理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

SNS&サービス

    このエントリーをはてなブックマークに追加
line

 子どもが無料通話・メールアプリLINEを利用することについて、懸念する声が多く上がっている。それに従って、LINE利用については保護者がしっかり管理すべきとの意見が増えている。しかし、ルールを定めて利用させるには、親子間の信頼関係はもちろんとして、保護者側に相応の知識と労力が必要となる。

 どのような設定をすれば適切なのか、利用時間は一日当たりどの程度がよいのか、利用状態をどのようにチェックすればよいのか……それらを考慮した上で、親子で話し合いをし、利用しなければならない。そうした労力をかけて上手に利用させている例もあるようだが、一方で労力をかけず全面的に禁止にしているという例も少なくない。

 多くの子どもの日常は、親と暮らしている地元に限られる。しかしいずれそこを飛び出すことになった時、どうするべきなのか。単純に禁止すればよいとはいかないだろう。

●学年の半分が参加する「学年LINE」

 中高一貫教育校の高校教員である里中知美さん(仮名)は、「学校側から保護者に、『子どもにLINEのできるスマートフォン(スマホ)を与えてください』とは言えません。しかし、それを持っていない生徒が非常に生活しづらい状態になっているのが本校の実情です」と語る。

 里中さんが受け持っている学年では、今年度、数名の中退者が出た。その中退理由は、健康上の理由や進路変更ではなく、インターネット、特にソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にまつわる人間関係だという。

「学年の半分ほどの生徒が参加している『学年LINE』というグループがあります。半分は常時つながっていて、残る半分はその会話の内容を知らないという状況は、当事者にとってつらいものです」(里中さん)

 LINEのグループは、すでにメンバーになっている人に誘われれば参加できる。参加していない生徒は、自分の意思で不参加としている場合を除いて、誘ってくれる友人がいないか、LINEのできるスマホを持っていないかのどちらかだ。

「『俺はガラケー(フィーチャーフォン)だから、LINEできないんだ』と、明るく言えるな生徒もいます。『面倒だから、加わらない』という考え方の生徒もいるでしょう。しかし、本当は入りたいのに入れない、中でどんな話が交わされているのか気になって仕方がない、という生徒も当然います。それが大きなストレスとなるのです」(同)

 携帯電話を持っていない生徒もいれば、ガラケーを使っている生徒もいる。また、スマホを持ってはいるが、LINEは使えない生徒もいるという。彼らのすべてが、強い心を持っているわけではない。

 高校生にもなれば、小さな子どもとは違って、嫌いな相手にもあからさまに嫌な顔を見せない。表向きは仲良くしておきながら、裏で悪口を言うような面がある。それがわかっているからこそ、学年LINEに入っていない生徒は、自分の知らないところでどのような会話が交わされているかが気になって仕方ないのだ。そしてその不安感は、誰にどれだけ「あなたの悪口を言っている人はいな
い」と諭されたところで消えることはない。「もしかしたら、陰で自分が話題にされているのではないか」と、不安を感じ続けることになってしまうのだ。
(以下略)
https://biz-journal.jp/2015/01/post_8625.html

続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
rMBP_intro

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/06(火) 14:21:28.60 ID:Imt5AazS0.net
これで今日からパソコンの大先生


続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ゆでたてのたまご ★ 2015/01/05(月) 18:09:31.54 ID:???.net
sony-joled

ソニーとパナの統合新会社が事業開始 有機ELを開発
ソース: https://www.sankei.com/economy/news/150105/ecn1501050028-n1.html

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 02:58:42.64 ID:tUmjdl9v0●.net
yuo_line

人気無料通話アプリ『LINE』にて更なる機能追加が行われた。

この機能追加は既に実装されているもので、海外版の『LINE』のみに反映されている。その機能とは相手がメッセージを入力中に「…」と表示する機能。似たような機能でMSNメッセンジャーや
Skype、iMessageでもあったが、それが導入された。

現段階では日本版『LINE』ではこの機能は実装されておらず、また今後実装するかも未定という。

『LINE』では相手がメッセージを読んだかが分かる「既読」が話題になっているが、今度は「相手がメッセージを入力した!」「あ、止まった」「メッセージ来ない」など波紋をよびネタとなりそうだ。

https://gogotsu.com/archives/2758

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 10:29:06.16 ID:1m26cRoC0●.net
no title
ユーチューバーと言えばヒカキンやマックスむらいを代表する、動画の広告収益で生計を立てている人達のこと。ヒカキンに至ってはYouTubeだけでなくテレビやCMにも出演し、渋谷に大きな広告まで掲載されるほど。今や子供のアイドル的存在。そんなユーチューバーの収益に変化が起きているようだ。

再生数に応じて収益が貰えるYouTubeだが、今までは0.1円ほどだった。つまり1万再生すれば1000円という仕組み。 それが12月分から半分の0.05円ほどになっていると言う。

