2RG_GrFkNXNzlhe2
1: 名無し 25/06/21(土) 21:18:15 ID:1Jgd



2: 名無し 25/06/21(土) 21:18:34 ID:1Jgd
ガチで欲しい😍



3: 名無し 25/06/21(土) 21:19:31 ID:KJEc
はえ~すっごい



4: 名無し 25/06/21(土) 21:19:42 ID:UdRK
一般的にカメラの画素数ってどんなもんなん?



6: 名無し 25/06/21(土) 21:20:07 ID:1Jgd
>>4
しらん😤



9: 名無し 25/06/21(土) 21:21:10 ID:UdRK
>>6
ええ…



13: 名無し 25/06/21(土) 21:21:48 ID:1Jgd
>>9
でもたぶん一億ってスゴイやん



7: 名無し 25/06/21(土) 21:20:45 ID:1rum
ワイの一眼が3600万画素やからすごいね



12: 名無し 25/06/21(土) 21:21:42 ID:UdRK
>>7
へーじゃあそんなもんなんか



5: 名無し 25/06/21(土) 21:20:01 ID:fwH7
綺麗に取れるなぁ



10: 名無し 25/06/21(土) 21:21:23 ID:1Jgd



15: 名無し 25/06/21(土) 21:21:57 ID:8RyO
>>10
あっ買うわ



21: 名無し 25/06/21(土) 21:23:12 ID:1Jgd
>>15
なおお値段

ハッセルブラッド X2D 100C

¥1,265,000円



48: 名無し 25/06/21(土) 21:48:10 ID:9y5q
>>21
ファッ!?



11: 名無し 25/06/21(土) 21:21:33 ID:MOk7
一億画素の写真を600万画素程度のスマホの画面で見ても600万画素にしか見えないぞ



17: 名無し 25/06/21(土) 21:22:24 ID:I9xz
中華スマホは1億画素やったな
なお実感はない



14: 名無し 25/06/21(土) 21:21:51 ID:58Zv
スマホなら2億画素はあるでな
一眼サイズのセンサーで億画素やるのは行けんのか



16: 名無し 25/06/21(土) 21:22:02 ID:x11E
Redmi note 10 Proを思い出した
実際の性能は雲泥の差やが
https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-10-pro/



18: 名無し 25/06/21(土) 21:22:33 ID:58Zv
>>16
ISPがね…



19: 名無し 25/06/21(土) 21:22:51 ID:1rum
このカメラ平気で100万以上すんのか



22: 名無し 25/06/21(土) 21:23:23 ID:Bv2Y
こんなん遠距離で温泉とか盗撮したらどうなるん?



30: 名無し 25/06/21(土) 21:24:32 ID:1Jgd
>>22
盗撮ダメ!ゼッタイ!😤



23: 名無し 25/06/21(土) 21:23:28 ID:XSP0
リアルの方が解像度低そう



28: 名無し 25/06/21(土) 21:24:14 ID:1Jgd
>>23
ちょっとした顕微鏡として使えそう



24: 名無し 25/06/21(土) 21:23:32 ID:QEs1
はえーすっごい



25: 名無し 25/06/21(土) 21:23:33 ID:BPJ0
データ量どんなもんなん?



32: 名無し 25/06/21(土) 21:24:50 ID:cvQC
RAW画像のファイルサイズ凄そう



34: 名無し 25/06/21(土) 21:25:51 ID:1Jgd
>>32
でも内蔵メモリが1TBやから大丈夫や📸



33: 名無し 25/06/21(土) 21:25:46 ID:80RO
虫撮ってどうするんや



35: 名無し 25/06/21(土) 21:27:03 ID:1Jgd
>>33
綺麗やん



36: 名無し 25/06/21(土) 21:29:33 ID:96qg
型番からモデル調べたけど「ボディだけ」で113万円はえぐいな

現時点ではカメラ芸術家に向けた感じで
一般人が手を付けられるレベルではなさそうですわ



37: 名無し 25/06/21(土) 21:30:21 ID:c9TZ
目にほしいわ



47: 名無し 25/06/21(土) 21:47:04 ID:9y5q
>>37
わかる



38: 名無し 25/06/21(土) 21:31:16 ID:1Jgd
こんなん買うために金稼ぎたいvsもっと現実的なことに金使え

ワイの中でこれが殴り合いしてる



39: 名無し 25/06/21(土) 21:33:29 ID:80RO
>>38
カメラ趣味なんか?



40: 名無し 25/06/21(土) 21:34:28 ID:1Jgd
>>39
撮るのは好きやがスマホで満足してた



44: 名無し 25/06/21(土) 21:35:43 ID:80RO
>>40
買った1年後にはスマホで撮ってるぞ



45: 名無し 25/06/21(土) 21:41:51 ID:1Jgd
>>44
実体験か?



46: 名無し 25/06/21(土) 21:46:01 ID:80RO
>>45
ワイはスマホで満足してるから違うで
予想や



41: 名無し 25/06/21(土) 21:34:46 ID:KlDc
浪漫やね



42: 名無し 25/06/21(土) 21:34:52 ID:U2cY
いらないなぁ



43: 名無し 25/06/21(土) 21:35:13 ID:QEs1
こういうのはしばらくしたら安価モデルとか出そうで買うの躊躇しちゃうよね



49: 名無し 25/06/21(土) 21:48:32 ID:9y5q
この動画のアカウント教えてくれ



50: 名無し 25/06/21(土) 21:49:30 ID:1Jgd
>>49
公式や



54: 名無し 25/06/21(土) 21:51:41 ID:9y5q
>>50
サンガツ!



51: 名無し 25/06/21(土) 21:49:47 ID:qcXu
人間の目って何画素くらいなん?



55: 名無し 25/06/21(土) 21:52:12 ID:9y5q
>>51
調べたやで

片側の網膜に杆体は約1億個,錐体は約600万個 あるので,人間の眼の画素数は1億600万という計算になります。しかし、人間の目はデジタルカメラのように画素ごとに独立して情報を処理するわけではなく、網膜から脳への視覚情報伝達は複雑な過程を経て行われます。



76: 名無し 25/06/22(日) 01:00:48 ID:0dXC
5億7600万画素だってよ
人間の目



56: 名無し 25/06/21(土) 21:52:28 ID:wD2T
1億画素←はえ~すっごい
100MP←うーん



58: 名無し 25/06/21(土) 21:53:13 ID:82hi
すっご
欲しいな



61: 名無し 25/06/21(土) 21:53:46 ID:XpUX
標準レンズでも遠目から撮影されて鬼トリミングしても耐性すごいから
知らんうちに盗撮されててもわからんな



64: 名無し 25/06/21(土) 21:57:13 ID:H6SO
どんなにカメラの画素数上がっても人間の裸眼より画素数 出すことはできないってすげーよな



74: 名無し 25/06/22(日) 00:54:44 ID:YXnX
>>64
画素である時点でな…



68: 名無し 25/06/21(土) 22:00:39 ID:ohyK
スマホで見てるからわからん



69: 名無し 25/06/21(土) 22:04:07 ID:1Jgd
>>68
全画面表示にしても?



73: 名無し 25/06/21(土) 22:14:48 ID:1Jgd



75: 名無し 25/06/22(日) 00:57:57 ID:drcw
ハッセルかぁ
いいな



77: 名無し 25/06/22(日) 01:03:53 ID:XvXg
すごいわ
データもすごそう


スポンサードリンク