1: 名無し 2025/04/14(月) 20:48:48.90 ID:/6tZk78m0
久々に見たンゴねぇ
2: 名無し 2025/04/14(月) 20:49:35.66 ID:/6tZk78m0
グーテンベルグ聖書死守ニキの台詞すき
3: 名無し 2025/04/14(月) 20:49:52.46 ID:dWyABy6U0
-40度が迫ってくるシーンしか覚えてない
5: 名無し 2025/04/14(月) 20:50:13.38 ID:/6tZk78m0
>>3
-101度やで
-101度やで
16: 名無し 2025/04/14(月) 20:59:21.54 ID:n/e1rIkp0
>>5
そんな温度あり得んやろ
そんな温度あり得んやろ
17: 名無し 2025/04/14(月) 21:00:11.35 ID:/6tZk78m0
>>16
あり得ないことが起こるのが
災害映画や
あり得ないことが起こるのが
災害映画や
4: 名無し 2025/04/14(月) 20:50:06.32 ID:l9j0mUkM0
デイ・アフター・トゥモロー20◯◯
みたいなニセモノもちゃんと見てる?
みたいなニセモノもちゃんと見てる?
7: 名無し 2025/04/14(月) 20:50:57.12 ID:/6tZk78m0
>>4
検索中に見かけるけど見たこと無いわ
おもろいん?
検索中に見かけるけど見たこと無いわ
おもろいん?
8: 名無し 2025/04/14(月) 20:52:52.64 ID:l9j0mUkM0
>>7
見てないぞw
見てないぞw
11: 名無し 2025/04/14(月) 20:53:16.07 ID:/6tZk78m0
>>8
しゃーない
しゃーない
19: 名無し 2025/04/14(月) 21:00:22.15 ID:ruFI2xPP0
>>4
デイ・アフター・トゥモロー20〇〇
インディペンデンス・デイ20〇〇
デイ・アフター・トゥモロー20〇〇
インディペンデンス・デイ20〇〇
73: 名無し 2025/04/14(月) 21:27:20.66 ID:ChwOSbFk0
>>4
デイ・アフター・トゥモロー2020はガチ糞
デイ・アフター・トゥモロー2018はちょっとだけ面白かった
まあどれもクソ映画ファン以外は見る価値ない
デイ・アフター・トゥモロー2020はガチ糞
デイ・アフター・トゥモロー2018はちょっとだけ面白かった
まあどれもクソ映画ファン以外は見る価値ない
9: 名無し 2025/04/14(月) 20:53:06.60 ID:/6tZk78m0
ショッピングモールのシーンは下歩いてれば助かったのに…
10: 名無し 2025/04/14(月) 20:53:15.87 ID:ndz9rVkJr
ウイスキー燃料にしようとして博士が止めてグラス出すとこがピーク
12: 名無し 2025/04/14(月) 20:54:21.80 ID:/6tZk78m0
>>10
最期までチームに乾杯する
マンチェスターユナイテッドガチ勢ニキすき
最期までチームに乾杯する
マンチェスターユナイテッドガチ勢ニキすき
13: 名無し 2025/04/14(月) 20:55:23.31 ID:sYawIUuw0
凍りついてヘリが墜落するシーンとか絶望や
14: 名無し 2025/04/14(月) 20:56:26.06 ID:/6tZk78m0
墜落から生き延びても即凍死とかいう
酷すぎる即死コンボほんまひで
酷すぎる即死コンボほんまひで
15: 名無し 2025/04/14(月) 20:58:45.04 ID:JlnKpffz0
狼の群れたくまし過ぎやろ
21: 名無し 2025/04/14(月) 21:01:29.70 ID:/6tZk78m0
>>15
それはそう
他の動物は檻からでられないまま
溺死か凍死したと思うと狼目線では幸運やったな
それはそう
他の動物は檻からでられないまま
溺死か凍死したと思うと狼目線では幸運やったな
18: 名無し 2025/04/14(月) 21:00:17.79 ID:gMmLYK3a0
パッパの友人死んでるのに大団円みたいになってるのはあんまり納得してない
23: 名無し 2025/04/14(月) 21:02:45.92 ID:/6tZk78m0
>>18
逃げろって言われてたところを拒否して同行してきたわけやし
まぁ覚悟はしてたんやろうけどな…
逃げろって言われてたところを拒否して同行してきたわけやし
まぁ覚悟はしてたんやろうけどな…
20: 名無し 2025/04/14(月) 21:01:26.16 ID:n/e1rIkp0
アレって結局温暖化やなくて氷河期来たんよな
24: 名無し 2025/04/14(月) 21:03:14.68 ID:/6tZk78m0
>>20
言うて凍りついたの北半球だけだったけどな多分
言うて凍りついたの北半球だけだったけどな多分
26: 名無し 2025/04/14(月) 21:04:10.65 ID:n/e1rIkp0
>>24
つまり温暖化進めた方が涼しくなるって事よな?
つまり温暖化進めた方が涼しくなるって事よな?
30: 名無し 2025/04/14(月) 21:06:57.38 ID:/6tZk78m0
>>26
どうやろな
逆にあの後の作中やと
反動で物凄い温暖化も来るんちゃうか?知らんけど
どうやろな
逆にあの後の作中やと
反動で物凄い温暖化も来るんちゃうか?知らんけど
22: 名無し 2025/04/14(月) 21:02:28.66 ID:z27Wuyh+0
開幕目玉焼きできるやつだっけ?
25: 名無し 2025/04/14(月) 21:03:58.16 ID:/6tZk78m0
>>22
開幕南極の氷にクソ長い亀裂走るやつや
開幕南極の氷にクソ長い亀裂走るやつや
29: 名無し 2025/04/14(月) 21:06:43.43 ID:z27Wuyh+0
>>25
ああそっちか
何かと混同してたわ
ああそっちか
何かと混同してたわ
31: 名無し 2025/04/14(月) 21:07:33.58 ID:/6tZk78m0
>>29
開幕目玉焼きと言われて思い出すのは
映画ちゃうけどメタルギアソリッド4やな
開幕目玉焼きと言われて思い出すのは
映画ちゃうけどメタルギアソリッド4やな
27: 名無し 2025/04/14(月) 21:05:05.53 ID:QTc24r5d0
結局何が明後日なの?
32: 名無し 2025/04/14(月) 21:08:38.02 ID:/6tZk78m0
>>27
北大西洋で海面温度の急激な低下が観測された明後日には
北半球が凍りついてました的な?
北大西洋で海面温度の急激な低下が観測された明後日には
北半球が凍りついてました的な?
28: 名無し 2025/04/14(月) 21:06:19.71 ID:E+VwqRJq0
ワイのマッマもその映画大好きでもう20回くらいは観てるらしい
33: 名無し 2025/04/14(月) 21:08:52.18 ID:sYawIUuw0
あれは温暖化で氷が溶けると海流が変わって極所的に寒冷化するって説から来てる話で現実にはそんな簡単に変わらんらしいで
34: 名無し 2025/04/14(月) 21:10:22.54 ID:/6tZk78m0
>>33
まぁでもちきうさんの機嫌一つで
ヒトカスなんて簡単に滅ぶっていうのはフィクションじゃない気がするな
まぁでもちきうさんの機嫌一つで
ヒトカスなんて簡単に滅ぶっていうのはフィクションじゃない気がするな
35: 名無し 2025/04/14(月) 21:11:03.72 ID:IAIiW/Im0
あの映画で日本は何してたの?
36: 名無し 2025/04/14(月) 21:11:38.26 ID:/6tZk78m0
>>35
ひょうで国民全滅したんやろ(適当)
ひょうで国民全滅したんやろ(適当)
37: 名無し 2025/04/14(月) 21:12:09.65 ID:6U05eAH1d
ディープインパクトとごっちゃになるよな
46: 名無し 2025/04/14(月) 21:16:04.79 ID:/6tZk78m0
>>37
アレは人類滅亡エンドやったっけ?
アレは人類滅亡エンドやったっけ?
56: 名無し 2025/04/14(月) 21:20:51.41 ID:6U05eAH1d
>>46
人数制限のある地下シェルターに避難できる人とできない人を抽選で決めて人類の生存を図る
人数制限のある地下シェルターに避難できる人とできない人を抽選で決めて人類の生存を図る
38: 名無し 2025/04/14(月) 21:12:38.20 ID:JlnKpffz0
あそこまでヒエヒエだと復興大変やろな
50: 名無し 2025/04/14(月) 21:18:11.46 ID:/6tZk78m0
>>38
それはそう
それはそう
39: 名無し 2025/04/14(月) 21:13:00.71 ID:qFibIiSx0
前評判が高かっただけに期待値超えなかったな
86: 名無し 2025/04/14(月) 21:34:43.28 ID:/6tZk78m0
>>39
映画館で見た民?
映画館で見た民?
40: 名無し 2025/04/14(月) 21:13:30.93 ID:/EbCyLp50
災害系やとパーフェクト・ストームが大好きや
どうしようもなさがよく描かれとる
どうしようもなさがよく描かれとる
85: 名無し 2025/04/14(月) 21:34:01.15 ID:/6tZk78m0
>>40
見たことあったかどうかも忘れてるわ
後でググってみる
見たことあったかどうかも忘れてるわ
後でググってみる
41: 名無し 2025/04/14(月) 21:14:27.76 ID:QIv23Fdq0
マンチェスターユナイテッドに
82: 名無し 2025/04/14(月) 21:33:23.03 ID:/6tZk78m0
>>41
「英国に」「人類に」と来た流れでそれを言えるんやから
相当な大ファンやったんやろな
「英国に」「人類に」と来た流れでそれを言えるんやから
相当な大ファンやったんやろな
42: 名無し 2025/04/14(月) 21:14:40.67 ID:oSsPtNsa0
地球のコアで核爆発させて解決するやつやっけ
43: 名無し 2025/04/14(月) 21:15:22.32 ID:/6tZk78m0
>>42
それは「ザ・コア」や
それは「ザ・コア」や
44: 名無し 2025/04/14(月) 21:15:37.43 ID:D2e5mfJ80
親父が助けに行かなくても息子は生き残ってたから助手のおっさん完全な無駄死にっていう
47: 名無し 2025/04/14(月) 21:17:37.59 ID:/6tZk78m0
>>44
親父の報告で生き残りが確認できたから
救助隊をすぐ派遣できて助かった人増えたんちゃうか?
完全な無駄死にとは思いたくないわ
親父の報告で生き残りが確認できたから
救助隊をすぐ派遣できて助かった人増えたんちゃうか?
完全な無駄死にとは思いたくないわ
45: 名無し 2025/04/14(月) 21:16:01.50 ID:FrINQDIE0
ザデイアフターなら知っとる
48: 名無し 2025/04/14(月) 21:17:49.80 ID:IAIiW/Im0
ワイも本棚にウイスキー隠してる
49: 名無し 2025/04/14(月) 21:18:00.60 ID:/6tZk78m0
>>48
ええな
ええな
51: 名無し 2025/04/14(月) 21:18:19.65 ID:O4rs31Fe0
図書館でどの本燃やすか揉めるシーンが好き
53: 名無し 2025/04/14(月) 21:19:20.14 ID:/6tZk78m0
>>51
結局「『税法』コーナーの本全部燃やそうぜ」に落ち着くの草
結局「『税法』コーナーの本全部燃やそうぜ」に落ち着くの草
52: 名無し 2025/04/14(月) 21:18:59.37 ID:WohdRlod0
聖堂?で閉めた扉から氷が迫ってくるシーン好き
54: 名無し 2025/04/14(月) 21:19:50.09 ID:/6tZk78m0
>>52
図書館ちゃうか?
図書館ちゃうか?
57: 名無し 2025/04/14(月) 21:21:29.12 ID:WohdRlod0
>>54
図書館か あの緊張感堪らんわ
図書館か あの緊張感堪らんわ
60: 名無し 2025/04/14(月) 21:21:54.28 ID:/6tZk78m0
>>57
わかるで
わかるで
58: 名無し 2025/04/14(月) 21:21:47.80 ID:7qqPieqk0
本なんかすぐ燃え尽きるし貴重やのになんで大量にある木製家具を焚べへんかったんかが謎や
61: 名無し 2025/04/14(月) 21:22:46.41 ID:/6tZk78m0
>>58
でも椅子なんかは
もし速攻でくべてたらタンカーに行くときの即席ソリ作れなかったな
でも椅子なんかは
もし速攻でくべてたらタンカーに行くときの即席ソリ作れなかったな
68: 名無し 2025/04/14(月) 21:25:13.41 ID:7qqPieqk0
>>61
それこそテーブル・イスは山程あるしなんなら棚もあるんやで
それを一瞬で燃え尽きる紙て…って観てていつも気になる
それこそテーブル・イスは山程あるしなんなら棚もあるんやで
それを一瞬で燃え尽きる紙て…って観てていつも気になる
72: 名無し 2025/04/14(月) 21:26:51.26 ID:/6tZk78m0
>>68
まぁ映画として
本が燃やす以外にも役に立つんや展開で盛り上がりを作るための犠牲やなきっと
まぁ映画として
本が燃やす以外にも役に立つんや展開で盛り上がりを作るための犠牲やなきっと
78: 名無し 2025/04/14(月) 21:29:57.00 ID:7qqPieqk0
>>72
あの残ったメンバーから凍死者出てないのが何よりの救いや
それで死んでたら完全に興ざめやった
あの残ったメンバーから凍死者出てないのが何よりの救いや
それで死んでたら完全に興ざめやった
81: 名無し 2025/04/14(月) 21:32:11.37 ID:/6tZk78m0
>>78
それは間違いない
それは間違いない
59: 名無し 2025/04/14(月) 21:21:48.77 ID:YCCDVwTw0
どう見ても中華系なガバガバ日本草
69: 名無し 2025/04/14(月) 21:25:43.20 ID:/6tZk78m0
>>59
あんな露天の店並んだ通り無いよなw
台詞もカタコトやし
あんな露天の店並んだ通り無いよなw
台詞もカタコトやし
62: 名無し 2025/04/14(月) 21:22:57.34 ID:FLXXaD4g0
ガッキが助かってしまうのがリアリティ無さ過ぎるわ
やっぱドントルックアップは最高やね
やっぱドントルックアップは最高やね
65: 名無し 2025/04/14(月) 21:24:03.55 ID:/6tZk78m0
>>62
気象学者のガッキ混じりやし
ホームレスニキの知恵も借りたから多少はね?
