers contain 2 mg per puff; a typical serving adds up to 20-40 mg, or about the same as a can of cola.
http://www.businessinsider.com/ways-to-get-caffeine-without-coffee-2015-9
なおFDAはまだ承認していない
1本1000円で500回吸引可能の電子カフェイン吸入器「Eagle Energy Vapor」がやばいと話題。1回2mg
-
- カテゴリ:
- ガジェット
-
Tweet
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- VIP
- タグ :
- #中毒
- #ネタ(VIP&なんJ)
-
- カテゴリ:
- ニュース
- タグ :
- #中毒
-
- カテゴリ:
- ニュース
0Comments
【国内初】20代男性がカフェイン中毒死。眠気覚ましにカフェイン入り清涼飲料水を頻繁に飲む
-
Tweet
続きを読む
九州地方で今年、眠気覚ましをうたうカフェイン入り清涼飲料水を頻繁に飲んでいた20代男性がカフェイン中毒で死亡していたことが、福岡大法医学教室の分析で21日までに分かった。胃の内容物にはカフェイン錠剤の可能性がある破片も混じっており、錠剤がどの程度死亡に関与したかは不明だが、同教室は飲料の大量摂取が原因とみている。状況から自殺目的で一時的に大量服用したのではないという。
厚生労働省食品安全部は「国内でのカフェイン中毒死は聞いたことがない」としており、常用での中毒による死亡は国内初の報告例とみられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015122101001159.html
1週間で14時間以上ネットを使う「ヘビーユーザー」は高血圧になりやすいことが判明
-
Tweet
続きを読む
米・デトロイトの調査グループの発表によると、1週間で14時間以上インターネットを使用する、いわゆる「ヘビーユーザー」は高血圧になる可能性が高いそうです。インターネットの使用時間と高血圧との関連性について発表された研究は初めてとみられるそうです。
http://www.patriotpost.top/archives/1042276783.html
スマホって悪魔の機械やな
-
Tweet
作業に集中できんわ。
ミニ金庫とか買って封印したほうがええんか?
封印に自信ニキおらん?
ミニ金庫とか買って封印したほうがええんか?
封印に自信ニキおらん?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/03(土) 03:50:46.31 ID:P5wB7HGP0.net
叩き割るとかいうのはなしの方向で
続きを読む
22日間ぶっ続けでゲーム「DotA」を楽しんだの少年、エコノミークラス症候群で死亡
-
Tweet
続きを読む
ロシア連邦のひとつ、バシコルトスタン共和国のウチャリに暮らしていた17歳のルスタム君。足の骨を折って自宅で療養を続けていたこの少年は、22日間ぶっ続けでコンピューターゲームの『Defense of the Ancients(DotA)』に没頭する日々を送っていた結果、8月30日に自分の部屋で突然倒れた。
救急車で病院に搬送されたもののすでに心肺停止の状態であったというルスタム君。そのゲームを始めたのは8月8日で、唯一の休息はトイレ、食事、昼寝、夜の睡眠の時だけであったという。
両親はメディアに、「ゲームのキャラクターが死亡したのか息子の部屋は突然静かになったが、その後、機械を操作する音すらしないことに異変を感じて部屋の扉を開けた」と話している。
診断した医師が口にしたのは「肺塞栓症(深部静脈血栓症)」いわゆるエコノミークラス症候群という病名。
調べによると、ルスタムくんは過去1年半に2000時間以上、あるいは毎日6.5時間以上をゲームに費やしていた“ゲーム中毒”だったとのこと。
http://japan.techinsight.jp/2015/09/yokote2015091110350.html
ネットカフェで14日間ネットゲームをやり続けて倒れた男、救急隊員に「ネットをやらせろ」とせがむ
-
Tweet
続きを読む
中国安徽省合肥で14日間連続でパソコンのオンラインゲームを行っていた男性が救急車で病院に運ばれました。
この男性は市内のネットカフェでタバコを吸い続けながらオンラインゲームに没頭していたそうで、食事はほとんど摂っていなかったそうです。ネットカフェの掃除のおばさんによると、彼は14日間パソコンをし続け、昨日の朝7時に席を立ってどこかに出かけたそうです。どうやら食糧を求めて外に出たと見られ、歩道の上で朽ち果てているのを発見されたそうです。彼は救急隊員に「ほっといてくれ、パソコンの所に戻してほしい。ネットサーフィンがしたい」と訴えたそうです。
中国ではネット中毒の若者が近年増加しており、深刻な問題となっています。
全国で推計2400万人の子供が“ネット・ジャンキー”になっているそうです。昨年12月に出された研究によると、アジアの人口の7.1%がインターネットに依存しているそうです。
オンラインゲーム会社にプレイ時間の制限を設けることを法制化する要請や、中国国内で250以上にもわたる18歳以下のネット依存更生のための軍隊方式キャンプが実施されているそうです。
http://newsas.blog.jp/archives/43907942.html