591: 名無し 2025/05/20(火) 18:03:49.39 ID:v0EgX/Kf0
(3)は7月発売予定
https://twitter.com/nothing/status/1924752017370526201
Nothing@nothing
Phone (3). It's a magic number.
Coming July 2025.
https://twitter.com/nothing/status/1924752017370526201
Nothing@nothing
Phone (3). It's a magic number.
Coming July 2025.
592: 名無し 2025/05/20(火) 18:04:07.56 ID:i9bkZsqxH
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
593: 名無し 2025/05/20(火) 18:13:04.04 ID:iHT6cCoj0
でもお高いんでしょう?
119: 名無し 2025/05/04(日) 16:33:15.42 ID:V9U8sWxI0
1日一時間程度しか使っていなかったのに電池が膨張したNothing Phone(1)、とっくに保証期間過ぎてたけどダメ元で修理に出したら「電池不良が確認された」ということで「無償で新品交換を実施しました」と、新品が送られてきた
これであと二年は戦える
とは言いつつNothing Phone (3)Proが出たら買い換える
これであと二年は戦える
とは言いつつNothing Phone (3)Proが出たら買い換える
150: 名無し 2025/05/04(日) 21:01:42.18 ID:USQhhtv40
(2)持ちとしてXiaomiとか色々使った中では
見た目とは裏腹に拍子抜けするくらい使いやすいんだよな
ただ3aから導入されたEssential Keyは蛇足感があるので
これが(3)ではどうブラッシュアップされるかが気になる
見た目とは裏腹に拍子抜けするくらい使いやすいんだよな
ただ3aから導入されたEssential Keyは蛇足感があるので
これが(3)ではどうブラッシュアップされるかが気になる
214: 名無し 2025/05/06(火) 18:05:05.28 ID:TMDhwmjd0
(3)6.4インチくらいにならんかな
215: 名無し 2025/05/06(火) 18:08:39.60 ID:oaLlqbBv0
7インチにして欲しい
まだまだ小さすぎる
まだまだ小さすぎる
216: 名無し 2025/05/06(火) 19:09:58.43 ID:9sk14vUtM
それは流石にないわ
海外だとnothing 3aでもデカいと言われてたりするし7インチはデカ過ぎる
海外だとnothing 3aでもデカいと言われてたりするし7インチはデカ過ぎる
217: 名無し 2025/05/06(火) 19:38:51.03 ID:L6xEEKKx0
タブレットを使いたいならタブレットを求めてくれよ…スマートなフォンにデカさを求めるな
218: 名無し 2025/05/06(火) 19:51:52.58 ID:oaLlqbBv0
スマートって小さいとかコンパクトって意味じゃないから
そもそも小型信者は口だけで全然買わないからな、企業としては無視でいいよ
そもそも小型信者は口だけで全然買わないからな、企業としては無視でいいよ
219: 名無し 2025/05/06(火) 20:20:51.84 ID:FfEd0dvZ0
ファブレットって聞かなくなったな
228: 名無し 2025/05/06(火) 22:04:25.49 ID:i0micJE40
>>219
実質ズルトラが最後やね。
実質ズルトラが最後やね。
220: 名無し 2025/05/06(火) 20:54:48.20 ID:xiZqY+P/0
コンパクトなスマホは開発が大変で汎用部品も使えない上に大して売れないから作らなくていいよ
221: 名無し 2025/05/06(火) 21:10:10.86 ID:aOybpm8ZH
一昔前なら大画面と言われたサイズがスタンダードになったな
224: 名無し 2025/05/06(火) 21:23:15.88 ID:FfEd0dvZ0
ズルトラって6.44インチだったのか
238: 名無し 2025/05/07(水) 02:50:36.25 ID:yndaP6Yd0
>>224
ズルトラは6.44″でも16:9だからメッチャ幅広やぞ
ズルトラは6.44″でも16:9だからメッチャ幅広やぞ
226: 名無し 2025/05/06(火) 21:33:21.63 ID:0psUW/570
今は6.7インチといっても縦長アス比だしなぁ
229: 名無し 2025/05/06(火) 22:32:07.48 ID:7htHoZ0O0
1の6.55インチは絶妙なサイズだった
258: 名無し 2025/05/08(木) 15:01:31.42 ID:wy+K952/0
https://x.com/TechGamingHunt1/status/1919219029278900658
信憑性は不明だが(3)のリークっぽいのきてるな
Snapdragon 8s Gen 3 confirmed
Glyph 2.5 animations tweaked for dynamic alert
120Hz LTPO AMOLED now confirmed
Global launch event teased: July 8, 2025
信憑性は不明だが(3)のリークっぽいのきてるな
Snapdragon 8s Gen 3 confirmed
Glyph 2.5 animations tweaked for dynamic alert
120Hz LTPO AMOLED now confirmed
Global launch event teased: July 8, 2025
386: 名無し 2025/05/14(水) 11:25:07.80 ID:J1lyCaoP0
今夏発売のフラッグシップモデル(3)の想定価格が発表されて
800ポンド程度だと。日本円だと15万前後。
800ポンド程度だと。日本円だと15万前後。
398: 名無し 2025/05/14(水) 15:21:22.13 ID:fAhZTc+Q0
(3)、800ポンド前後って正気か
488: 名無し 2025/05/16(金) 11:34:31.87 ID:/cBp9HW70
カールペイが(3)は800ポンド前後のプレミアムモデルになると明言してるし為替と構成次第で20万越えの覚悟もいるだろう
401: 名無し 2025/05/14(水) 16:18:13.33 ID:NOBq7PXR0
「Nothing初の真のフラッグシップ」「高品質な素材」など言ってるくらいだからカメラは当然として
Snapdragon 8 Gen3 or Elite・チタンフレーム・IP68防水・ワイヤレス充電・FeliCa搭載とかじゃなきゃ割に合わんな
製品グレードに対してオシャレ&割安ってアドバンテージがなければ埋没するだけ
Snapdragon 8 Gen3 or Elite・チタンフレーム・IP68防水・ワイヤレス充電・FeliCa搭載とかじゃなきゃ割に合わんな
製品グレードに対してオシャレ&割安ってアドバンテージがなければ埋没するだけ
403: 名無し 2025/05/14(水) 16:34:09.32 ID:R74bkegx0
15万の価格帯で魅力がある内容になってれば売れんことはないと思うけど、
これまで買ってた客(目的)とは確実に違ってくるよね
まあそっちも既存も取るって話なのかもしらんけど
これまで買ってた客(目的)とは確実に違ってくるよね
まあそっちも既存も取るって話なのかもしらんけど
404: 名無し 2025/05/14(水) 16:51:53.45 ID:+zIilxpo0
流石に15万出してnothingは買わない
と言いつつ光学ズームとか付いたら買ってしまうかも
と言いつつ光学ズームとか付いたら買ってしまうかも
419: 名無し 2025/05/14(水) 19:38:30.89 ID:GOSSIqEQ0
>>404
光学ズームついてるぞ
2倍だけど(´・ω・`)
30倍ウルトラズームは意外とキレイ
手ブレもAIで制御してくれるからまあまあ使える
光学ズームついてるぞ
2倍だけど(´・ω・`)
30倍ウルトラズームは意外とキレイ
手ブレもAIで制御してくれるからまあまあ使える
405: 名無し 2025/05/14(水) 16:54:18.75 ID:MP/zL5ZP0
まぁそうね
1も2も10万円超えない価格帯で使いやすい(使いやすそうな)OSとデザインってところが魅力だったからな
とは言え、一度ガチなハイエンドがどのくらいユーザーに受け入れられるかを市場調査も含めてチャレンジするのは、nothingの次のステップとして悪いとは思わないかな
それでダメなら4からたま2路線に戻せば良いだろうし
ただ、買い替え先に3待ちしてる既存ユーザーには受けはよく無いかもだけど
1も2も10万円超えない価格帯で使いやすい(使いやすそうな)OSとデザインってところが魅力だったからな
とは言え、一度ガチなハイエンドがどのくらいユーザーに受け入れられるかを市場調査も含めてチャレンジするのは、nothingの次のステップとして悪いとは思わないかな
それでダメなら4からたま2路線に戻せば良いだろうし
ただ、買い替え先に3待ちしてる既存ユーザーには受けはよく無いかもだけど
410: 名無し 2025/05/14(水) 18:28:19.56 ID:aNFEHiMB0
>>405
色んな手を打つのは分かるけどナンバーのみのシリーズではやらんで欲しかったな
sとかmaxとか何か付けてそっちでやって欲しい
と正に3が出る頃の買い替えを検討していた(1)ユーザーとしての感想
色んな手を打つのは分かるけどナンバーのみのシリーズではやらんで欲しかったな
sとかmaxとか何か付けてそっちでやって欲しい
と正に3が出る頃の買い替えを検討していた(1)ユーザーとしての感想
407: 名無し 2025/05/14(水) 17:39:37.68 ID:yh3P2BTZ0
普通に良けりゃ15万でも買うけどな
408: 名無し 2025/05/14(水) 18:15:12.50 ID:Ryjy1RGC0
iphoneが流石に高くなりすぎたからnotingに切り替えてく予定なのにiphone超えてくるのは嫌だし3a買うか
416: 名無し 2025/05/14(水) 19:23:03.99 ID:0Z94ToZ10
3がハイエンドになるなら3a~3の間を埋める新シリーズも作ってほしいけどどうなんだろ
nothingにそこまでの余力あるのかな
nothingにそこまでの余力あるのかな
417: 名無し 2025/05/14(水) 19:26:48.31 ID:prSJNp5T0
>>416
それが3aProなんじゃない?
性能的には普段使いは3aで充分すぎるくらいだし
日本じゃ売らなそうだけど
それが3aProなんじゃない?
性能的には普段使いは3aで充分すぎるくらいだし
日本じゃ売らなそうだけど
418: 名無し 2025/05/14(水) 19:29:30.38 ID:R74bkegx0
3aProって名前になるのか…3a-3-3Proとかじゃなくて…
432: 名無し 2025/05/14(水) 23:57:36.10 ID:XUbJ8JgU0
>>418
3a Proは海外では3aと同時に発売してて日本では未発売の機種よ
カメラが3aより強化されてる
3a Proは海外では3aと同時に発売してて日本では未発売の機種よ
カメラが3aより強化されてる
439: 名無し 2025/05/15(木) 06:17:38.52 ID:GrjVp2/F0
3
----
3a Pro
3a
----
cmf phone 2 pro
どこで区切ってるの好みは人によるけど、ラインナップとしてはいいんじゃないの?
----
3a Pro
3a
----
cmf phone 2 pro
どこで区切ってるの好みは人によるけど、ラインナップとしてはいいんじゃないの?
434: 名無し 2025/05/15(木) 00:51:57.65 ID:PDLLq9ZCM
800ポンドか
生半可な出来ならGalaxyでいいやってなりそう
生半可な出来ならGalaxyでいいやってなりそう
435: 名無し 2025/05/15(木) 03:20:44.95 ID:Q4ZtEj8K0
20万円位の他社ハイエンド、なんとかウルトラと同性能で15万って感じじゃない?
3a proがペリスコでLYT600採用だから、ペリスコズームでLYT700やLYT800とか。
3a proがペリスコでLYT600採用だから、ペリスコズームでLYT700やLYT800とか。
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする