nvidia-geforce-rtx-5080-mockup_6283384
386: 名無し 2025/05/12(月) 11:00:21.72 ID:m3tRSu9L0
NVIDIA RAISES GPU PRICES BY 15–20%
NVIDIA、GPU価格を15~20%値上げ
https://x.com/Jukanlosreve/status/1921691715607384144
これ一般向けも値上がりくるのか?



389: 名無し 2025/05/12(月) 11:25:58.48 ID:vpLQnpDQ0
???「根拠ナシで話すのやめてもらえますか?



416: 名無し 2025/05/12(月) 13:05:05.69 ID:PXeDXH/h0
関税対策でTSMCが米国内で製造しなきゃいけなくなって値上げ→それに伴いNvidiaも値上げって流れか

MSRP基準に20%値上げすると
5090:393,800→472,560
5080:198,800→238,560
5070Ti:148,800→178,560
5070:108,800→130,560
5060Ti 16GB:79,800→95,760
5060Ti 8GB:69,800→83,760
5060:55,800→66,960

新品が値上がりすれば中古市場も値上がりするし、Superや60XX待ち勢は値上げ前に買っておくのが正解かもな
NvidiaだけじゃなくてAMDもintelもAppleも半導体製品は全部値上げの流れだろうから逃げ道は無い



418: 名無し 2025/05/12(月) 13:07:35.74 ID:4z9p1Xsz0
>>416
トランプは都合悪いと関税かけないのよ



419: 名無し 2025/05/12(月) 13:09:04.38 ID:PXeDXH/h0
>>418
もう顧客に通達済みだから確定事項だぞ



417: 名無し 2025/05/12(月) 13:06:38.92 ID:kcyJERVA0
値上げの反映は早いからな



463: 名無し 2025/05/12(月) 18:32:36.38 ID:5Pn52oqC0
アメリカ人はグラボ値上げかわいそう



470: 名無し 2025/05/12(月) 18:58:58.27 ID:YlJYs9JD0
>>463
一気に円安パンチ来たから日本も変わらんで



464: 名無し 2025/05/12(月) 18:37:04.57 ID:PXeDXH/h0
本体への関税じゃなくて製造コストアップが理由の値上げだから全世界で値上がりするよ

TSMCの米国工場のコストが急上昇、NVIDIA GPUの価格が全面的に上昇
https://www.digitimes.com.tw/tech/dt/n/shwnws.asp?CnlID=1&Cat=40&id=0000721497_A6L3JX07LPQ3SR6FJ290O
一方、市場筋によると、NVIDIAは安定した利益実績を維持するために、最近ほぼ全製品の公式価格を値上げし、パートナーにも同時に値上げを許可したという。



536: 名無し 2025/05/13(火) 04:16:19.49 ID:/g7pCYsM0
>>464
アメカスだけ関税払うべきなのに意味が分からんわ。
アメリカ向け以外は従来通り台湾で作ればいいし



477: 名無し 2025/05/12(月) 19:57:20.81 ID:PXeDXH/h0
値下がり待ちしてる奴も次世代待ちしてる奴も今のうちに買わないと後悔するぞ
値上げ祭り開幕だ



526: 名無し 2025/05/13(火) 00:30:11.17 ID:L7NgTaaC0
値上げするのか
もうPCゲーム卒業するか…



532: 名無し 2025/05/13(火) 00:57:41.63 ID:QhI6sc9z0
値上げか
最近値下がり傾向にあったばかりだが



538: 名無し 2025/05/13(火) 04:35:02.37 ID:95N9v42i0
TSMCの最先端を米国内で作れって圧力に折れて工場作る事になったからな
人件費も含めたコスト大幅増の流れからだから、関税は値上げのきっかけの一つにすぎない



539: 名無し 2025/05/13(火) 04:40:07.40 ID:jXdKf8tS0
それもおかしいわな。アメリカが雇用や税収を得て他国は値段が高くなるだけでメリットゼロ
わざわざコストの高い国で作る意味がジャイアンの脅しっていう



540: 名無し 2025/05/13(火) 05:44:56.86 ID:0moHfe5W0
そのジャイアンにモノ買ってもらうことで成り立ってる世界経済がでかい口叩けた義理ではないがな
アメリカ人ほど豊かで消費しまくってくれる国など他にない



541: 名無し 2025/05/13(火) 05:48:29.00 ID:eBaA54F40
つまり買うなら今のうちって事だな
いまは時期が良い



549: 名無し 2025/05/13(火) 07:28:56.96 ID:t+5osd2M0
買い時が来たか



567: 名無し 2025/05/13(火) 09:46:59.90 ID:yJvPtXD10
値上げまじ?
さすがにシェア下がらんか?



589: 名無し 2025/05/13(火) 11:57:07.02 ID:jCBW9I4u0
>>567
TSMCの値上げが原因だからどうせAMDもintelも値上げするよ
赤字覚悟でシェア取りに行くなら話は別だけど



568: 名無し 2025/05/13(火) 09:51:47.33 ID:2KVmVpqV0
amdはチャンスに弾切れ起こすからなあ



570: 名無し 2025/05/13(火) 10:00:23.99 ID:7g8msZuq0
売れなくて値上げしたら尚更売れないけど馬鹿なの?



690: 名無し 2025/05/13(火) 17:37:19.36 ID:L+cH6N4L0
値上げ笑った、天狗極まってるな



692: 名無し 2025/05/13(火) 17:44:32.55 ID:jCBW9I4u0
Nvidiaの問題じゃなくてTSMCの値上げが理由だから仕方ない
Appleも次期iPhone値上げするらしいし同じくAMDやintelも値上げせざるを得ない



693: 名無し 2025/05/13(火) 17:48:12.53 ID:HyyaaABs0
intelは自社で製造できてそういうのに左右されないのが強みでは無かったのですか



695: 名無し 2025/05/13(火) 17:50:28.78 ID:r5c8yb1Ra
上流工程のTSMCサムスンMicronが先月までに全社値上げしたのに下流のNvidiaが値上げしないわけがないだろっていうね



700: 名無し 2025/05/13(火) 17:58:43.98 ID:jxCg50WL0
HDDとかまた値上げしたら嫌だな
アリエクのHDDで使えるやつあったから今のうちに買いだめしとこうかな



701: 名無し 2025/05/13(火) 18:03:20.38 ID:p/TjbOiG0
国産ラピダスはよ



811: 名無し 2025/05/14(水) 10:03:40.26 ID:Jl/1x8630
値上げするって言って買わせる作戦やで上げても1ヶ月で下げるんだろ



822: 名無し 2025/05/14(水) 11:28:35.21 ID:g2E41iZo0
革ジャンが値上げしてもそれ以上に
在庫が潤沢になった分の値下げがあるし
せいぜい価格は現状維持でしょ



823: 名無し 2025/05/14(水) 11:29:09.45 ID:adS80T0O0
本当にそうでしょうか?



スポンサードリンク