Sony-Xperia-1-VII-AH-exclusive-f
228: 名無し 2025/05/11(日) 14:21:57.94 ID:P/74+Dxi0
20万とか買えないよあ



229: 名無し 2025/05/11(日) 17:00:12.86 ID:pLdn4e+M0
他機種もそんくらいするで

関連



230: 名無し 2025/05/11(日) 17:21:48.43 ID:oFMVCUcLd
3年分割支払いだぁぁぁぁぁぁぁぁ!



253: 名無し 2025/05/12(月) 19:07:06.36 ID:/rFNP0UN0
>>230
ソニーストアで分割手数料無料あるっしょw



232: 名無し 2025/05/11(日) 19:04:55.41 ID:P/74+Dxi0
もう10viiに期待しよう



233: 名無し 2025/05/11(日) 21:43:58.20 ID:fHWgod2X0
パープルはちょっと女性を意識してるような色合い 買うならブラックかなー



234: 名無し 2025/05/11(日) 21:48:45.33 ID:Ff9VRncm0
キャンペーンで2万はキャッシュバックあるかね?



236: 名無し 2025/05/11(日) 22:11:14.02 ID:WGHsaVSo0
貧乏人多いな。。株やりゃ20万なんて1日で稼げたりするぞw
パープル買おうかな



235: 名無し 2025/05/11(日) 21:50:22.84 ID:s6k6iJ780 BE:659060378-BRZ(10000)
暗めのパープルがいいのに



237: 名無し 2025/05/11(日) 22:59:15.73 ID:cx7ui/jb0
ドコモでも黒以外はなしになるんかな…?



239: 名無し 2025/05/12(月) 00:23:53.84 ID:kb7N6GL+0
>>237
可能性はある ソフトバンクは取り扱うかも気になる



238: 名無し 2025/05/11(日) 23:39:34.86 ID:pfqXOFKa0
昔のツヤツヤパープルと違うから実機見たほうが良い



240: 名無し 2025/05/12(月) 00:38:35.86 ID:gQti8qZ1d
急に壊れたら困るから、仕方なくiiから機種変するつもり
正直、新鮮さも、嬉しさもない

映像制作の仕事だから、MacBook ProのM4(30万円)が月々5000円で安いと感じるが、ⅶに月々7000円出すのバカらしい



241: 名無し 2025/05/12(月) 00:47:35.09 ID:/CoENFmTd
elite2が秋頃って言われてるから値段次第だなあ
まあXperiaは来年も同じ時期だろうけど
17万なら買いかな



242: 名無し 2025/05/12(月) 01:13:17.42 ID:RpAkp6ci0
もうXperiaに関してはキャリア版は買わずにSIMフリー版を買う



243: 名無し 2025/05/12(月) 02:23:05.49 ID:nEdyYSy30
>>242
au Starlink Directがキャリア版しか対応しないのならキャリア版買うしかないのかな?
今はSIMフリーのVIだけどVIIはどうするか思案中
auとdocomoのMVNOと併用してるがn79は全く掴まないのでSIMフリーの意味ないしな
auの5G SA契約もしてるが全く掴まない



245: 名無し 2025/05/12(月) 04:53:10.52 ID:RpAkp6ci0
>>243
auのQ&Aにある『Google Pixel 以外のAndroid端末について、他社キャリアやSIMフリー版として販売されている端末では動作保証いたしかねます。』という書き方が怪しいんだよね

こういう書き方の場合、実際に試してみると使えたりするのケースは過去のauのサービスでも往々にしてあったから

XperiaのSIMフリー版がau Starlink Directを使えるかはやってみないと何とも言えないけど、単純に動作保証はしてなくても実際は使えちゃうって可能性はゼロではない

動作保証外になってた5G対応のSIMフリー機でauの4G SIMが設定さえすれば普通に使えちゃったりしてたし

ただ、au Starlink Directを実際に試せる条件が厳しい
・au 5G/4G LTEエリア外ならびにWi-Fiの通信範囲外
・空が見える、周りに木や山、建物などの遮蔽物がない場所
この2つが満たされないとau Starlink Directを試す事が出来ない

特に1つ目の条件を満たす場所なんて船にでも乗らない限り簡単には見つからない・・・



247: 名無し 2025/05/12(月) 13:29:30.03 ID:nEdyYSy30
>>245
機器ごとの認証(技適じゃないけど技適みたいなもの)の問題があるからどうのこうのって書いてなかった?

ダメ元でエリアマップを見て近隣の圏外地域で試してみたんだけど、どこも4G掴むんだよね
なので、よっぽどの山奥に行かないと試せないかもしれない
できれば今月中に試してみたいとは思ってるんだけど
誰か人柱になってくれたら、報告をお願いします
こちらでも確認できたら報告します



244: 名無し 2025/05/12(月) 02:40:43.83 ID:vSeOyZFK0
他は知らないけどauの修理交換保証は結構手厚いと思うから出来ればキャリア版買いたいな
キャリア版の16Gモデル出してくれれば解決なんだが



252: 名無し 2025/05/12(月) 19:06:18.77 ID:/rFNP0UN0
4Kなら買い換える



866: 名無し 2025/05/11(日) 13:53:56.73 ID:Tcrxtt5M0
久しぶりのパープル気になる



878: 名無し 2025/05/11(日) 15:57:56.26 ID:0Ic1w+XkM
パープルよりスカーレット継投して欲しいわクソが



858: 名無し 2025/05/11(日) 12:24:22.77 ID:BeIvrJyPr
VIの時にはもうSIMフリー限定のスカーレットもリークされてたからな
今回はSIMフリー限定カラー無いのかな



903: 名無し 2025/05/11(日) 18:35:23.45 ID:D/3mQOba0
俺のドコモの1ⅴはいくらで引き取ってくれるの?



948: 名無し 2025/05/12(月) 10:33:52.14 ID:HGmuwU0t0
ちなみに1viiってネーミングは確定なの?

変えるならこのタイミングだと思うんだけどXperia ONE αとかになる可能性ないの?



951: 名無し 2025/05/12(月) 10:41:31.52 ID:z6/AKpQj0
>>948
変えるなら前回からでしょ。それを逸したんだから変わる機運は高まってない



952: 名無し 2025/05/12(月) 10:42:55.06 ID:qY90W+FB0
>>948
流出資料に明記されてるから確定だね
no title



953: 名無し 2025/05/12(月) 10:51:53.11 ID:2uNrMvsS0
>>948
例えがクソダサいの草



954: 名無し 2025/05/12(月) 10:58:03.22 ID:HGmuwU0t0
>>951
デザイン大きく変えたタイミングで名前まで変えるとまじで別物と認識されて売れなくなるから変えるならここかなって

>>952
あーそれが本物なら変わらなそうね…ありがと

>>953
NEXT ONEとか言ってるからワンは外せないしXとかZとか使われてるし考えるの難しいんやで



906: 名無し 2025/05/11(日) 20:04:30.14 ID:iXjalv1E0
1Ⅶ、そういえば放熱処理はどうなんだろ
ベイパーチャンバーは継続搭載かと思うけど、SoC含めた発熱パーツ配置の最適化はなされてるよね、無論



859: 名無し 2025/05/11(日) 12:26:38.46 ID:ACiQOVT2M
VIIは色々ガチで作ってるっぽいしVIとの差は大きそうだな
Xperiaはカメラの暗所撮影苦手すぎる印象だがVIIのカメラ2つ使って補正する機能は気になる



913: 名無し 2025/05/11(日) 21:59:43.63 ID:wWV34zFc0
>>859
そう読み間違えそうだがあれは違うのでは?
93584d90


860: 名無し 2025/05/11(日) 12:42:51.35 ID:75sINg/40
あれ広角、超広角 それぞれ単体の話では?



890: 名無し 2025/05/11(日) 16:40:49.42 ID:LnemPZET0
自動車界隈とPC界隈は高価格でも値段に見合った性能ならちゃんと売れているので、Xperiaにも頑張って欲しいものだ



873: 名無し 2025/05/11(日) 15:09:38.87 ID:Tcrxtt5M0
各部門の技術を合わせてXperia作るとか胸熱
スマホ機種変したんだ何にしたの?
It's a Sony



891: 名無し 2025/05/11(日) 16:40:55.05 ID:KbtI660J0
>>873
Xperia1 Ⅵも各部門の技術を集めて作ってるぞ?

『Xperia 1 VI』は「スマートフォンの皮を被ったα」だ
改めて最新の「ブラビア」画質を「Xperia」に取り込むことで、この10年で最高の画質向上を実現することができました。



914: 名無し 2025/05/11(日) 22:00:58.94 ID:wWV34zFc0
>>873
昔から言うだけ言ってるだけやで…



882: 名無し 2025/05/11(日) 16:24:00.99 ID:dLQBM+Ga0
ウォークマンはどうせ使いにくい再生ソフトだろ



883: 名無し 2025/05/11(日) 16:25:19.49 ID:2UieV7A10
大袈裟にBRAVIAだWalkmanだ言ってるけどちょっとしたチューニングと些細なパーツ変更で後はソフトで誤魔化しのいつものSONYだろ?
で、毎度のようにアホな信者が過剰宣伝に感化されて買うのを狙うと



887: 名無し 2025/05/11(日) 16:33:40.86 ID:Tlhwajk10
>>883
買う当人が幸せならそれでいいだろ
買わないお前には関係ない



894: 名無し 2025/05/11(日) 17:01:44.14 ID:oojci1Zm0
>>883
8年前のGRANBEATの音質にも勝てんだろうなぁ



896: 名無し 2025/05/11(日) 17:06:40.45 ID:hRotWpGL0
>>894
出るまでわからんやろ



898: 名無し 2025/05/11(日) 17:24:46.86 ID:Mq/qf1bWd
>>894
わざわざessのDAC積んでたし無理やろな
ごつ過ぎてDAPに電話機能付けましたって感じだったけど



917: 名無し 2025/05/11(日) 22:41:08.94 ID:oojci1Zm0
高音質はんだとかその辺のちょこっと使っているだけっぽいな
walkman云々なんて代物ではないな
no title



924: 名無し 2025/05/11(日) 23:11:02.97 ID:vR0NbT700
高音質はんだwww
仮にも1流企業が霊感商法しちゃあいかんだろ
バランス端子は無理でも
エスマス、高分子コンデンサー、フィルムコンデンサー、GND分離端子、44.1kHzと48kHzのデュアルクロック
このくらいは載せないと今のWalkmanとは言えない。まして1ZM2載せて宣伝してるのは確かに大袈裟だわ



933: 名無し 2025/05/11(日) 23:46:37.41 ID:ETrkKvF50
>>924
技術とかってとこがミソよ
そのままじゃなく手法的には似たようなことしてるけど
全く同じものではないんでって逃げ道がある言い方



932: 名無し 2025/05/11(日) 23:37:46.81 ID:uLhgXUcf0
今回も12GBと16GBモデルで分けるんかな
そして16GBの方は発売遅れるとか


スポンサードリンク