1: 名無し 2025/06/18(水) 07:14:08.16 ID:+HegTpJC0
6月のWindows UpdateでGIGABYTEノートも起動不能に。更新しないよう設定変更呼びかけ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2023382.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2023382.html

該当機種は以下の通り
「GIGABYTE G5」シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
「GIGABYTE G6」シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
すべての「GIGABYTE G6X」シリーズ
「GIGABYTE G5」シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
「GIGABYTE G6」シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
すべての「GIGABYTE G6X」シリーズ
2: 名無し 2025/06/18(水) 07:14:32.79 ID:+HegTpJC0
PCが起動しない──「Windows Update」後の不具合でPCメーカーが相次ぎ注意喚起 富士通、マウス、GIGABYTEも
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a618d377bee72de6b9f03d69fae11ff3380c2f1
富士通の対象機種
・ESPRIMO(16年下期モデル)D556/P、D556/PX、D586/P、D586/PW、D586/PX、D956/P、Q556/P、Q556/PW、Q956/MRE
・CELSIUS(16年下期モデル)J550、W550
・ESPRIMO(15年下期モデル)D556/M、D556/MX、D586/M、D586/MW、D586/MX、D956/M、Q556/M、J529/FA、N529/FA
・CELSIUS(15年下期モデル)J550、W550
富士通クライアントコンピューティングの対象機種
・ESPRIMO(16年10月発表モデル)WD1/A3、WD2/A3
・ESPRIMO(16年1月発表モデル)WD1/X
・ESPRIMO(15年10月発表モデル)WD2/W
マウスコンピューターの対象機種
・mouse A5、B5、K5、K7、F7
・DAIV S4、R6、4N、5N
・MousePro C4、G4、L5
・G-Tune E4、E5、P5、P7
GIGABYTE Technologyの対象機種
・GIGABYTE G5シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
・GIGABYTE G6シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
・すべてのGIGABYTE G6Xシリーズ
関連https://news.yahoo.co.jp/articles/1a618d377bee72de6b9f03d69fae11ff3380c2f1
富士通の対象機種
・ESPRIMO(16年下期モデル)D556/P、D556/PX、D586/P、D586/PW、D586/PX、D956/P、Q556/P、Q556/PW、Q956/MRE
・CELSIUS(16年下期モデル)J550、W550
・ESPRIMO(15年下期モデル)D556/M、D556/MX、D586/M、D586/MW、D586/MX、D956/M、Q556/M、J529/FA、N529/FA
・CELSIUS(15年下期モデル)J550、W550
富士通クライアントコンピューティングの対象機種
・ESPRIMO(16年10月発表モデル)WD1/A3、WD2/A3
・ESPRIMO(16年1月発表モデル)WD1/X
・ESPRIMO(15年10月発表モデル)WD2/W
マウスコンピューターの対象機種
・mouse A5、B5、K5、K7、F7
・DAIV S4、R6、4N、5N
・MousePro C4、G4、L5
・G-Tune E4、E5、P5、P7
GIGABYTE Technologyの対象機種
・GIGABYTE G5シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
・GIGABYTE G6シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
・すべてのGIGABYTE G6Xシリーズ
Microsoft、Windowsアップデートで富士通のPCを破壊
3: 名無し 2025/06/18(水) 07:14:44.33 ID:vxriQEYU0
こマ?
