1: 名無し 2025/06/13(金) 15:12:03.22 ID:Ni2f5k1K0
富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html
【サポート情報】富士通製の一部PCで、Windows Update後起動しないとのお問い合わせが増えています
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/news/detail?linkBeforeScreenId=OMP20F0102S01P&oshiraseNo=MDAwMDAwNTQxMA==&navi=1
<2025年6月12日 追記>
対象機種は、2015年~2017年に発売された特定機種の「ESPRIMOシリーズ」と判明しました。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html
【サポート情報】富士通製の一部PCで、Windows Update後起動しないとのお問い合わせが増えています
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/news/detail?linkBeforeScreenId=OMP20F0102S01P&oshiraseNo=MDAwMDAwNTQxMA==&navi=1
<2025年6月12日 追記>
対象機種は、2015年~2017年に発売された特定機種の「ESPRIMOシリーズ」と判明しました。
3: 名無し 2025/06/13(金) 15:13:40.76 ID:bVoBNQaJa
富士通のウィルスみたいなわけわからん常駐ソフトのせいだろ
4: 名無し 2025/06/13(金) 15:14:21.50 ID:Ni2f5k1K0
>>3
そんなもんで起動不能にはならんやろ
そんなもんで起動不能にはならんやろ
5: 名無し 2025/06/13(金) 15:14:53.57 ID:ohnNzMwu0
終わってんなジャッパソ
8: 名無し 2025/06/13(金) 15:16:39.10 ID:Ni2f5k1K0
>>5
いやこれ悪いのマイクロソフトじゃね?
いやこれ悪いのマイクロソフトじゃね?
9: 名無し 2025/06/13(金) 15:16:49.00 ID:azp2llBoM
>>5
終わってるのはWindowsやろ
終わってるのはWindowsやろ
6: 名無し 2025/06/13(金) 15:15:03.08 ID:52iOryyj0
10年から8年前のPCならしゃーない
7: 名無し 2025/06/13(金) 15:16:03.67 ID:qK3Q7kIj0
富士通なんか買うやつが悪い
10: 名無し 2025/06/13(金) 15:17:10.67 ID:kgoT8+rH0
Windows Updateとかいうクソ
11: 名無し 2025/06/13(金) 15:18:44.29 ID:8NDxKD2N0
買い替えさせたい窓の陰謀や
12: 名無し 2025/06/13(金) 15:18:59.36 ID:rSgb/R2Gd
おじいちゃん専用pc
44: 名無し 2025/06/13(金) 15:54:44.31 ID:/C/PevHx0
>>12
実際は会社のリースPCとかやからな
ジジババなんかよりよっぽど導入数多いで
実際は会社のリースPCとかやからな
ジジババなんかよりよっぽど導入数多いで
13: 名無し 2025/06/13(金) 15:19:02.14 ID:WFSI6mf70
20年ぐらい前にチャットしてたやつがアプデすらからって落ちたきり帰ってこなかったの思い出した
15: 名無し 2025/06/13(金) 15:20:36.85 ID:QE2kNldi0
古いPCやな
18: 名無し 2025/06/13(金) 15:25:37.02 ID:FYTWLRJ50
富士通製破壊って富士通法人向けで食ってるんだから大惨事じゃん
19: 名無し 2025/06/13(金) 15:26:33.40 ID:vUa7jhpcM
2015-17発売の機種とか古代pcじゃねえか
先々週UHシリーズの超軽量pc買ったばかりだわ
先々週UHシリーズの超軽量pc買ったばかりだわ
20: 名無し 2025/06/13(金) 15:27:54.66 ID:bXj8k8Mh0
富士通限定で不具合ってどんな仕組みなんやろ
21: 名無し 2025/06/13(金) 15:30:07.94 ID:/KDqGeJc0
まさか社用PCで富士通使わされてる負け組はなんGにはおらんよな?😅
25: 名無し 2025/06/13(金) 15:34:53.23 ID:gR+/4QKZ0
起動ロゴで止まってBIOSにすら入れないってすげえ不具合やな
30: 名無し 2025/06/13(金) 15:39:36.52 ID:eIagpkxK0
他人事と思わずに明日ssdに全部バックアップとっとこ😓
32: 名無し 2025/06/13(金) 15:43:51.69 ID:Aluazkx10
こないだ富士通ノートパソコン貰ったばっかや
しばらく使わんほうがええか
しばらく使わんほうがええか
33: 名無し 2025/06/13(金) 15:44:59.98 ID:9cmywX9Q0
>>32
富士通とかジジイかよ
富士通とかジジイかよ
38: 名無し 2025/06/13(金) 15:50:50.67 ID:Aluazkx10
>>33
あげる言われたら貰うやろ
あげる言われたら貰うやろ
37: 名無し 2025/06/13(金) 15:50:29.99 ID:AYB54rCj0
うちの会社、今これに引っかかってなかなか大変なことになってる
俺の会社PCも起動しなくなった
俺の会社PCも起動しなくなった
40: 名無し 2025/06/13(金) 15:51:37.83 ID:NPVD2eWf0
windowsupdateで不具合ならBIOSは入れるだろうし修正くるだろうし一時的な不具合で終わるだろう
47: 名無し 2025/06/13(金) 15:56:42.37 ID:AYB54rCj0
>>40
それがBIOS起動できんのや
BIOS起動しますメッセージ出て、そこからどれだけ待っても動かんかった🤣
それがBIOS起動できんのや
BIOS起動しますメッセージ出て、そこからどれだけ待っても動かんかった🤣
43: 名無し 2025/06/13(金) 15:54:38.25 ID:AYB54rCj0
起動したときにFUJITSUのロゴで止まってBIOSすら出せないからどうにもならん
マザボをCMOSしても駄目だったから物理的に破壊してんのかと😫
HDDは生きてるから他PCに繋ぐとデータ救出できるぜ
マザボをCMOSしても駄目だったから物理的に破壊してんのかと😫
HDDは生きてるから他PCに繋ぐとデータ救出できるぜ
46: 名無し 2025/06/13(金) 15:56:17.51 ID:bD3AJ5aW0
そんな古いPCまだ使ってるやつおるの?
48: 名無し 2025/06/13(金) 15:57:04.57 ID:diXN2bBY0
ちょうど1年前にWindowsイカれて社内地獄になったの思い出した
49: 名無し 2025/06/13(金) 15:57:57.79 ID:fSBZCyW90
>>48
懐かしい
懐かしい
51: 名無し 2025/06/13(金) 15:58:42.56 ID:psmgg6DF0
特定のメーカーに対するバックドアのテストか?
53: 名無し 2025/06/13(金) 15:59:16.33 ID:NPVD2eWf0
BIOS起動できないって意味がわからんね
OS入ってるストレージ外してもダメなん
OS入ってるストレージ外してもダメなん
54: 名無し 2025/06/13(金) 16:02:21.78 ID:euwM6mpr0
富士通のPC使ってる会社は大変そうやな
58: 名無し 2025/06/13(金) 16:05:03.06 ID:AYB54rCj0
いろいろやっても反応しなかったから意味わからん
セーフモードで起動すらできん
セーフモードで起動すらできん
59: 名無し 2025/06/13(金) 16:06:03.99 ID:cuPxr1AG0
これってWin11だけやろ?
62: 名無し 2025/06/13(金) 16:12:45.16 ID:AYB54rCj0
>>59
win10や
win10や
60: 名無し 2025/06/13(金) 16:10:39.47 ID:P5RBTkdVd
15〜17年の間に製造された富士通ESPRIMOのCore i第6世代CPU搭載機で発症するとXにはあるな
202: 名無し 2025/06/13(金) 18:09:49.02 ID:nvi6azMH0
マウスのPCでも報告されてるな
三宅きみひと@kitovet
会社PCはBIOSが壊れたようで、起動後のロゴでフリーズ。回復プログラムにも移行できない。自分ではもう手出しできぬ
検索すると同症状はWindows10の富士通のFMVで多発してるみたい。うちはWin11のマウスだけど、問い合わせると同様の不具合報告があるよう。多分前夜のWindowsアップデートが原因
https://twitter.com/kitovet/status/1933293511698493659
三宅きみひと@kitovet
会社PCはBIOSが壊れたようで、起動後のロゴでフリーズ。回復プログラムにも移行できない。自分ではもう手出しできぬ
検索すると同症状はWindows10の富士通のFMVで多発してるみたい。うちはWin11のマウスだけど、問い合わせると同様の不具合報告があるよう。多分前夜のWindowsアップデートが原因
https://twitter.com/kitovet/status/1933293511698493659
63: 名無し 2025/06/13(金) 16:13:43.27 ID:qoL+AgIG0
企業向けやから大惨事になりそうやけどこんな古いPCまだ使ってる企業でなにか起きてもインフラには影響しないんやな
72: 名無し 2025/06/13(金) 16:41:29.31 ID:rqJ0S0m80
メーカーロゴの画面から先に進まずBIOSにも入れない状態になる、 CMOSクリアやハードウェアの最小構成で電源を入れても症状が改善されない
コワすんぎ
コワすんぎ
Windows11はあきらかに失敗作なのになぜこれに移行しないといけないのか
コメント
コメント一覧 (16)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ああいうのは富士通とかが多いんだよね
ideal2ch
が
しました
迷惑をこうむるのは中小か個人で使ってる奴だろうな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
同じような値段でN100やRyzen載ったミニPC買えるんだからそっちを買いましょう
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
MCは使わざるを得ないんだからMCに沿ったPCにするべき
ideal2ch
が
しました
2018年製で2019年に買ったのだった
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
それだと為す術無しだな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
KB5063060は日本時間で2025年6月12日に緊急リリースされた帯域外更新プログラムです。この更新プログラムは、2025年6月11日にリリースされたセキュリティ更新プログラムKB5060842を置き換えるものです。自動か先走ってアプデしなけりゃ防げたのか。
ideal2ch
が
しました
そんな情弱向けPC使ってる連中が針小棒大で騒いでる
ideal2ch
が
しました
コメントする