そんなユーチューバーのシバターさんが「理由はテレビCMのせい!?」という動画を公開している。その動画によると「年末にガンガンCMを打ったからじゃないからじゃないのか?」としている。もちろんこれは噂でしかない。

アマゾンのアフィリエイトも9月から急下降し、YouTubeの収益も半減、LINEのスタンプも3割減。最初だけユーザーを確保しておいてあとは収益を下げるというのは常套手段なのだろうか。どちらにせよヒカキンやマックスむらいレベルでないと一生食べて行くというのは無理がありそうである。
YouTubeが新しい広告を展開するか、チャンネルそのものを有料化出来るようになるのかもしれない。

https://gogotsu.com/archives/2642

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ラスカル ★@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 18:00:32.59 ID:???0.net
SnapCrab_NoName_2014-12-29_19-52-10_No-00

 LINE社が立ち上げを発表していた、LINEアカウントを使った送金・決済サービスのLINE Payについて、契約者はユーザーと契約するのはライン本体ではなく子会社のLINE Pay株式会社であり、さらに利用規約で損害賠償の額について極めて制限していることが、匿名ネットユーザーの指摘などを契機に分かった。

 このサービスは、LINE CashとLINE Moneyと呼ばれる二種類のマネー(以下、この記事では単に「電子マネー」という)口座を使ってユーザー間の送金や、登録してある店舗でのネットショッピング決済などを行えるもの。NTTデータ及び三井住友銀行、みずほ銀行がLINE社と提携して12月16日に開始した。

 まずもってLINE Cashアカウント利用規約とLINE Moneyアカウント利用規約の第1条を見ると、電子マネーの契約主体は実はLINE社ではなくて「LINE Pay株式会社」という別会社になっている。そのため、電子マネー契約内容やその損害に関する訴訟などを起こす際の相手方が親会社のLINE社ではなく、LINE Pay社になる。そのため、仮にハッキングによる口座情報流出などがきっかけで大量の損害がユーザーに生じた際にも、LINE Payがペイ出来る範囲でしか、電子マネー契約に基づく損害賠償は請求できないこととなる(仮にLINE Payを相手に勝訴しても、LINE社本体が保有している資産や債権などは、名義が違うために強制執行が出来ない)。

続きはソースで
https://echo-news.net/japan/extreme-lines-of-one-sided-term

関連
LINE、簡単に決済・送金できるサービス「LINE Pay」を開始。危なすぎると話題にwww

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
uqmobile
12月18日 KDDIの子会社"KDDIバリューイネイブラー"はKDDIの4G LTEネットワークを利用したMVNOサービスをスタートしました。開始されて1週間ですがなかなか評判は良さそうです。

料金やUQ mobileから販売される端末などはこちらの記事にまとめているので良かったらどうぞー

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/25(木) 13:58:04.07 ID:8FbdjmAR0.net
2014y10m08d_183320769s
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は楽天でんわサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、2014年10月7日より募集を開始いたしました楽天でんわの特別プラン「3分0円プラン」につきまして、予定通り2015年1月10日をもって提供を終了させていただくこととなりました。
https://www.fusioncom.co.jp/oshirase/20141224.html

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 14:48:23.54 ID:???0.net
2509_2_1

 ハッカーの歴史やインターネットの匿名化技術に詳しい八田真行・駿河台大学専任講師が19日、早稲田大学(東京都新宿区)で記者会見を開き、内部告発者の身元を分からないようにする匿名化技術を利用した内部告発(リーク)サイト「Whistleblowing.jp(ホイッスルブロウイング・ジェイピー)」を開設すると発表した。
告発者が安心して情報をジャーナリストに渡し、公益目的の報道に活用してもらうのが狙い。運営組織や規約を固めたうえで、来年半ばの運用を目指している。

 本格的な匿名リークサイトは、米ワシントン・ポストや英ガーディアンなど海外大手紙で2013年ごろから開設されているが、日本での導入は初めて。

 八田氏のサイトは、Tor(トーア)と呼ばれるインターネット上の匿名化技術を活用。
告発者が自分の身元につながる痕跡を残さずに、サイトに登録されたジャーナリスト(組織や個人)の中から送り先を選び、テキストや写真、動画などの情報を提供する。
告発者が望めば、情報を受け取ったジャーナリストと一定期間、情報を交換できる「掲示板」的な機能も備えている。

https://mainichi.jp/feature/news/20141219mog00m040039000c.html

八田氏の講演資料
https://www.slideshare.net/masayukihatta/mhatta-waseda20141219

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 09:24:14.04 ID:PgFRff990.net
米Amazon、1時間以内で配達するPrime Nowサービス開始。まずはNYマンハッタン地区から
https://japanese.engadget.com/2014/12/19/amazon-1-prime-now-ny/

続きを読む

このページのトップヘ