4: 名無し 2025/06/18(水) 07:16:26.49 ID:OXiJRueI0
余計なものが見つかった
5: 名無し 2025/06/18(水) 07:16:47.48 ID:D6GCcFx20
久々にこういうの来たな
6: 名無し 2025/06/18(水) 07:17:08.03 ID:uphG3vjG0
surfaceさいつよ
11: 名無し 2025/06/18(水) 07:19:45.87 ID:+HegTpJC0
>>6
Surface Hub v1が起動しない不具合。Windows10用KB5060533が原因 [Update 1: KB5063159を緊急リリース]
Surface Hub v1が起動しない不具合。Windows10用KB5060533が原因 [Update 1: KB5063159を緊急リリース]
7: 名無し 2025/06/18(水) 07:17:32.29 ID:mjLtSHB10
公官庁は大体富士通のクソPCだからね
終わりやね
終わりやね
13: 名無し 2025/06/18(水) 07:27:51.38 ID:+LAMbjP2a
>>7
10年前のモデルやん
リースもとっくに切れてるやろ
10年前のモデルやん
リースもとっくに切れてるやろ
12: 名無し 2025/06/18(水) 07:26:24.20 ID:lq9KBuzu0
ワイの組み立てPCも調子悪かったけどこれか
14: 名無し 2025/06/18(水) 07:28:17.97 ID:+HegTpJC0
>>12
どうやろこいつくらうと起動せんくなるようやけど
どうやろこいつくらうと起動せんくなるようやけど
19: 名無し 2025/06/18(水) 07:30:18.93 ID:lq9KBuzu0
>>14
なんか起動しなくてPC電源落として何回かやり直してたら起動したんよね
それなら関係ないかもしれん
なんか起動しなくてPC電源落として何回かやり直してたら起動したんよね
それなら関係ないかもしれん
18: 名無し 2025/06/18(水) 07:30:04.55 ID:18aPwpWLM
まるでコンピューターウイルスみたいな扱いで草
20: 名無し 2025/06/18(水) 07:31:01.63 ID:+HegTpJC0
>>18
そりゃ起動せんようになるんやもんタチ悪いよ
そりゃ起動せんようになるんやもんタチ悪いよ
22: 名無し 2025/06/18(水) 07:36:07.56 ID:mCsFou7b0
ブートローダーぶっ壊すとかじゃなくてBIOSそのもの壊しててBIOS画面に入ることもできないから
BIOSライター持ってない人は詰みなのよね
BIOSバックアップあるM/Bならワンチャンあるけど稀だしな
BIOSライター持ってない人は詰みなのよね
BIOSバックアップあるM/Bならワンチャンあるけど稀だしな
207: 名無し 2025/06/17(火) 16:48:52.52 ID:Y1k9fxsy
GIGABYTE製ノートPCのWindows Update後の不具合について
https://www.dreamnews.jp/press/0000322986/
【対処方法】
(1) 有線LAN/Wi-Fi接続を無効にする
(2) 設定 → Windows Updateで、「更新の一時停止」を選択し、停止期間を設定する
https://www.dreamnews.jp/press/0000322986/
【対処方法】
(1) 有線LAN/Wi-Fi接続を無効にする
(2) 設定 → Windows Updateで、「更新の一時停止」を選択し、停止期間を設定する
208: 名無し 2025/06/17(火) 16:51:43.34 ID:SjzFf7NR
>>207
すごい対処方法だな
すごい対処方法だな
203: 名無し 2025/06/17(火) 16:19:30.31 ID:Y1k9fxsy
221: 名無し 2025/06/17(火) 20:19:17.71 ID:YUB9qEc9
マウスコンピュータに関しては具体的な型番が表示されているよ。
不具合起きてない人も今のうちにBIOS更新しておけよ
不具合起きてない人も今のうちにBIOS更新しておけよ
222: 名無し 2025/06/17(火) 21:08:59.97 ID:zAPkICaE
>>221
2111B5-R5RENASW11(Bシリーズ?)
なんだけど検索したら
2023年2月8日 バージョンは1.07.11aTMC しか出てこないんだけどこれ入れればいいのかな?
2111B5-R5RENASW11(Bシリーズ?)
なんだけど検索したら
2023年2月8日 バージョンは1.07.11aTMC しか出てこないんだけどこれ入れればいいのかな?
204: 名無し 2025/06/17(火) 16:28:52.82 ID:d3RV9kGs
これってまだ文鎮になってないpc向けだよね
216: 名無し 2025/06/17(火) 17:47:28.87 ID:s2B/SV2R
OSのサポート末期の風物詩
235: 名無し 2025/06/17(火) 22:51:37.26 ID:aO2AXtVp
10も終わることだし
潮時だな
潮時だな
312: 名無し 2025/06/17(火) 21:11:17.42 ID:FrzyDgL8
つうかWindows10の話かよ
そりゃ大丈夫なわけだ
そりゃ大丈夫なわけだ
319: 名無し 2025/06/17(火) 23:58:41.30 ID:9T8xPgbY
>>312
11もだぞ
11もだぞ
243: 名無し 2025/06/18(水) 07:22:14.78 ID:8zlKeiU1
これってなんでノートPCだけなんだろうね?デスクトップが壊れた人っている?
246: 名無し 2025/06/18(水) 08:06:18.49 ID:Q047UTBx
>>243
最初に壊れたのは富士通のデスクトップだった・・
っていうかデスクトップノートノート関係なく条件がそろえば文鎮化する
あべし!
最初に壊れたのは富士通のデスクトップだった・・
っていうかデスクトップノートノート関係なく条件がそろえば文鎮化する
あべし!
305: 名無し 2025/06/17(火) 19:39:14.43 ID:O5XGTxJR
KB5060533に含まれるセキュア ブート データベース(DBX)の8kb→24kb拡充に
一部古いPCのBIOS/UEFIが対応できなくて起動不能、って話だね
https://windowsforum.com/threads/fujitsu-pcs-bricked-by-windows-update-kb5060533-causes-risks-and-recovery-tips.370447/
一部古いPCのBIOS/UEFIが対応できなくて起動不能、って話だね
https://windowsforum.com/threads/fujitsu-pcs-bricked-by-windows-update-kb5060533-causes-risks-and-recovery-tips.370447/
306: 名無し 2025/06/17(火) 19:54:22.37 ID:Ab0Al8QK
>>305
でも、マウスとかGIGABAYTE のは Win11 で文鎮化問題が発生してて
比較的新しい環境なので不可解だったり
でも、マウスとかGIGABAYTE のは Win11 で文鎮化問題が発生してて
比較的新しい環境なので不可解だったり
307: 名無し 2025/06/17(火) 20:18:07.50 ID:YUB9qEc9
マウスコンピュータに関しては具体的な型番が表示されているよ。
不具合起きてない人も今のうちにBIOS更新しておけよー
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/info.asp?N_ID=513
不具合起きてない人も今のうちにBIOS更新しておけよー
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/info.asp?N_ID=513
314: 名無し 2025/06/17(火) 21:24:26.70 ID:Sn7Vx2p2
自分というか家族のマウスノートPCは対象外だった
富士通のアナウンス見たら、不具合出ているのがWIN10だったが、マウスに問い合わせたら
マウスの場合はトラブル発生しているのはWIN11がほとんど
不具合対象パソコンで、たまたまWINDOWSアップデート実行していなくて、BIOSの不具合出ていない場合
BIOSアップデートしたほうがいいのか、マウスに聞いたところ、その場合はBIOSアップデートしないほうが良いかもだって
つまりWINDOWSのアップデートをさせないのが得策の模様
富士通のアナウンス見たら、不具合出ているのがWIN10だったが、マウスに問い合わせたら
マウスの場合はトラブル発生しているのはWIN11がほとんど
不具合対象パソコンで、たまたまWINDOWSアップデート実行していなくて、BIOSの不具合出ていない場合
BIOSアップデートしたほうがいいのか、マウスに聞いたところ、その場合はBIOSアップデートしないほうが良いかもだって
つまりWINDOWSのアップデートをさせないのが得策の模様
317: 名無し 2025/06/17(火) 21:57:41.51 ID:RJuvHO+e
>>314
対象PCで対応BIOS公開しておきながらBIOSアップデートするなって言われたのか変な話だのう
対象PCで対応BIOS公開しておきながらBIOSアップデートするなって言われたのか変な話だのう
320: 名無し 2025/06/18(水) 00:34:30.21 ID:mPU8Xprw
win11proならwindows updateを延期できるが
updateを強制されて逃れようのない
win11homeではどうしろっていうんだよ
updateを強制されて逃れようのない
win11homeではどうしろっていうんだよ
322: 名無し 2025/06/18(水) 01:08:20.10 ID:ubvpuFSt
>>320
ワイはレジストリで今年中は止めてある
ワイはレジストリで今年中は止めてある
321: 名無し 2025/06/18(水) 00:39:11.69 ID:JMQ6pm9L
あの手この手
自分は2つのフリーソフト使って強引に止めてる
自分は2つのフリーソフト使って強引に止めてる
326: 名無し 2025/06/18(水) 05:40:23.54 ID:yCysR8f1
Windows Update Blocker(WUB)で永久に止められる
止めてるのに勝手にやられることもないよ
止めてるのに勝手にやられることもないよ
231: 名無し 2025/06/17(火) 22:03:53.11 ID:IzgVJGMN
これマイクロソフトは弁償してくれんの?
コメント
コメント一覧 (8)
だらしなさすぎる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
もう寿命って事で良いだろ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ゲーミングノートで起動しないとか精神的にきつすぎだろwwwwwww
ideal2ch
が
しました
コメントする