
1: 名無し 2025/07/05(土) 22:08:33.81 ID:P8Nes0PD0
抹茶輸出量めちゃくちゃあがっとるてテレビで言うとってけどほんまなんやな
暑さに見舞われた日本の抹茶生産、急増する世界需要を満たすのに苦戦
https://www.asahi.com/ajw/articles/15884478
暑さに見舞われた日本の抹茶生産、急増する世界需要を満たすのに苦戦
https://www.asahi.com/ajw/articles/15884478
農家や業界関係者によると、日本の記録的な高温により今年の抹茶の生産量は減少し、この流行の飲み物に対する世界的な需要の高まりにより供給が逼迫し、価格が史上最高値にまで上昇している。
日本のてん茶(抹茶の原料となる茎葉を乾燥させて挽く)生産量の約4分の1を占める京都地方は、昨年の夏、日本史上最も暑い年となり、厳しい熱波に見舞われ、最近の4月から5月にかけての収穫量は減少した。
2: 名無し 2025/07/05(土) 22:08:58.54 ID:P8Nes0PD0
抹茶のなにがうまいんやワイは抹茶味のすきやないわ
味ないやん
味ないやん
4: 名無し 2025/07/05(土) 22:09:39.55 ID:BAtsIKan0
控えめな甘さを楽しむにはベターなんよな
5: 名無し 2025/07/05(土) 22:10:08.63 ID:xZmH7+No0
悪い、ホルってええか?
8: 名無し 2025/07/05(土) 22:11:19.96 ID:P8Nes0PD0
>>5
需要増えて抹茶高くなっとるらしいからなあ
需要増えて抹茶高くなっとるらしいからなあ
7: 名無し 2025/07/05(土) 22:10:52.79 ID:P8Nes0PD0
欧米の抹茶のラテつくりかたとかやたら最近YouTubeで見かけると思ったら
なんや人気なんか
なんや人気なんか
9: 名無し 2025/07/05(土) 22:11:45.89 ID:BK7Xsjyw0
でも甘くしたやつやろ
11: 名無し 2025/07/05(土) 22:13:10.08 ID:P8Nes0PD0
>>9
粉から買ってちやんとタワシみたいなやつでお茶たててるみたいや
粉から買ってちやんとタワシみたいなやつでお茶たててるみたいや
10: 名無し 2025/07/05(土) 22:12:17.47 ID:buO7d5J70
日本人は抹茶そんなに好きじゃないしどんどん輸出して良いよ
12: 名無し 2025/07/05(土) 22:13:41.93 ID:ZvAoCGpv0
15: 名無し 2025/07/05(土) 22:14:43.32 ID:P8Nes0PD0
>>12
はえー買ってみよか
はえー買ってみよか
18: 名無し 2025/07/05(土) 22:17:32.93 ID:ZvAoCGpv0
>>15
ただ大手コンビニでは見かけたことないから置いてるとこは少なそう
ただ大手コンビニでは見かけたことないから置いてるとこは少なそう
13: 名無し 2025/07/05(土) 22:14:10.01 ID:Ia61FPok0
日本に来て本場の抹茶を楽しもうと思ったら店が少なすぎて困るらしい
25: 名無し 2025/07/05(土) 22:27:07.38 ID:j+zYCRvg0
>>13
本場の抹茶飲んだらがっかりするだろうな
本場の抹茶飲んだらがっかりするだろうな
26: 名無し 2025/07/05(土) 22:27:39.15 ID:P8Nes0PD0
>>25
味ないしな😟
味ないしな😟
27: 名無し 2025/07/05(土) 22:34:01.03 ID:fUdyU6jw0
>>25
そんな大層なもんちゃうしな
伊藤園の抹茶ラテがドストライクやと思うわ
ボスは甘すぎる
そんな大層なもんちゃうしな
伊藤園の抹茶ラテがドストライクやと思うわ
ボスは甘すぎる
29: 名無し 2025/07/05(土) 22:35:00.97 ID:fUdyU6jw0
>>27
綾鷹やったわ
綾鷹やったわ
14: 名無し 2025/07/05(土) 22:14:41.58 ID:BK7Xsjyw0
何十年か前は青汁的な扱いだったのが日本に対する西洋人からの差別意識減ったんだな
日本も他のアジアの飲み物とか流行っていくんだろうな
日本も他のアジアの飲み物とか流行っていくんだろうな
17: 名無し 2025/07/05(土) 22:15:41.65 ID:P8Nes0PD0
>>14
タピオカティーとかか
タピオカティーとかか
19: 名無し 2025/07/05(土) 22:18:35.69 ID:rxc7354q0
どうせ労働力不足で日本産の供給が追いつかず中国産がメジャーに
とかになるんだろ
わかってる
とかになるんだろ
わかってる
21: 名無し 2025/07/05(土) 22:19:48.00 ID:ZDPr3XhE0
日本人もうすぐ飲めなくなるよ
中国の企業がすでに買い占めに入ってるし
中国の企業がすでに買い占めに入ってるし
22: 名無し 2025/07/05(土) 22:21:07.19 ID:P8Nes0PD0
>>19-21あちゃーだな🫤🙁
23: 名無し 2025/07/05(土) 22:24:41.90 ID:P8Nes0PD0
ちょっとうまそう
24: 名無し 2025/07/05(土) 22:26:44.63 ID:P8Nes0PD0
28: 名無し 2025/07/05(土) 22:34:49.10 ID:2Mhm6HVA0
コーヒー好きのNBA選手がインスタで抹茶ラテ飲んでて流行ってるんやなとは思った
30: 名無し 2025/07/05(土) 22:35:48.84 ID:P8Nes0PD0
抹茶ラテのみたくなてきた😆
31: 名無し 2025/07/05(土) 22:37:18.22 ID:AmkjnuGr0
お茶って各国でそんなにちゃうもんなん?
32: 名無し 2025/07/05(土) 22:37:55.70 ID:P8Nes0PD0
>>31
そりや緑茶と紅茶全然ちがうやろ
そりや緑茶と紅茶全然ちがうやろ
34: 名無し 2025/07/05(土) 22:39:37.79 ID:fUdyU6jw0
>>32
元の葉は同じとかきくよな
緑茶ほうじ茶紅茶に変わるのすげーや
元の葉は同じとかきくよな
緑茶ほうじ茶紅茶に変わるのすげーや
33: 名無し 2025/07/05(土) 22:38:34.29 ID:AmkjnuGr0
>>32
たし🦀
たし🦀
35: 名無し 2025/07/05(土) 22:43:18.76 ID:ZtY1Agot0
綾鷹カフェうまかったのに最近消えたな
コメント
コメント一覧 (15)
ideal2ch
が
しました
外国に出荷するだけの分を栽培してないしいきなり増産も難しい
その点中国は早いからなぁ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
世界的にチョコとコーヒーが値上がりしてるから
相対的に安い甘苦スイーツとしての需要も抹茶に来てると思う。
ideal2ch
が
しました
必ずしも日本の抹茶農家が全ての恩恵を受けてるわけではない
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする