toretama_20190821_02
1: 名無し 2025/06/14(土) 16:40:26.52 ID:lQzerm3l0
ブレインスリープとかヒツジのいらない枕とかそういうやつ
ニトリのやつで十分かな?



2: 名無し 2025/06/14(土) 16:41:22.45 ID:lQzerm3l0
マットレスは違いわかるから10万以上出して買ったけど
枕は3万出して合わんかったらって思うと流石に手を出しにくい






16: 名無し 2025/06/14(土) 16:49:24.57 ID:7xf4HQ7Q0
>>2
これ、マットレスほどの確証ないよな
リスクなんや



27: 名無し 2025/06/14(土) 16:54:45.09 ID:lQzerm3l0
>>16
マットレスは寝返りが多いか少ないかとかの指針で反発力選べばある程度合うわけやし
店頭で寝てみてしっくりくるのがある程度合うやつやろけど

枕は首を乗せるから大まかな指針がないんよな
しっくりきても数日であれ?ってなることが多い



3: 名無し 2025/06/14(土) 16:41:34.32 ID:lQzerm3l0
使っとる人の感想聞きたいわ



4: 名無し 2025/06/14(土) 16:41:57.06 ID:l8bZmx5K0
合わなければ捨てればいいじゃん



5: 名無し 2025/06/14(土) 16:42:24.64 ID:lQzerm3l0
>>4
3万は流石に捨てるの無理やろ



6: 名無し 2025/06/14(土) 16:42:38.43 ID:CzfaQ1lM0
高さと硬さが合わんかったら高くても全く合わんからな



8: 名無し 2025/06/14(土) 16:44:38.46 ID:lQzerm3l0
>>6
枕って体調でも変わるよな
疲れとる日は横寝になってることが多くて高めの枕やないと肩と首が痛くなるけど
ゆっくり寝れるときは仰向けやから低めやないと首から背中が痛くなる
高さのいい塩梅がわからんし高反発や低反発も考えたらジャストな枕ないやろ



7: 名無し 2025/06/14(土) 16:43:08.04 ID:89opBSKa0
個人差ありすぎや
バスタオル適当に丸めたのが1番しっくりくるってやつもおるし



9: 名無し 2025/06/14(土) 16:45:27.36 ID:lQzerm3l0
>>7
バスタオルでいい高さ探すの半月くらいやったんやけど
硬すぎて頭が痛くなるわ



69: 名無し 2025/06/14(土) 17:22:27.15 ID:1WgGjWu50
バスタオルは頭に熱溜まるからあかんよ
ぐっすり眠れるわけない



10: 名無し 2025/06/14(土) 16:46:27.51 ID:lQzerm3l0
寝具は金かける価値があるから枕に3万出せるかどうかなら出せるけど
合う枕を探して数万の枕をジプシーするのは無理よ



11: 名無し 2025/06/14(土) 16:46:48.16 ID:pE5GNSNd0
しまむらの500円のや😥



17: 名無し 2025/06/14(土) 16:49:35.75 ID:lQzerm3l0
>>11
毎日の睡眠に使う枕が500円は心もとない



12: 名無し 2025/06/14(土) 16:46:53.87 ID:9EQuatObd
ワイは寝付きが良くなるからラベンダーを枕元に置いてる



18: 名無し 2025/06/14(土) 16:50:09.00 ID:lQzerm3l0
>>12
アロマ?
香りが強いと寝にくいからアロマは避けてたけどやってみよかな



28: 名無し 2025/06/14(土) 16:55:08.36 ID:9EQuatObd
>>18
試しにこれ買って枕にかけてみ

天然の香りのアロマスプレー【ラベンダー】100ml
https://www.amazon.co.jp/dp/B0036WW7R8




39: 名無し 2025/06/14(土) 17:00:20.45 ID:lQzerm3l0
>>28
あとで買ってみるわ
ラベンダーやなくてもええかな?
シトラス系が落ち着くんやが



13: 名無し 2025/06/14(土) 16:47:32.19 ID:hv2vybI30
3万の枕使ってるけど眠剤飲まな寝れんし中途覚醒もするで



20: 名無し 2025/06/14(土) 16:50:48.48 ID:lQzerm3l0
>>13
ワイもデエビゴないと寝れんわ
3万の枕は何使っとるん? 参考に知りたい



25: 名無し 2025/06/14(土) 16:53:53.41 ID:hv2vybI30
>>20
ワイもデエビゴ民やで
枕はテクノジェルピローってやつや



30: 名無し 2025/06/14(土) 16:56:15.87 ID:lQzerm3l0
>>25
ジェル系枕ってだんだん暑くなったりとか蒸れたりする?
蒸れるの苦手やからウレタン系は全然あかんのや



14: 名無し 2025/06/14(土) 16:48:26.21 ID:TwJXtY1z0
枕は種類が多すぎて難しい
友達で何種類も買って試してる奴いる



22: 名無し 2025/06/14(土) 16:51:52.50 ID:lQzerm3l0
>>14
高反発or低反発
高めor低め

こういう掛け算に寝姿勢や体格、マットレスの硬さも加味せなあかんから組み合わせが多くて難しいよな



32: 名無し 2025/06/14(土) 16:56:31.05 ID:TwJXtY1z0
>>22
入眠する分には高反発やや高めくらいが好きなんだが、高いと首疲れるのがなぁ



44: 名無し 2025/06/14(土) 17:04:59.39 ID:lQzerm3l0
>>32
オーダーメイド枕作ったときに立ったまま首のカーブ測定して高さ合わせたんやけど
首が痛くなって耳鼻咽喉・頭頸部外科で診てもらったら高すぎ言われたわ
ストレートネックやから高めの枕は辞めときと

でも寝具のプロはどこで相談しても体格的に低いと頭の重心が落ちるから呼吸角度保ててないと

どうすりゃええんやろな



19: 名無し 2025/06/14(土) 16:50:21.69 ID:hv2vybI30
ハグモッチは肩痛くなってアカンかったわ



21: 名無し 2025/06/14(土) 16:51:42.35 ID:HqI1ZwSJ0
羊の~使うとるが最初の1週間ぐらいかな効果あったんは
でもズレんのはエエね




34: 名無し 2025/06/14(土) 16:57:13.62 ID:lQzerm3l0
>>21
ヒツジのいらない枕調べてて一番好評なんは重みっぽいな
枕が動きにくいから寝姿勢維持しやすいってのがええみたい



35: 名無し 2025/06/14(土) 16:58:52.35 ID:HqI1ZwSJ0
>>34
逆言えばそれだけよ



48: 名無し 2025/06/14(土) 17:06:15.41 ID:lQzerm3l0
>>35
ならヒツジのいらない枕は候補から外すかな



23: 名無し 2025/06/14(土) 16:52:17.76 ID:sBxFZzBF0
合う合わんがあるからな
ワイは1500円のやつが一番しっくり来た



24: 名無し 2025/06/14(土) 16:52:22.80 ID:39yNXZL30
高級枕のええ所は10年保証とかやろ?



36: 名無し 2025/06/14(土) 16:59:04.95 ID:lQzerm3l0
>>24
たぶん君の想定は高級寝具メーカー製って意味での高級かと
オーダーメイド含めてやるやつ

ワイが考えとるのは市販で素材やらこだわったる高めのやつ
悪くいえばインフルエンサーに宣伝させとる系



26: 名無し 2025/06/14(土) 16:54:37.94 ID:pE5GNSNd0
ニトリの背中まであるやつほひい




29: 名無し 2025/06/14(土) 16:55:26.26 ID:RGC8s9ev0
値段よりも自分に合う奴をしっかり選んでください



42: 名無し 2025/06/14(土) 17:02:07.84 ID:lQzerm3l0
>>29
その自分に合うやつを探すのが難しくない? ってことなんよ

仰向けと横向けで合う枕の高さって違うから真ん中低めて左右高めがいいとか
寝返り回数で高反発と低反発の合う合わんがあるとか
何個買って試しても体調やらでしっくりこんこともあるし



31: 名無し 2025/06/14(土) 16:56:29.60 ID:LGRpb5G60
お前らトゥルースリーパー使ってないの?



43: 名無し 2025/06/14(土) 17:02:59.06 ID:7xf4HQ7Q0
>>31
あの背中までカバーしてるのは使ってた
ワイはよく眠れたわ、低反発ミニ枕とセットやが
ニトリのはちょっとサイズ小さいねん



33: 名無し 2025/06/14(土) 16:56:55.84 ID:uyawJiew0
金ドブが嫌ならオーダーメイドで試しながら決めるしかないんちゃうか



45: 名無し 2025/06/14(土) 17:05:46.78 ID:lQzerm3l0
>>33
オーダーメイドがそもそも合わんかった
首のカーブの深さだけをみて決めるから実際の寝てるときの負荷が軽減されてるとは限らんみたい



37: 名無し 2025/06/14(土) 16:59:19.01 ID:z+hRaurd0
格子状のハニカムジェル枕に替えてから首の痛みが無くなったよ
深い睡眠の割合が増えたとかは無い



40: 名無し 2025/06/14(土) 17:01:35.31 ID:gwGVYu7zd
睡眠に質なんかない
あるのは睡眠時間の長さだけ



41: 名無し 2025/06/14(土) 17:02:01.22 ID:dVRBKKaO0
高い枕買うのやめたほうがええで
理由はわかると思うけど



51: 名無し 2025/06/14(土) 17:08:32.55 ID:lQzerm3l0
>>41
理由を教えて



53: 名無し 2025/06/14(土) 17:09:59.37 ID:6LqGjiIO0
>>51
お財布に厳しい



55: 名無し 2025/06/14(土) 17:12:10.21 ID:lQzerm3l0
>>53
寝具には金をかけられるから合うのであれば3万出せる



61: 名無し 2025/06/14(土) 17:18:27.25 ID:dVRBKKaO0
>>51
よそで寝られなくなる
本当は大した効果なんてないのにプラシーボ効果であの枕がないと…って考えて眠りが浅くなる



64: 名無し 2025/06/14(土) 17:19:43.70 ID:lQzerm3l0
>>61
寝床が変わったらもともと寝れんしそれはええかな



47: 名無し 2025/06/14(土) 17:06:10.23 ID:4aNLEG8Z0
ブレインスリープ使ってるけどニトリでええぞ
ちょっと変わるけどそのちょっとの差が金額に倍以上出てる印象



52: 名無し 2025/06/14(土) 17:09:32.08 ID:lQzerm3l0
>>47
ブレインスリープ、エアウィーヴ、ミズノスリープみたいなワイヤー状枕って安いメーカーのでも変わらんのか?
蒸れるのが一番苦手やから上3つからまず探そうとは思ってたんやが



49: 名無し 2025/06/14(土) 17:06:59.88 ID:JYI9prx+0
ホテルで寝れるなら日本ベットのやつやな
シェア半端ないよな



50: 名無し 2025/06/14(土) 17:07:41.83 ID:lQzerm3l0
>>49
ホテルの羽毛枕? 綿枕?
あのふわっふわのやつは無理やわ



57: 名無し 2025/06/14(土) 17:14:38.11 ID:JYI9prx+0
通気性は穴空いてるやつやな
やっぱタフなピローグランデがええやろ



54: 名無し 2025/06/14(土) 17:10:47.66 ID:ZkZwdtNH0
テンピュールは合わんかったけど自分まくらは良かった



56: 名無し 2025/06/14(土) 17:14:35.86 ID:lQzerm3l0
>>54
ワイはじぶんまくらアカンかったわ



60: 名無し 2025/06/14(土) 17:18:24.17 ID:ZkZwdtNH0
>>56
枕とベッドの相性がたまたま良かったんやと思う
外泊時にその枕持ってっても全然アカン



63: 名無し 2025/06/14(土) 17:19:19.18 ID:lQzerm3l0
>>60
ベッドとマットの相性ええの引けてええな
ワイは当分悩みそうやわ



58: 名無し 2025/06/14(土) 17:16:45.89 ID:lQzerm3l0
頚椎の角度と気道の確保のバランスが難しい



62: 名無し 2025/06/14(土) 17:18:31.45 ID:eMK0hghH0
7年くらい前に自分まくらと自分マットレス買ったけど正直買わんでもよかったと思ってる
当時不眠気味やったけど結局レスタミンがぶ飲みして寝てたし、今も妻のマットレス(マニフレックス)の方が寝心地いい



65: 名無し 2025/06/14(土) 17:20:03.45 ID:lQzerm3l0
>>62
マニフレックス評判ええな



70: 名無し 2025/06/14(土) 17:23:26.83 ID:1WgGjWu50
>>62
自分はマニフレックス全然ダメだった
勿体無かったけど人にあげて今はエアウィーブや



67: 名無し 2025/06/14(土) 17:21:46.09 ID:lQzerm3l0
入院したときのベッドが西川AIRタイプの点で支えるマットレスで体の痛み全然無かったんやが
ウレタン系は群れて熱いし汗の手入れ大変で買うの辞めたんよな
それでウレタン枕も避けてるとこある



66: 名無し 2025/06/14(土) 17:20:40.82 ID:Q34LcBTA0
枕だけ良いの買ってもマットと相性あるからセットで買わなあかんらしいで



68: 名無し 2025/06/14(土) 17:22:22.26 ID:lQzerm3l0
>>66
マットはしっかり選んで買ったんよ
枕もセットで選んだけどジプシー化してしまった
せんべい布団からマットレスに変えた結果wwwwwwwwww

枕がすぐ臭くなるから2000円以下で買って使い捨ててるんやがおすすめある?

スポンサードリンク