1: 名無し 2025/06/23(月) 21:56:10.54 ID:Bc2Y7mRp9
『国宝』吉沢亮、同い年の俳優仲間から感想殺到 興収60億円狙える異例の高評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7e4f2559875f348b1b965bf098cff7aca56d44b
吉沢亮「うれしい限り」 異例ヒットの主演作「国宝」興収50億円射程距離
https://news.yahoo.co.jp/articles/86ec86fa0f05c50152b51d7591745a1e1e8059f1
20957e15341e86c3





5: 名無し 2025/06/23(月) 21:58:53.33 ID:0zONJBP20
かくかくしかじかは?
かくかくしかじかはどうなったの?



17: 名無し 2025/06/23(月) 22:02:32.16 ID:VzuJp/af0
>>5
この1週間で5千万円積んで累計8.2億円らしい。10億円届かずでフィニッシュかな。



22: 名無し 2025/06/23(月) 22:05:07.70 ID:0zONJBP20
>>17
スキャンダル関係無く大ヒットっていう記事は何だったんだ



92: 名無し 2025/06/23(月) 22:33:07.23 ID:EnpIFyX70
>>5
8億の大ヒット



7: 名無し 2025/06/23(月) 21:59:12.72 ID:hnBqnI620
まだ禁酒してるのかな



19: 名無し 2025/06/23(月) 22:02:56.41 ID:gYDf4QfB0
>>7
草彅剛は8年近く禁酒してたが番組ゲストにタモリが来た際「もう飲んでいいだろ」と言われ解禁した
吉沢も禁酒してるだろうが何きっかけで解禁するか難しな
こういうのは自分で決めれないしな



151: 名無し 2025/06/23(月) 23:27:37.86 ID:eGasEJ7z0
>>19
でも大事にならなくてよかった
こんな大作が目の前に控えてて取り返しのつかないことが起きたらどうしようもないからな
本人が一番ぞっとしたんじゃなかろうか
売れっ子俳優ほど先に予定が詰まってて沢山の人やお金も関わってるから慎重に過ごすに越したことないね



175: 名無し 2025/06/23(月) 23:44:50.40 ID:jOEFL8fo0
>>151
すげー金積んだと思ってる



182: 名無し 2025/06/23(月) 23:50:05.19 ID:aF3HZoGL0
>>175
まあ、事務所にとっては金の卵だからな
この程度の不祥事くらいで手放したくないだろうから
ある程度金も積むだろうね



428: 名無し 2025/06/24(火) 10:19:22.17 ID:H2pQ2mfz0
>>151
一番良かったのは隣人が男だったこと
女なら色んな疑惑が生まれてお蔵入りだったろう



430: 名無し 2025/06/24(火) 10:21:29.58 ID:YQaWBEOf0
>>428
ああそうだったのか
これでも最悪の事態にならない済んだんだね



21: 名無し 2025/06/23(月) 22:04:51.88 ID:hecmKSZ40
イケメン二人を女達が見にいってるだけやろ



379: 名無し 2025/06/24(火) 07:53:37.25 ID:plMPsx7t0
>>21
意外にもおばさんが多いらしいな



390: 名無し 2025/06/24(火) 08:19:51.98 ID:BcQiVm/u0
>>379
全然意外じゃない
主演がイケメン俳優2人に歌舞伎がテーマだからババアが食いつくのは必然



24: 名無し 2025/06/23(月) 22:05:53.40 ID:UeXSm9uc0
正直良かった
3時間もあって長かったけどあっという間
良くも悪くも1クールのドラマをダイジェストにしたみたいでサクサク進むし飽きはしない
ここ数年の邦画の中では割と上位
でも生田斗真の脳男が個人的好きな邦画ランキング上位の俺の意見だから参考にならないかもだけど…



82: 名無し 2025/06/23(月) 22:30:07.78 ID:6/zL6UzE0
>>24
大丈夫だ。オレも同じだ。



98: 名無し 2025/06/23(月) 22:35:57.84 ID:UeXSm9uc0
>>82
脳男好き?
初めて同士に会ったわ
映画サイトの評価もクソ低いし映画好きな知り合いもあんまりって言うし自分の中の評価と周りの評価とで一番乖離してる映画



131: 名無し 2025/06/23(月) 23:05:00.90 ID:6/zL6UzE0
>>98
脳男好きだよ。
オレの周りでもかなり評価低いが、あの変なぶっ飛び加減と変な虚無さと、最後の一郎の笑顔がグッときてすんごい刺さった。
スレチなのでここまでにするけど、脳男好きな人いて嬉しかった。



