1: 名無し 25/06/15(日) 07:42:45 ID:SX44
許してクレメンス
2: 名無し 25/06/15(日) 07:43:00 ID:DMxj
夏が終わるまでつけっぱにしろ
3: 名無し 25/06/15(日) 07:43:09 ID:IcUP
人間加湿器の癖に生意気な
4: 名無し 25/06/15(日) 07:43:38 ID:iaEP
26だと寒いけど27だと微妙に暑い
5: 名無し 25/06/15(日) 07:43:42 ID:SX44
西表島に暮らしてた時はクーラーなんて必要なかったのに
7: 名無し 25/06/15(日) 07:44:14 ID:SX44
除湿最高すぎ
8: 名無し 25/06/15(日) 07:44:17 ID:IcUP
西表より湿度高いとこってどこだよ
9: 名無し 25/06/15(日) 07:44:28 ID:SX44
>>8
茨城
茨城
12: 名無し 25/06/15(日) 07:45:22 ID:JqZe
>>9
あー茨城はワイも住んでたけどやべぇよな
割り箸すらカビるよね
あー茨城はワイも住んでたけどやべぇよな
割り箸すらカビるよね
15: 名無し 25/06/15(日) 07:46:28 ID:SX44
>>12
茨城の湿度がヤバいのか
わいが弱くなったのかもうわからない
茨城の湿度がヤバいのか
わいが弱くなったのかもうわからない
18: 名無し 25/06/15(日) 07:47:34 ID:JqZe
>>15
県南やったけど東京の比じゃないくらいジメジメしてたと思うで
県南やったけど東京の比じゃないくらいジメジメしてたと思うで
19: 名無し 25/06/15(日) 07:48:34 ID:SX44
>>18
まさにワイの住んでる場所が県南で草
まさにワイの住んでる場所が県南で草
24: 名無し 25/06/15(日) 07:50:19 ID:JqZe
>>19
昔もともと沼だった地域があるらしくてそのせいだって誰かから聞いた記憶
昔もともと沼だった地域があるらしくてそのせいだって誰かから聞いた記憶
31: 名無し 25/06/15(日) 07:52:21 ID:SX44
>>24
はえー
霞ヶ浦っていうデカイ沼が近くにあるのも関係してんのかね
はえー
霞ヶ浦っていうデカイ沼が近くにあるのも関係してんのかね
13: 名無し 25/06/15(日) 07:45:22 ID:IcUP
>>9
あー霧とかはいつも凄いイメージあるけど言うほどか?
西表は今義姉が住んどるな
あー霧とかはいつも凄いイメージあるけど言うほどか?
西表は今義姉が住んどるな
17: 名無し 25/06/15(日) 07:47:31 ID:SX44
>>13
そうなんか
あんなとこに住むとか普通にすごいわ
そうなんか
あんなとこに住むとか普通にすごいわ
10: 名無し 25/06/15(日) 07:44:28 ID:DMxj
西表島住んでたとか珍しい
固有の虫でも密輸してたんか?
固有の虫でも密輸してたんか?
11: 名無し 25/06/15(日) 07:45:21 ID:SX44
>>10
そんなことするか
農業バイトで3ヶ月いただけや
そんなことするか
農業バイトで3ヶ月いただけや
14: 名無し 25/06/15(日) 07:45:45 ID:Zol8
そんなに高くねえだろと思ったら湿度93パー
じめじめしてると思ったわ
じめじめしてると思ったわ
16: 名無し 25/06/15(日) 07:46:30 ID:vGG6
冷房までいかんけどドライ機能は使ってるよね
20: 名無し 25/06/15(日) 07:48:41 ID:Zol8
つまり今の茨城って100パーとかなってんの?
25: 名無し 25/06/15(日) 07:50:24 ID:SX44
>>20
そこまでじゃないやろ多分……
そこまでじゃないやろ多分……
30: 名無し 25/06/15(日) 07:51:40 ID:Zol8
>>25
しかしワイの今いる横浜の田舎が湿度93パーや
それ以上に体感できるレベルで高くなるともう100パーで飽和してるくらいかなと
しかしワイの今いる横浜の田舎が湿度93パーや
それ以上に体感できるレベルで高くなるともう100パーで飽和してるくらいかなと
38: 名無し 25/06/15(日) 07:56:08 ID:SX44
>>30
つーか関東全体がもう気持ち悪いくらい湿度高いんだと思う
つーか関東全体がもう気持ち悪いくらい湿度高いんだと思う
21: 名無し 25/06/15(日) 07:49:05 ID:IcUP
雨なら普通100やろ
23: 名無し 25/06/15(日) 07:49:27 ID:Zol8
>>21
え?
