1: 名無し 2025/06/10(火) 07:44:19.74 ID:QnQOA0ca9
 備蓄米影響で銘柄米買い控えも スーパーでは一部値引きの動き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250609/k10014829961000.html
SnapCrab_NoName_2025-6-10_10-13-21_No-00
SnapCrab_NoName_2025-6-10_10-13-8_No-00
SnapCrab_NoName_2025-6-10_10-13-44_No-00
関連



4: 名無し 2025/06/10(火) 07:45:57.76 ID:nzAB2qNx0
持ってても大損しかしないからな
さっさと値下げして売るしかない



7: 名無し 2025/06/10(火) 07:47:25.88 ID:Ru5uV+340
ついに値引きシール来たか!



24: 名無し 2025/06/10(火) 07:50:17.26 ID:W2PZNxxO0
ずっと売れなくなったら
国はどうすんだ?



26: 名無し 2025/06/10(火) 07:50:38.99 ID:7N/1FLC20
>>24
備蓄に回すだけだろ



30: 名無し 2025/06/10(火) 07:51:57.98 ID:D5YNb6I60
>>26 精米したものは備蓄できんよ。それこそ家畜の餌だね



40: 名無し 2025/06/10(火) 07:54:50.45 ID:D5YNb6I60
すませんですたーってバッと2400円の通常の値に戻したらいいものを。ちょっとしか下げないからなぁ



266: 名無し 2025/06/10(火) 08:56:08.12 ID:8tbAFOUE0
>>40
途中の仲介卸が高めに上乗せしてるから
スーパーは高値で仕入れてるんだろから
可哀想ではある
卸問屋なんかの罪で捕まんねーかな



47: 名無し 2025/06/10(火) 07:56:19.79 ID:79wXJEQM0
5000円から500円引かれたところで買わんやろ



48: 名無し 2025/06/10(火) 07:56:47.78 ID:DkGgFRsL0
すぐ新米も出てくるし輸入米も入ってくる
もっと安くしないと売れ残るぞ



49: 名無し 2025/06/10(火) 07:56:55.70 ID:sSOIQiP30
no title

no title

普段の米の棚以外の場所にも山のように平積みされた上に売れずに値引きされてる
それでも高いので売れないw

なにが供給が滞っているだよ
どこかの段階で隠し持っていたとしか思えんわ
当たり前だが24年産は昨年秋に収獲済みなんだからどこかにはあったことは間違いないわけだし



55: 名無し 2025/06/10(火) 07:58:35.23 ID:iTsQHXT10
>>49
値引き後でもクソ高いな
この値引きシールはイオンに見えるが



100: 名無し 2025/06/10(火) 08:09:31.81 ID:sSOIQiP30
>>55
そだよ、愛知一宮木曽川のイオン



119: 名無し 2025/06/10(火) 08:12:50.31 ID:iTsQHXT10
>>100
ピーク時のスポット価格が、60kgの玄米45000円だから精米10kgで8300円くらい 輸送と精米袋詰めしたらほんとに利益ゼロどころかマイナスだな

しかしほんとに溜め込んでるんだな卸が
同じ愛知県でもこんなにコシヒカリみたことないわ



131: 名無し 2025/06/10(火) 08:15:39.42 ID:sSOIQiP30
>>119
この写真以外の普段の米売り場の棚もいろんな銘柄米でいっぱいで、その前の平置きの場所も山積み
そっちには富山こしひかりが山のように積まれてた
どんだけ抱え込んでたのかと



125: 名無し 2025/06/10(火) 08:14:02.85 ID:Xs/hdLEY0
進次郎やるじゃん!
狙い通り
まだ進次郎の就任から1ヶ月経っていないんだぜ



53: 名無し 2025/06/10(火) 07:57:48.52 ID:cdcBcuVw0
スーパーが損をするのは気の毒



56: 名無し 2025/06/10(火) 07:58:43.49 ID:5OUX/pDJ0
スーパーじゃなくて卸にダメージ与えてほしい
まぁ弁当とかに転用できるから大丈夫か