29: 名無し 2025/06/23(月) 22:07:07.90 ID:0haz8oL20
20億のうち3億くらいは森七菜ちゃんのおかげだと思う
彼女にもっと仕事をあげてほしいのだ



205: 名無し 2025/06/24(火) 00:11:34.06 ID:hCx/EUvk0
>>29
森七菜は女性人気無いのが痛い



433: 名無し 2025/06/24(火) 10:38:58.95 ID:J5ysXWxK0
>>29
俺もそう思ったが、フロントラインでガッツリ出てたね
出始めるときはこんなもんか



31: 名無し 2025/06/23(月) 22:08:18.86 ID:AZ64a0bf0
始皇帝であるぞ控えよ



32: 名無し 2025/06/23(月) 22:08:36.73 ID:VUpRhune0
50億届くかってとこか



35: 名無し 2025/06/23(月) 22:09:17.61 ID:AtZ4iGAf0
すごかったわ。
普段邦画はコメディホラーをサブスクで見る程度やったが、ふとなんとなく入ってみたらたまげた。
凄まじいとしか言いようが無い映画だったわ。



36: 名無し 2025/06/23(月) 22:10:02.34 ID:YeD1iSCG0
絶対に映画館でみるべき作品。



41: 名無し 2025/06/23(月) 22:11:00.45 ID:gB8R3yLS0
面白いらしいけど上映時間長いのでサブスクくるのまで待とうかと思ってる



46: 名無し 2025/06/23(月) 22:12:30.88 ID:b6WPAgzY0
>>41
邦画を映画館で見る意味が分からんのでサブスクまで待つわ



77: 名無し 2025/06/23(月) 22:27:55.97 ID:6nc6226i0
>>41
むしろ長いから映画館のほうがいい
家だとスマホとか見てしまう



125: 名無し 2025/06/23(月) 22:59:34.22 ID:/Xcq6D+U0
>>77
あー同じ
家だと中断しちゃいそうな映画は映画館に行く
「ドライブマイカー」は2回映画館で見た



144: 名無し 2025/06/23(月) 23:17:11.14 ID:7a7G3pwA0
>>77
これ
ついスマホ見ちゃうからテレビを1時間集中して見られないが国宝は余裕だった
ストーリーがぽんぽん進んでく



47: 名無し 2025/06/23(月) 22:13:01.49 ID:UeXSm9uc0
>>41
頻尿じゃなければ映画館で見たほうがいいよ
没入出来る映画



86: 名無し 2025/06/23(月) 22:31:35.14 ID:ICHLSU8e0
>>41
音響いい映画館で見ることを勧める



271: 名無し 2025/06/24(火) 01:21:27.68 ID:ppgeJxuP0
>>41
上映前に大福食えと言われて食ったら大丈夫だったわ



48: 名無し 2025/06/23(月) 22:13:16.82 ID:x+Utgf1h0
意外とよかったよ

困ったのは190分なので
トイレ催す



60: 名無し 2025/06/23(月) 22:17:44.92 ID:RKoOaIg70
50億いけそうか
森七菜よく頑張った



66: 名無し 2025/06/23(月) 22:20:08.93 ID:PVdNiQbk0
この映画の見所はイケメンの若手二人と妖怪みたいな田中泯だぞ(褒めてます)
残念ながら寺島しのぶの濡れ場はないけど森七菜と高畑充希が結構、身体張ってる



76: 名無し 2025/06/23(月) 22:27:05.36 ID:OBPFOS/h0
>>66
残念ながら・・・?



67: 名無し 2025/06/23(月) 22:20:17.92 ID:9EL9UQbS0
数年に一本あるかないかの傑作だと思うよ。
この映画こそでかいスクリーンで見て欲しい。
歌舞伎の没入感がすごいよ。舞台観てるみたい



70: 名無し 2025/06/23(月) 22:22:47.32 ID:98emXQTU0
ゴリ押し感が強すぎて



75: 名無し 2025/06/23(月) 22:26:29.38 ID:6nc6226i0
余韻が凄いね
先週観てきたけどずっと心に残ってる



87: 名無し 2025/06/23(月) 22:31:54.20 ID:Nc4+ioox0
このテーマでヒットしたってすごいな



99: 名無し 2025/06/23(月) 22:36:04.04 ID:fsH2H8Mu0
いま上映中の邦画ならドールハウスがおすすめだな
ジャパニーズホラーの転換点のような作品だったぞ



106: 名無し 2025/06/23(月) 22:44:15.60 ID:4IlzVgTX0
見に行った人みんな絶賛してるから
映画館で見るか迷うわ

覇王別姫っぽいとは聞くけど
どうなんだろ



114: 名無し 2025/06/23(月) 22:48:43.09 ID:b03uSnyX0
やたら上げ記事を見るけど本当の声なのか工作なのか分からんな



120: 名無し 2025/06/23(月) 22:53:23.17 ID:L3PAFyWH0
>>114
Xでも観終わった人の評判いいから
まぁいい映画なんだろね



130: 名無し 2025/06/23(月) 23:04:24.43 ID:/Xcq6D+U0
「悪人」「怒り」どっちも映画館で見たからこれも行こうかな



198: 名無し 2025/06/24(火) 00:02:53.45 ID:qGl2ZPZA0
興味あるけど、ステマが酷そうで躊躇う



211: 名無し 2025/06/24(火) 00:17:23.36 ID:pF8zpfPW0
>>198
半年も待てばどこかサブスクで配信されるっしょ



224: 名無し 2025/06/24(火) 00:31:55.93 ID:ruoXp+UP0
>>198
余計なお世話かもだが、そういうのを自分の目で確かめて自分の言葉で語れるようにした方が色々楽しいと思うぞ。
観た上でクソつまらんって言うのも個人の主観だから有りだし
たかだか2,000円じゃんか
見ておいて損は無い映画だと思うよ
面白いとか楽しかったとかそういう感想の映画では無いかも知れんが、話は案外シンプルだし映画らしい映画だと思う



221: 名無し 2025/06/24(火) 00:31:26.91 ID:ZKZMGi7f0
今年見た国宝とファーストキスどっちも良かった
邦画で面白いのが出てくるのは嬉しいね



287: 名無し 2025/06/24(火) 01:45:45.06 ID:6blRmbCy0
これ提携テレビ局どこだろ
地上波ノーカットで早く見たい



289: 名無し 2025/06/24(火) 01:56:24.52 ID:a2azvjoE0
>>287
3時間ノーカットは厳しそう



290: 名無し 2025/06/24(火) 02:01:53.33 ID:kQcQD84j0
>>289
新年一発目のゴールデン、18時~22時とかでやりそう



292: 名無し 2025/06/24(火) 02:04:55.89 ID:a2azvjoE0
>>290
なるほど
新年というのとはアリだね
元旦は厳しいけどお正月期間に放送するのはありかもな
でもなんか濡れ場もあるんだよね
その辺お正月期間に合うのだろうか



297: 名無し 2025/06/24(火) 02:17:56.28 ID:S6Gb1lbt0
フロントラインのほうが人気なのかと思ったら国宝のほうが話題か?



497: 名無し 2025/06/24(火) 15:07:09.95 ID:626uP4iH0
>>297
脚本はフロントラインのが良いとは思うがドキュメンタリーって感じだしな



472: 名無し 2025/06/24(火) 12:46:22.95 ID:5x1/672q0
原作もようやく読み終えたし、今週観に行くかな



363: 名無し 2025/06/24(火) 06:54:42.43 ID:MjD0QQSc0
でも同じ吉沢亮主演のババンババンパイアは大コケ確定



376: 名無し 2025/06/24(火) 07:48:22.72 ID:rIp9ZrqD0
>>363
吉沢亮とリヒトくんが
全力で振り切ったコメディやったら面白いだろうと思う
しかしお金払ってまでは…



354: 名無し 2025/06/24(火) 06:18:14.93 ID:T0D0PC4N0
映画って「面白いかも」って思わせるオーラが大切よな
タイトルといいテーマといい役者選択といいこの映画にはそれがある

かくかくしかじかとか、観たらそれなりに面白いんだろうけどそういうオーラが無いもんな



355: 名無し 2025/06/24(火) 06:24:00.27 ID:6YF37V2A0
>>354
かくしかは予告で全てを出し切ってしまった
フジテレビ故の不運もあったけど



434: 名無し 2025/06/24(火) 10:40:09.97 ID:9AUs0Ldm0
今年の主要な賞総なめしそうだな
不法侵入からの大逆転よ
国宝上青春篇 (朝日文庫)
吉田 修一
朝日新聞出版
2021-09-07

国宝下花道篇 (朝日文庫)
吉田 修一
朝日新聞出版
2021-09-07




スポンサードリンク