1: 名無し 2025/06/19(木) 14:14:24.59 ID:K/ZJSDiG9
Windows Update 後、OSが起動しなくなる事象について
https://www.epsondirect.co.jp/support/information/2025/na711e202506.asp
【対象PC】
Endeavor NA710E
Endeavor NA711E
【発生する事象】
電源投入後、「EPSON」ロゴが表示されるが、それ以上先に進まない。
「自動修復を準備しています」と表示されたまま先に進まない。
当該現象が発生してしまったPCにつきましては、修理にてUEFIの修正をおこなわせていただきます。
https://www.epsondirect.co.jp/support/information/2025/na711e202506.asp
【対象PC】
Endeavor NA710E
Endeavor NA711E
【発生する事象】
電源投入後、「EPSON」ロゴが表示されるが、それ以上先に進まない。
「自動修復を準備しています」と表示されたまま先に進まない。
当該現象が発生してしまったPCにつきましては、修理にてUEFIの修正をおこなわせていただきます。

関連
3: 名無し 2025/06/19(木) 14:15:17.66 ID:GeRBYmHI0
当然データは修復してくれるよな?
11: 名無し 2025/06/19(木) 14:18:07.64 ID:emjCnZuN0
>>3
起動で Windows が始まる前段階でのトラブルだから
これの更新をすればこれまで通りの正常起動になる
起動で Windows が始まる前段階でのトラブルだから
これの更新をすればこれまで通りの正常起動になる
35: 名無し 2025/06/19(木) 14:26:57.67 ID:7vUYTGen0
>>3
BIOSはぶっ壊したけどHDDやSSD上のデータやファイルは飛んでないはず
BIOSはぶっ壊したけどHDDやSSD上のデータやファイルは飛んでないはず
106: 名無し 2025/06/19(木) 15:01:47.44 ID:b8KyTp200
Endeavorなつい
95になった時会社関係で安くして貰って買ったころころした一体型にNTとデュアルブートして使ってたな
95になった時会社関係で安くして貰って買ったころころした一体型にNTとデュアルブートして使ってたな
14: 名無し 2025/06/19(木) 14:19:27.34 ID:bvi9kyk+0
ノートPCなら配送も楽か
17: 名無し 2025/06/19(木) 14:21:11.14 ID:kY//dS/30
またアプデで損害与えたのかよ
相変わらずクソOSだな
相変わらずクソOSだな
215: 名無し 2025/06/19(木) 16:19:32.08 ID:I5vQG/+f0
ひでぇ話だなぁむしろ治しにこいって話しよな
18: 名無し 2025/06/19(木) 14:21:50.59 ID:CbwpZh4M0
MSに賠償させろよ
19: 名無し 2025/06/19(木) 14:21:51.18 ID:gT5T6ga/0
もはやウイルスだな
26: 名無し 2025/06/19(木) 14:23:18.61 ID:/mXy2wRO0
このテロリストが
損害出てるだろ
損害出てるだろ
27: 名無し 2025/06/19(木) 14:23:31.52 ID:WkZL3PAw0
そもそもMicrosoftのやらかしなんでEPSONからすればいい迷惑
70: 名無し 2025/06/19(木) 14:40:52.25 ID:pwmS2LTR0
>>27
だよな。しかし多様すぎるPCを相手にしてるMSも可哀想だな
だよな。しかし多様すぎるPCを相手にしてるMSも可哀想だな
78: 名無し 2025/06/19(木) 14:44:46.69 ID:JeaWo9D+0
>>70
その点は自社製品のみのアップルが有利か
昔はMac互換機も細々と売られていたが
その点は自社製品のみのアップルが有利か
昔はMac互換機も細々と売られていたが
177: 名無し 2025/06/19(木) 15:51:11.84 ID:O6Qq6kqG0
>>70
自分とこのサーフェスでもやらかしてますやん
自分とこのサーフェスでもやらかしてますやん
34: 名無し 2025/06/19(木) 14:25:46.71 ID:cI5PJ48C0
マイクロソフトこれ許されるならアプデでやり放題だろ
72: 名無し 2025/06/19(木) 14:41:19.79 ID:emjCnZuN0
>>34
毎月の Windows Update の度に、社内システムのどこかで何かしら挙動が変わるから困る
毎月の Windows Update の度に、社内システムのどこかで何かしら挙動が変わるから困る
38: 名無し 2025/06/19(木) 14:28:51.94 ID:mAhBh2rG0
それだけ多くのメーカーの機種が動かないならマイクロソフトが対応しないのか 完全にウィルスだろ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/19/news066.html
これまでに富士通や富士通クライアントコンピューティング(FCCL)、マウスコンピューター、GIGABYTE、ASUS、マイクロソフトなどが報告している。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/19/news066.html
これまでに富士通や富士通クライアントコンピューティング(FCCL)、マウスコンピューター、GIGABYTE、ASUS、マイクロソフトなどが報告している。
114: 名無し 2025/06/19(木) 15:05:47.83 ID:KcjyINFC0
ギガバイトのパソコンなんてあるんやな
117: 名無し 2025/06/19(木) 15:07:06.13 ID:yaSpeM5N0
>>114
ノートPCいっぱいある
ノートPCいっぱいある
39: 名無し 2025/06/19(木) 14:29:04.20 ID:RlJk4BgT0
もういいかげん
みんなLinuxにしようよ♪
ソフト企業が全部移行すればいやでもいくでしょ♪
アップデートしたらぶっ壊れるとか本末転倒馬鹿仕草じゃん♪
マイクロソフトはホント糞すぎる♪
みんなLinuxにしようよ♪
ソフト企業が全部移行すればいやでもいくでしょ♪
アップデートしたらぶっ壊れるとか本末転倒馬鹿仕草じゃん♪
マイクロソフトはホント糞すぎる♪
45: 名無し 2025/06/19(木) 14:31:02.94 ID:s7Cjubys0
とにかく強制アップデートをやめろ。ユーザーに確認とらずにアップデートするのをやめろ。アップデートするかはユーザーに決めさせろ
57: 名無し 2025/06/19(木) 14:36:49.79 ID:iv+1stA00
MacOSは
強制アップデートしない
一つ前のOSサポートはする
だけマシ
強制アップデートしない
一つ前のOSサポートはする
だけマシ
214: 名無し 2025/06/19(木) 16:19:15.79 ID:7ELDfubA0
>>57
対応アプリ少なすぎて無理
対応アプリ少なすぎて無理
62: 名無し 2025/06/19(木) 14:38:26.05 ID:ty/wtYDX0
なんか怖えなあ
デスクは自作だから最悪なんとかできるけどノートはどうにもならん
デスクは自作だから最悪なんとかできるけどノートはどうにもならん
77: 名無し 2025/06/19(木) 14:44:12.88 ID:wpeXBDft0
Windows マルウェア説
104: 名無し 2025/06/19(木) 15:00:59.32 ID:gLocWodh0
これ率直にうざいが国際問題にならんのかね?
118: 名無し 2025/06/19(木) 15:07:16.52 ID:sK/afpeo0
なぜOSアプデがUFEI触ってんだよとw
120: 名無し 2025/06/19(木) 15:08:13.34 ID:21vdHBRr0
>>118
セキュアブート関連の更新
セキュアブート関連の更新
123: 名無し 2025/06/19(木) 15:10:15.47 ID:21vdHBRr0
これ更新するためにwindowsがUEFIイジリ回した🤮
https://news.yahoo.co.jp/articles/5685d9c68b29d72b6f68e9621af577c5398d2d4d
>原因としては、「Secure Boot DBX」の更新によりデータサイズが格納領域を超えてしまった可能性が指摘されている。「Secure Boot DBX」は、すでに脆弱性が確認されているUEFIモジュールを記録しておくためのデータベースで、脆弱性を悪用した攻撃をブロックするために必要なものだ。
143: 名無し 2025/06/19(木) 15:28:10.61 ID:mYb+BYGj0
Windows10以降ほんまにカス
何でこうなった?
何でこうなった?
151: 名無し 2025/06/19(木) 15:35:48.43 ID:PRtdVORa0
Windowsはサポートも短いし大変だな
169: 名無し 2025/06/19(木) 15:46:27.56 ID:WX3cdC+l0
何日か前に来てるアップデート?
ずっと保留してるんだけどWindows10だと関係ない?
ずっと保留してるんだけどWindows10だと関係ない?
174: 名無し 2025/06/19(木) 15:49:15.33 ID:OkiNicy00
>>169
今月のUPDATE
対象、Win10、Win11
今月のUPDATE
対象、Win10、Win11
154: 名無し 2025/06/19(木) 15:36:45.65 ID:t5GqSIlx0
Windows定期的にアプデでトラブルしほんま糞みたいなOSだな
コメント
コメント一覧 (13)
Win10から最近11に変えたら、クソ並みの設定更には裏で嫌がらせのようにエッジが動く止めても削除してもアップデートで戻ってくる
ビスタの系譜だけど、ここまで酷い悪性のOSは削除だわ
結局ダウングレードする予定、頭のいい連中が作った最高に頭の悪いOS
ideal2ch
が
しました
よく訴訟問題に発展しないな
ideal2ch
が
しました
だからといって中国と仲良くしたいとも思わんが
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
PCをアートか何かと勘違いしてる連中を制作側から追い出さなきゃこの状況続きそう
ideal2ch
が
しました
今回の件はあげてMSに全責任がある。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
わざとじゃないとはいえ。
ideal2ch
が
しました
あらゆるBIOSで試してからリリース
すれば良いのになぜできないのか謎
ideal2ch
が
しました
更新来るたびにブルスク出しやがる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
しかも特定企業に偏ってて、全部セーフの企業の方が多数。
これでMSに文句言うのはおかしな話。
パッチなんて一月近く前にプレ版がリリースされてるんだから、
今騒ぎになってるメーカーは動作チェックしてなかったのか?と。
ideal2ch
が
しました
コメントする