
1: 名無し 2018/03/10(土) 08:24:38.50 ID:1mh+U9+v0 BE:663277603-2BP(2000)
?
2: 名無し 2018/03/10(土) 08:25:15.15 ID:eHW1ETmq0
コミケでレイヤーさん
続きを読む
続きを読む
ソニーは、レンズ交換式デジタル一眼カメラ「α6300」を3月11日に発売。独自の技術を結集したオートフォーカスシステム「4D FOCUS」により、一瞬の動きを高精度にとらえられるとしている。市場推定価格は、ボディ単体が13万5,000円前後、ズームレンズキットが15万円前後(税別)。
http://internetcom.jp/200275/sony-releases-a6300
続きを読む
秋といえば紅葉。そこで今回は、「今まででいちばん感動した紅葉の景色」について、社会人男女にアンケート調査を行いました。どんなところに感動したかも聞いていますので、合わせてご紹介します。
■京都
・京都の金閣寺で見た金の寺と紅葉。ベタだけれど、絶景。
・やっぱり京都の嵐山かな。船下りで見る川辺の紅葉は絵になります。
■日光
・いろは坂。本当にいろいろな色の紅葉で、すごくきれいだった。
・日光。山の見事な紅葉が中禅寺湖に映えて美しかった。
・華厳滝。滝のダイナミックさに紅葉が映える。
■愛知
・愛知の香嵐渓。川沿いにずっと紅葉が続くのがきれいだった。
・愛知県の香嵐渓、紅葉がとても赤くて綺麗だった。
■その他
・宮城の松島でライトアップされた紅葉の景色がすごく綺麗だった。
・大阪箕面の滝。もみじの天ぷらがおすすめ。落ち葉まで商売に。
http://news.ameba.jp/20151125-872/
続きを読む
スマホやコンデジの画質では満足できない、でも重くて大きい一眼レフは持ち歩きたくない。そんなニーズにしっかり応えるのが、人気のハイエンドコンデジだ。今までプロ機しか持ち得なかった機能や高画質を備えたカメラは、いつものスナップを特別な一枚に押し上げてくれるだろう。
http://www.asahi.com/shopping/special/SDI201508079760.html
続きを読む
どんなカメラにも付いている「露出補正」機能。今まで触ったことのない方もいるかもしれません。今回からは写真を思い通りのイメージに仕上げる露出補正テクニックをご紹介します。
【露出補正とは? 】
カメラに「+やーのボタンが付いているけど、これなんだろう?」と思った方はいらっしゃいませんか。実はこれ、自動露出の仕上がりの露出を変更するボタンで、デジタル一眼カメラには必ず付いています。
製品によって異なりますが、露出補正ボタンを押して、ダイヤルやボタンで変更するものや、露出補正専用のダイヤルを備えるものなどがあります。
この設定を変えることを「露出補正」と言い、明るく撮影したり、暗く撮影することができます。露出補正を活用することで、同じ写真でもまったく違った印象になるので、ぜひともマスターしたい
テクニックです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1505/13/news174.html
続きを読む
今回は、ビックカメラ有楽町店に高級コンパクトデジカメ(高級コンデジ)の売れ筋を取材した。絞りやシャッタースピードの調整が可能な高級コンデジは、低価格帯のコンデジとは一線を画す存在として一定の地位を確立している。
同店のカメラコーナー主任である山口哲平氏は「一時の勢いは落ち着きましたが、ミラーレス一眼よりもコンパクトで、低価格コンデジより綺麗な写真が撮れるものとして、一般的に広く認知されていると感じます」と話していた。そのなかで定番化している売れ筋モデルは以下のとおりだ。
2014年発売の「PowerShot G7 X」と「Cyber-shot DSC-RX100M3」が上位に並び、2013年5月発売の「GR」が続くという構成で、以前からの定番モデルに人気が集まっている状況が見えてくる。5位の「PowerShot G1 X Mark II」も2014年3月発売で1年以上店頭に並んでいるが、2015年2月に売り出された4位の「FUJIFILM XQ2」のように、新興のヒットモデルもみられる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150515/1064490/
続きを読む
なにはともあれ「ピント」を合わせよう!
写真を撮る上でとても大切なのが「ピント」。どんなにシャッターチャンスが良くても、ピントが合っていなければがっかりしますよね。カメラのオートフォーカスの性能は上がっていますが、思わぬところにピントが合ってしまったり、うまく合わないこともあります。
そこで、今回はピントの合わせ方について詳しく解説していきます。合わせるべきところにぴったりと合わせた、シャープなイメージの写真を目指しましょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/entry/20150428_699893.html
続きを読む
オリンパス「OM-D E-M5 Mark II」は、マイクロフォーサーズシステムのミラーレスカメラだ。2012年に発売された「OM-D E-M5」の後継機にあたり、手ブレ補正の強化やハイレゾショットの搭載などさまざまな進化を遂げている。その画質や使い勝手はどうなのか。前モデルとの比較を交えながら、OM-D E-M5 Mark IIの実写レビューをお伝えしよう。
http://news.mynavi.jp/articles/2015/03/22/om-d_e-m5_II/