109: 名無し 2025/06/10(火) 08:10:37.01 ID:e90Q3ea+0
米あまりになってきたな



127: 名無し 2025/06/10(火) 08:14:39.48 ID:gWPZjS8P0
銘柄米が目に見えて美味い
とならないと「安いし試してみたいし」でそりゃスルーされる

将来的には(いくらかの放出古古米等と)選択肢が増えるのはいいこと



145: 名無し 2025/06/10(火) 08:17:30.70 ID:ZnEPznhW0
スッカスカだったスーパーにいきなり2024産がずらりと並んでるもんなあ



149: 名無し 2025/06/10(火) 08:17:56.19 ID:FQlubqHt0
近くのスーパーの棚が江藤米(5キロ、10キロ)で大量に山積みされてるのにほとんど売れていない
わざわざPOPで購入制限なし!無くなり次第終了!って煽ってるのが悲しかったわw



154: 名無し 2025/06/10(火) 08:18:46.53 ID:ZnEPznhW0
>>149
4,000円のやつねw
誰が買うか



167: 名無し 2025/06/10(火) 08:22:24.43 ID:sSOIQiP30
>>154
もう、みんながそういうモードに入ったっぽいね
元からある卸しもそうだけど、新規参入した転売ヤー企業は完全にババを引いたと思うわ
今なら1800円古古古米でもメシウマ間違い無しw



155: 名無し 2025/06/10(火) 08:18:48.58 ID:Ml2TDliJ0
そう考えると精米したものを沢山売るってのも結構リスクあるんだな



184: 名無し 2025/06/10(火) 08:27:41.80 ID:Z44wcAT30
銘柄米売れなくなって困るのって小売店だけ?
卸は何も困らないのかな?



209: 名無し 2025/06/10(火) 08:36:10.34 ID:sSOIQiP30
>>184
最初は小売りが損切りさせらることになるだろうけど、そうすると小売りも高い卸しからは仕入れなくなるだろう
一番抱えてるのは卸しなんじゃないかな?
今後は卸し同士のチキンレースが始まると思う



208: 名無し 2025/06/10(火) 08:35:58.84 ID:g5mx1R3j0
要らない時に棚に並べて売れない!とか言われてもな



218: 名無し 2025/06/10(火) 08:38:09.00 ID:sSOIQiP30
>>208
もの自体は去年の秋からあったんだから、どこかの段階で操作して店頭品薄にしてきたくせにな



238: 名無し 2025/06/10(火) 08:46:53.74 ID:ZnEPznhW0
>>208
今になって棚にズラーッと並べて馬鹿にしてんの?って感じ



239: 名無し 2025/06/10(火) 08:46:53.85 ID:5+00HQ/+0
精米が売れないと備蓄米より不味くなるやん



264: 名無し 2025/06/10(火) 08:55:19.00 ID:tCU1GygO0
何でもいいからコメを安定して安く買えるようにしてくれよな



326: 名無し 2025/06/09(月) 23:19:27.69 ID:vCUrJcj00
農水省がコメの店頭価格公表 福岡が1833円で最安値 最高値は滋賀の4980円
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaa1024c8694617a1c28618a167226dc95975a21
セクシー米届いてない地域多いんだな(´・ω・`)



63: 名無し 2025/06/09(月) 19:50:39.62 ID:MInkhPnU0
【速報】農水省によると、コメ5キロ当たりの平均店頭価格は4223円と、2週連続で下落した

効いてる(´・ω・`)



94: 名無し 2025/06/09(月) 20:09:27.57 ID:0ZkCVTB/0
精米された分を買い控えされちゃったら、そりゃ一気に劣化進むものな。4月に精米した米なんてもう2か月経過してるんだから普通に考えて下げて売るかスーパーで弁当として使うかしか出来ん



465: 名無し 2025/06/10(火) 05:18:31.73 ID:SXtPMp9e0
米問屋お主も悪のよお



199: 名無し 2025/06/10(火) 08:33:59.22 ID:LkNTWAPC0
備蓄米と精米3カ月前とかの銘柄米
どっちが美味いか気になるわ
このままだと間違いなくやばい銘柄米のが残るだろ
小泉農水大臣「随意契約で令和3年・2年産の備蓄米20万トン追加放出だ!」


スポンサードリンク