気象学者のガッキ混じりやし
ホームレスニキの知恵も借りたから多少はね?
66: 名無し 2025/04/14(月) 21:24:23.22 ID:IAIiW/Im0
あの状況になった際に石破総理ならどんな決断するんや?
70: 名無し 2025/04/14(月) 21:26:34.79 ID:z27Wuyh+0
>>66
そらもうカレーの炊き出しよ
そらもうカレーの炊き出しよ
76: 名無し 2025/04/14(月) 21:29:39.88 ID:/6tZk78m0
>>70
自衛官が野外炊具の大鍋で作りそうやな
自衛官が野外炊具の大鍋で作りそうやな
91: 名無し 2025/04/14(月) 21:38:17.51 ID:IAIiW/Im0
>>70
全員カチコチやね(ガッカリ
全員カチコチやね(ガッカリ
71: 名無し 2025/04/14(月) 21:26:43.90 ID:+h1BRcqw0
こういう映画あるあるだけど大統領が逃げ遅れるのアホすぎやろ
74: 名無し 2025/04/14(月) 21:29:10.12 ID:/6tZk78m0
>>71
百理ある
というか大統領の見せ場皆無で
ちゃっかりその死で昇格した分からず屋の副大統領が
なんか綺麗に締めてるの草生える
百理ある
というか大統領の見せ場皆無で
ちゃっかりその死で昇格した分からず屋の副大統領が
なんか綺麗に締めてるの草生える
75: 名無し 2025/04/14(月) 21:29:17.74 ID:lYu0i7B90
いけすかない金持ちだと思ったらとんでもなくいいやつだったの草
ちゃんと生き残るし
あの金持ちの弟は生き残れたんかなあ
ちゃんと生き残るし
あの金持ちの弟は生き残れたんかなあ
79: 名無し 2025/04/14(月) 21:30:06.91 ID:/6tZk78m0
>>75
生き残れたと思いたいな弟も
生き残れたと思いたいな弟も
77: 名無し 2025/04/14(月) 21:29:56.96 ID:HqP6CNVs0
老人になったらあの死に方で逝きたいわ
80: 名無し 2025/04/14(月) 21:31:48.51 ID:/6tZk78m0
>>77
南への避難中にブルックリンの道端で凍死した老人2人は
割と幸運な死に方やったな
嵐の目で急激に凍死するのは多分クッソ苦痛やと思うし
南への避難中にブルックリンの道端で凍死した老人2人は
割と幸運な死に方やったな
嵐の目で急激に凍死するのは多分クッソ苦痛やと思うし
83: 名無し 2025/04/14(月) 21:33:41.89 ID:7qqPieqk0
後思うのが親父が倒れた仲間連れて爆弾高気圧から逃げ込んだキッチンでコンロの日を付けただけで暖を取ってたことや
あれその辺の雪鍋で沸騰させたほうが暖かくなるんかならんのかいつも思う
あと火の色的に不完全燃焼起こしとる
あれその辺の雪鍋で沸騰させたほうが暖かくなるんかならんのかいつも思う
あと火の色的に不完全燃焼起こしとる
93: 名無し 2025/04/14(月) 21:42:43.20 ID:vxT/eX6C0
この映画一歩間違えば普通にB級だしとくに捻りのあるストーリーでもないし感動するところもないがたしかに魅力的
おそらく台風や嵐の日の非常事態に感じるワクワク感
それを仮想体験できるから
おそらく台風や嵐の日の非常事態に感じるワクワク感
それを仮想体験できるから
映画の「ショーシャンクの空に」とかいう隠れた名作見たけど
コメント
コメント一覧 (7)
ideal2ch
が
しました
ミッション自体に命のタイムリミットがあるからテンポのいい作品が多い
バーティカルリミットも好き
ideal2ch
が
しました
唯一ちょっと面白かったような記憶があるのがザ・コアだけだったかな
異生物が出たり、宇宙探索系だったらわりとしっかりと記憶に残るのに
ideal2ch
が
しました
経済的には氷河期を通り越したわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
宇宙の冷気が地球に入ってくるイメージ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする