1: 名無し 2025/06/19(木) 17:21:49.21 ID:3bsO48yw0
うおおおおおおおおおお!!!
海の幸・川の幸大漁 マグロ50倍アユ600倍 大豊漁のワケ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900027190.html

海の幸・川の幸大漁 マグロ50倍アユ600倍 大豊漁のワケ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900027190.html

4: 名無し 2025/06/19(木) 17:22:57.02 ID:1fypdPzQ0
獲り尽くし系男子
5: 名無し 2025/06/19(木) 17:22:59.20 ID:huD1nFnb0
マグロ養殖もコスト高だしやる意味ねーわってなっちゃったんだよな
完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅する見込み 天然資源回復や餌高騰で採算悪化
8: 名無し 2025/06/19(木) 17:23:41.91 ID:3bsO48yw0
>>5
そういうことらしいな
マグロがクッソ取れるようになったらしくて意味を失ったとか
そういうことらしいな
マグロがクッソ取れるようになったらしくて意味を失ったとか
9: 名無し 2025/06/19(木) 17:23:57.91 ID:HSvKbn9Pd
それでスーパーでお造り用大トロ1000円なんて価格で売ってたのか
10: 名無し 2025/06/19(木) 17:24:23.85 ID:uGML4dSj0
何で取れる時に取れるだけ取っちゃうんだ
67: 名無し 2025/06/19(木) 17:35:58.40 ID:yljbBR7A0
>>10
ほんこれ
ほんこれ
11: 名無し 2025/06/19(木) 17:24:40.48 ID:0U4nxG6tM
マグロは温かい海にいるんだっけ
温暖化が後押ししているんだろうな
温暖化が後押ししているんだろうな
24: 名無し 2025/06/19(木) 17:26:24.42 ID:fY5GcwnP0
>>11
10年来あった海流の蛇行が消えたんや
むしろ水温は落ちる
10年来あった海流の蛇行が消えたんや
むしろ水温は落ちる
13: 名無し 2025/06/19(木) 17:24:52.79 ID:y+dDKcKQ0
クロマグロは漁獲枠があるから一気に採れ過ぎても困るわな
12: 名無し 2025/06/19(木) 17:24:42.24 ID:cUuxA+BX0
マダコも当たり年だぞ
14: 名無し 2025/06/19(木) 17:25:25.12 ID:dWWbQ2kEM
鮎が意味わからんな
生息域が限られるのに
生息域が限られるのに
15: 名無し 2025/06/19(木) 17:25:31.42 ID:3jrkN60l0
アホ「急に捕れなくなったんゴ…」
16: 名無し 2025/06/19(木) 17:25:34.13 ID:lba2qMJl0
地震は大丈夫か?🤔
20: 名無し 2025/06/19(木) 17:25:50.23 ID:gwp/X2ad0
米が無ければマグロを食べればいいじゃない
47: 名無し 2025/06/19(木) 17:30:53.27 ID:2G+lsRLW0
米や野菜は減っても魚がそれだけあれば安心やね
17: 名無し 2025/06/19(木) 17:25:40.48 ID:qlTJD91C0
で捕りまくって何年後かに全然とれないとか騒ぐんだろ?
49: 名無し 2025/06/19(木) 17:31:37.00 ID:WKWWXs7U0
>>17
そんな時は外国のせいや環境のせいにするからまったくもって問題なし!
そんな時は外国のせいや環境のせいにするからまったくもって問題なし!
18: 名無し 2025/06/19(木) 17:25:41.88 ID:v0n37a7Vd
数年後に「鮎が全く獲れなくなった、どうして…」って言い出すのに1000ペリカ
28: 名無し 2025/06/19(木) 17:26:51.31 ID:pH4LfZpQ0
>>18
毎年稚魚放流しとるニュースやっとるやろ
毎年稚魚放流しとるニュースやっとるやろ
64: 名無し 2025/06/19(木) 17:35:28.23 ID:v0n37a7Vd
>>28
稚魚放流ってあんま意味無いみたいな事を聞いた事あるけど実際どうなんやろな?
稚魚放流ってあんま意味無いみたいな事を聞いた事あるけど実際どうなんやろな?
21: 名無し 2025/06/19(木) 17:25:57.59 ID:w/VVxP/O0
あゆってだいたいどこも稚魚放流してない?
生存する確率が増えたとかそういうの?
生存する確率が増えたとかそういうの?
23: 名無し 2025/06/19(木) 17:26:22.22 ID:W/mDgbKZ0
たくさん取れるからって取るとまたいなくならない?
25: 名無し 2025/06/19(木) 17:26:32.81 ID:uNo/MJN5M
ほんまに漁業って不安定やな
27: 名無し 2025/06/19(木) 17:26:48.12 ID:1MlQVL1P0
鰻も豊漁らしいな
30: 名無し 2025/06/19(木) 17:27:29.13 ID:aPK57TZ/0
黒潮大蛇行が終わったから?
31: 名無し 2025/06/19(木) 17:27:37.03 ID:OKAZGwtm0
鯖イワシサンマ辺りでループしてたけど最近はブリとかマグロが増えてきたのか
33: 名無し 2025/06/19(木) 17:27:53.93 ID:M3CkwQ8X0
鮎は美味いけど高いから嬉しいわ
36: 名無し 2025/06/19(木) 17:29:34.22 ID:nnugbrW50
鮎ってそんな獲れるもんなんか
60: 名無し 2025/06/19(木) 17:33:21.36 ID:i0k/Tgbya
鮎ってほぼ放流したやつだろなんでこんなに例年と差がある?
37: 名無し 2025/06/19(木) 17:29:34.59 ID:V8dsFfmx0
鮎ってマジでうまいよな
川魚のなかでこいつだけ別格
川魚のなかでこいつだけ別格
43: 名無し 2025/06/19(木) 17:30:15.30 ID:3bsO48yw0
94: 名無し 2025/06/19(木) 17:42:09.65 ID:9+3IP5fS0
消費しきれるんか
50: 名無し 2025/06/19(木) 17:31:37.53 ID:W/mDgbKZ0
鮎釣り好きなおっさんてホンマ命かけてるよな
えげつない流れの中で釣ってたりするやん
事故死とかないんやろか
えげつない流れの中で釣ってたりするやん
事故死とかないんやろか
55: 名無し 2025/06/19(木) 17:32:27.93 ID:9UT5zGeV0
>>50
割とよく聞くやろ 何年か前にもプロが亡くなってたはず
割とよく聞くやろ 何年か前にもプロが亡くなってたはず
56: 名無し 2025/06/19(木) 17:32:35.51 ID:3bsO48yw0
>>50
魚のエサになって土に還るんやろ
それが釣り人の本望や
魚のエサになって土に還るんやろ
それが釣り人の本望や
51: 名無し 2025/06/19(木) 17:31:53.02 ID:5PC0Dz/b0
川魚て栄養あるんか
57: 名無し 2025/06/19(木) 17:33:05.84 ID:pwnYAj7f0
早く食いたい
塩焼き以外の食い方知らんけど
塩焼き以外の食い方知らんけど
61: 名無し 2025/06/19(木) 17:33:28.69 ID:ffZ7s+n50
やりにいって100匹取る意味がわからない
俺も昔は鮎釣りとかにいったことあるが2匹くらい捕まえたらその場でやいて食って終わりだろ
100匹とかうるきなのかよ
俺も昔は鮎釣りとかにいったことあるが2匹くらい捕まえたらその場でやいて食って終わりだろ
100匹とかうるきなのかよ
63: 名無し 2025/06/19(木) 17:35:02.52 ID:w/VVxP/O0
>>61
実際近くに買い取ってくれるとこもあるらしいぞ
実際近くに買い取ってくれるとこもあるらしいぞ
66: 名無し 2025/06/19(木) 17:35:53.30 ID:eKI9VJ3wd
>>61
釣ることが快感であって食べるのはどうでもいいわ
釣ることが快感であって食べるのはどうでもいいわ
102: 名無し 2025/06/19(木) 17:44:47.68 ID:VdDWnwDW0
鮎1匹350円くらいするけど安くなるんだよな?
87: 名無し 2025/06/19(木) 17:40:03.27 ID:ffZ7s+n50
この前鮎買ったが一ミリも安くなかったぞ
ってかこの時期少し高いんだよ
2匹で600円もしたよ
ってかこの時期少し高いんだよ
2匹で600円もしたよ
90: 名無し 2025/06/19(木) 17:41:14.81 ID:qBabzK1L0
別に豊漁だから安くなるとかないし
93: 名無し 2025/06/19(木) 17:42:09.07 ID:BopvZ/UW0
>>90
どれだけ大漁でも輸送出来る量は限られとるしな
どれだけ大漁でも輸送出来る量は限られとるしな
95: 名無し 2025/06/19(木) 17:42:15.24 ID:MTNjx7h40
言うて鮎なんて塩焼きしか食べ方なくない?
自宅でやるにはあまりにハードル高い
自宅でやるにはあまりにハードル高い
100: 名無し 2025/06/19(木) 17:44:04.10 ID:BopvZ/UW0
>>95
甘露煮にすれば日持ちするで
甘露煮にすれば日持ちするで
101: 名無し 2025/06/19(木) 17:44:43.66 ID:HC7fLjtr0
>>95
塩ぶっかけてグリルでええやん
煮つけもよし
塩ぶっかけてグリルでええやん
煮つけもよし
225: 名無し 2025/06/19(木) 19:04:49.63 ID:3iRpHuV/0
鮎は甘露煮が1番美味い
97: 名無し 2025/06/19(木) 17:42:37.39 ID:2G+lsRLW0
鮎ってその辺で獲れるのに店だとすごく高いよな
98: 名無し 2025/06/19(木) 17:42:59.68 ID:KvR1tlGS0
温暖化で苔が大量発生してるのか?
112: 名無し 2025/06/19(木) 17:51:16.07 ID:HohldZvb0
鮎はまあ養殖とかかるからいいが
マグロはそんな取るなよ
だから漁師は強欲なんや
マグロはそんな取るなよ
だから漁師は強欲なんや
96: 名無し 2025/06/19(木) 17:42:16.31 ID:OHsgcLoE0
漁獲枠オーバーでもう網撤去してるぞ
漁師はマグロが増えすぎてそいつらの餌のイカが壊滅してるからもっと獲らせろと騒いでるが
漁師はマグロが増えすぎてそいつらの餌のイカが壊滅してるからもっと獲らせろと騒いでるが
104: 名無し 2025/06/19(木) 17:46:05.28 ID:w/VVxP/O0
>>96
今年枠増えたって聞いたがそんな獲れてるのか
今年枠増えたって聞いたがそんな獲れてるのか
120: 名無し 2025/06/19(木) 17:55:56.78 ID:KOA1JM2Wd
今夜はマグロ丼にします😋
232: 名無し 2025/06/19(木) 19:10:17.71 ID:1VhmibBt0
じゃあワイに無料配布してくれ
154: 名無し 2025/06/19(木) 18:17:39.83 ID:FO2/h4mg0
スーパーの寿司値下げしろや
233: 名無し 2025/06/19(木) 19:12:02.90 ID:TP55Cfea0
激安になるワケではない
129: 名無し 2025/06/19(木) 17:59:52.29 ID:BrmNafw6M
取りすぎて絶滅危惧種似なるとかないやろな?
流石に何も考えんと捕れるからいっぱい捕るなんてしてないよな?
流石に何も考えんと捕れるからいっぱい捕るなんてしてないよな?
39: 名無し 2025/06/19(木) 17:29:41.47 ID:aPK57TZ/0
美味いイワシを安く食いたいよ
コメント
コメント一覧 (9)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
例年の500倍放流したわけじゃないでしょ
ideal2ch
が
しました
海に帰りました
ideal2ch
が
しました
コメントする