367: 名無し 2025/06/09(月) 13:29:43.90 ID:fRH1BQ+H0
Windowsのアプリ終了とかアホか
ブラウザが糞重くて使えんのに
Gs-Xu2SbkAAwISZ



384: 名無し 2025/06/09(月) 16:55:16.02 ID:OkOCt0bB0
■サポート終了に伴うスケジュール
 2025年10月15日 Windows版アプリのインストーラーの配布終了
 2025年10月21日 Windows版アプリのサポート終了



368: 名無し 2025/06/09(月) 13:41:06.73 ID:OkOCt0bB0
>>367
どーすんだよな、これ
本当に電子書籍ってやつは信用ならんよ



372: 名無し 2025/06/09(月) 15:10:29.82 ID:RpM80jVx0
>>367
元からWindows11は使えないって明記してるぞ
使ってるけど



369: 名無し 2025/06/09(月) 13:54:05.16 ID:OkOCt0bB0
本気で乗り換えを考えないとダメか
Windowsでダウンロードができるっていうのでメインで使ってたのに



370: 名無し 2025/06/09(月) 14:27:22.56 ID:FbdiYIgD0
シーモアに続きebookまでwindowsではオフラインで読めなくなるの?
これまでマーカー引いてきたのはどうなるの????



371: 名無し 2025/06/09(月) 15:08:40.12 ID:rDfjsE/V0
PCで読む奴が相当少ないんだろうな
今でもPCをサポートしてるのってKindleくらいじゃないか?
https://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=26197586051
SnapCrab_NoName_2025-6-10_13-0-55_No-00



373: 名無し 2025/06/09(月) 15:11:39.34 ID:RpM80jVx0
>>371
ブックウォーカーはサポートしてない
dブックはアプリ自体ない
ひかりTVはアプリあったがサービス終了
DMMくらいか



374: 名無し 2025/06/09(月) 15:20:37.03 ID:Nn0T+bCnd
hontoとBookLiveはPCアプリリーダーが健在



375: 名無し 2025/06/09(月) 15:40:55.40 ID:OkOCt0bB0
もうKindleにするしかないのかもしれない
でも正直Amazonも信用できない



376: 名無し 2025/06/09(月) 16:00:09.73 ID:ZwduXCuU0
PCアプリ位でこの世の終わりみたいになってんの草w
スマホとタブならアプリあるぞ?素直にそっち使え



377: 名無し 2025/06/09(月) 16:11:51.09 ID:OkOCt0bB0
それはいやです
小さい画面で読みたくないです
かといって大画面タブレットなんて使いたくもないです



379: 名無し 2025/06/09(月) 16:20:59.70 ID:RpM80jVx0
>>377
そもそもあなたのWindowsは11だろ
最初から対応してない



383: 名無し 2025/06/09(月) 16:54:06.49 ID:OkOCt0bB0
>>379
でも「今はまだ」使えるし読める

今後はアプリの配布自体が終了するので、サポート云々ではなく
Windows10でも使えなくなる可能性がある



378: 名無し 2025/06/09(月) 16:17:20.89 ID:fsGH5LZO0
PCアプリをサポートするのって大変なのか?



380: 名無し 2025/06/09(月) 16:29:55.18 ID:/+LnDug50
PCの専用アプリ使ってる人数が少な過ぎるデータが出てるのだろ
ならブラウザ読みとかに開発のリソース投資したほうがいいとの判断でしょうね



381: 名無し 2025/06/09(月) 16:34:26.27 ID:bJpJJmVv0
電子書籍はスマホかタブレットで読むものだと思ってたのでPCで読む発想は無かったな



391: 名無し 2025/06/09(月) 17:52:35.07 ID:PIYJPaMb0
>>381
私も
iPadが丁度いい



396: 名無し 2025/06/09(月) 19:57:27.26 ID:gieVnSs30
>>391
13インチiPadを縦置きでも使ってるけど、やっぱ27インチ液晶を縦置きするの最高やぞ
外では11インチiPad or iPad mini横置き



407: 名無し 2025/06/09(月) 22:15:43.52 ID:QJzYCIrr0
>>396
スマホや8インチならしゃーないけど普通のタブレット縦ってタブレットで読む意味ないだろ



410: 名無し 2025/06/09(月) 22:31:16.05 ID:gieVnSs30
>>407
13インチ横だと10~11インチ縦と同じくらいだが
これだとジャンプより小さいんだが
だがだが
何が「読む意味ない」のかわからん
そもそもがキーボード操作でなるべく画面に触れないし



382: 名無し 2025/06/09(月) 16:45:27.21 ID:MhkjOGGT0
ebjが創立した2000年代はPCで読むのが大前提だったんだよ
スマホもタブレットも後からでてきた新参に過ぎない



389: 名無し 2025/06/09(月) 17:16:01.31 ID:OkOCt0bB0
「上記日時以降は、Windows版アプリの動作に関しては保証が出来かねます。」
としか言ってないんだよね
どうすることやら



390: 名無し 2025/06/09(月) 17:35:55.72 ID:rT+KGFMG0
eBook側がアプリからのアクセス拒否設定入れちゃったら
もう何もなす術ない



393: 名無し 2025/06/09(月) 18:44:09.35 ID:/+LnDug50
Windowsでアンドロイド動かしてebookjapanのアプリ動かしてる猛者おる?
Linuxでアンドロイドとか?



394: 名無し 2025/06/09(月) 19:03:34.29 ID:UJx1lPS40
ヤフーIDはちょっとでも変な動きしたらF003になるし何回もやるとBANだしなぁ



395: 名無し 2025/06/09(月) 19:42:09.73 ID:pQQmozSZ0
Windows11の目玉機能の一つにAndroidアプリを動かせるってあったから、こりゃWindows10が終わったらPCもAndroidアプリになるなって思ってたら、Androidアプリ使えなくなってるし…



402: 名無し 2025/06/09(月) 21:19:17.73 ID:BjCFWb+F0
最悪、PCにAndoroidエミュを入れてアプリ入れたら読めないのか?
エミュ入れなくてもAndoroidのPCが着々と進んでるけど



406: 名無し 2025/06/09(月) 22:12:22.50 ID:rDfjsE/V0
>>402
上でも言われてるけどYahooは不正アクセスに過剰に反応するから変な端末からアクセスするとアカウント制限される恐れあるよ?



403: 名無し 2025/06/09(月) 21:42:11.06 ID:OkOCt0bB0
ちくしょう、Windowsアプリの一つも維持管理できない電子書籍サービスってなんだよ
Yahooはそこまで出来ない子になってしまったのか。悲しすぎるだろ
大手なんだからAIとかノーコード/ローコードとか使ってなんとか出来なかったのかよぉ



404: 名無し 2025/06/09(月) 21:50:24.03 ID:lMXT2zK/0
リソースを集中させるために一部の人しか使ってないアプリを切っただけの話



405: 名無し 2025/06/09(月) 21:55:18.84 ID:OkOCt0bB0
各プラットホームのユーザ数ってどこかにないのかね
全ユーザ数の一割以下なら仕方がない、納得するよ



408: 名無し 2025/06/09(月) 22:21:17.02 ID:7ubzMRpF0
>>405
駅のホームなんて言うから間違って覚えてる人いるけど、プラットフォームな



409: 名無し 2025/06/09(月) 22:28:12.95 ID:OkOCt0bB0
>>408
それはスマンかったw

それにしてもLINEマンガの子会社になった影響だったりしたらもっと悲しい



411: 名無し 2025/06/09(月) 23:06:03.32 ID:9VhIqWJl0
普通にWebアプリで読めばいいじゃんで終わりだからな
PCでダウンロードに拘ってる層なんてほとんどいねんだわ



415: 名無し 2025/06/10(火) 00:12:25.79 ID:sngoUsSv0
>>411
オンラインだとマーカーが引けないでしょ
漫画読むだけならいいけどまともな本が読めない・・・



413: 名無し 2025/06/09(月) 23:22:38.74 ID:7UfKe7Rc0
ブラウザ経由だと画質がぼやけてるような気がする



414: 名無し 2025/06/10(火) 00:00:17.13 ID:6mi0MEB10
>>413
ブラウザ読みは画質選べる
自動、シャープ、ソフト
ソフト選んでない?

ブラウザ読みが多くなるならサーバー強化して欲しいよな
時々読み込みやたら遅い
DMMではありえん



385: 名無し 2025/06/09(月) 16:57:26.25 ID:evXjK2+i0
ブラウザ読みあるからいいだろと言うなら
もう少しサーバーを増強してもらわんとね
【大型セール】Kindleストア「小学館のマンガ 50%ポイント還元」を開始 秋田書店のマンガ(新刊)45%ポイント還元も
スポンサードリンク