え?
22: 名無し 25/06/15(日) 07:49:26 ID:IcUP
牛久とかの辺りか?
27: 名無し 25/06/15(日) 07:50:52 ID:SX44
>>22
なんでわかるねん
なんでわかるねん
29: 名無し 25/06/15(日) 07:51:38 ID:IcUP
>>27
あそこら辺くらいやろ、移住者が選びそうなのは
あそこら辺くらいやろ、移住者が選びそうなのは
33: 名無し 25/06/15(日) 07:54:04 ID:SX44
>>29
いや地元は元々茨城や
西表島にいたのはバイトで行ってただけ
いや地元は元々茨城や
西表島にいたのはバイトで行ってただけ
34: 名無し 25/06/15(日) 07:54:11 ID:IcUP
あそこら辺にあるの日本一のラーショと大仏くらいよな
しかもなんか治水が終わってるイメージ
すぐ冠水するやろ
しかもなんか治水が終わってるイメージ
すぐ冠水するやろ
36: 名無し 25/06/15(日) 07:55:30 ID:JqZe
>>34
ワインとかビールも作ってるよお
ワインとかビールも作ってるよお
41: 名無し 25/06/15(日) 08:00:52 ID:SX44
>>34
牛久近辺は台地と谷地があって
台地あたりは水はけは良いんやが、谷地の低い場所は水はけが悪いから湿度がとんでもなく上がるという特徴や
つまりワイのいる場所は谷地ということや
牛久近辺は台地と谷地があって
台地あたりは水はけは良いんやが、谷地の低い場所は水はけが悪いから湿度がとんでもなく上がるという特徴や
つまりワイのいる場所は谷地ということや
45: 名無し 25/06/15(日) 08:29:03 ID:IcUP
>>41
だよなぁ
利根に向かう方とか無茶苦茶水貯まるよな
だよなぁ
利根に向かう方とか無茶苦茶水貯まるよな
39: 名無し 25/06/15(日) 07:56:59 ID:IcUP
>>36
まさかぁw
茨城民はどぶろくしか知らんだろw
まさかぁw
茨城民はどぶろくしか知らんだろw
43: 名無し 25/06/15(日) 08:01:59 ID:SX44
>>36
詳しくて草
茨城県民?
詳しくて草
茨城県民?
26: 名無し 25/06/15(日) 07:50:50 ID:iaEP
ワイの所も雨降ってるけど78%やわ
ちな大阪
ちな大阪
28: 名無し 25/06/15(日) 07:51:13 ID:Wol1
まだ扇風機でなんとかなる
32: 名無し 25/06/15(日) 07:53:04 ID:SX44
>>28
扇風機は家に無いけどクーラーならあるわ
扇風機は家に無いけどクーラーならあるわ
37: 名無し 25/06/15(日) 07:55:48 ID:DMxj
西表島つまらんかったん?
44: 名無し 25/06/15(日) 08:03:09 ID:SX44
>>37
西表島自体は良い場所だけど、住む場所としては終わってる。コンビニは無いし物価は高いし娯楽も無い
人の住む場所じゃないよ
西表島自体は良い場所だけど、住む場所としては終わってる。コンビニは無いし物価は高いし娯楽も無い
人の住む場所じゃないよ
40: 名無し 25/06/15(日) 07:57:55 ID:Zol8
雨降ってんのに気温が爆上がりするのはマジでおかしい
火曜からは関東圏大体30℃越えるんやろ…東京神奈川でも35℃近いとか
昨日は最高25℃だったのにこんな短期間で10℃も上昇するのは普通に死ねるわ
火曜からは関東圏大体30℃越えるんやろ…東京神奈川でも35℃近いとか
昨日は最高25℃だったのにこんな短期間で10℃も上昇するのは普通に死ねるわ
除湿機買って凄い勢いで水溜まるのに全然湿度下がらん
コメント
コメント一覧 (7)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
暑いとか蒸すとか不快ならエアコンをつければ済む話
部屋が暗くなったら明かりをつけるのと一緒だよ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする