682: 名無し 2025/03/26(水) 16:33:49.35 ID:Z6EuB42i0
政府放出の備蓄米が早くも店頭に並び始める 直近の平均販売価格より1~2割安い「5kgあたり3000円~3500円」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f838917c311ec7df746fdbb3c9f3924fe268b01f
急げ!(´・ω・`)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f838917c311ec7df746fdbb3c9f3924fe268b01f
急げ!(´・ω・`)

685: 名無し 2025/03/26(水) 16:34:48.60 ID:MrnK7V/x0
今まで10キロ3000円だったんだぞ(´・ω・`)全然安くないよ
687: 名無し 2025/03/26(水) 16:35:37.94 ID:SsvEvPos0
5キロ1,800円以下ぐらいにならんと買いません(´・ω・`)
689: 名無し 2025/03/26(水) 16:39:01.62 ID:i++2WSA/0
米は5キロで2000円以下だよなぁ(´・ω・`)
698: 名無し 2025/03/26(水) 16:44:06.15 ID:SsvEvPos0
5kg税込みで2,000円超えた頃いらんという気持ちがおきた(´・ω・`)
703: 名無し 2025/03/26(水) 16:48:15.43 ID:q7HI0hcm0
パスタより安くならないと買えないな(´・ω・`)
720: 名無し 2025/03/26(水) 17:01:10.22 ID:SsvEvPos0
>>703
まじか(´・ω・`)じゃあ日本にいる限り一生食えないじゃん
まじか(´・ω・`)じゃあ日本にいる限り一生食えないじゃん
722: 名無し 2025/03/26(水) 17:02:32.64 ID:i35e0kr60
何で入札なんだろね(´・ω・`)
777: 名無し 2025/03/26(水) 17:35:31.05 ID:gc8ZnqAO0
備蓄米ってやっぱり不味いの?(´・ω・`)
794: 名無し 2025/03/26(水) 17:39:38.98 ID:USY7UU+10
>>777
( ・`ω・´) 低温倉庫で保管してるから大丈夫って報道だけど品種が珍しいのが多い。
( ・`ω・´) 低温倉庫で保管してるから大丈夫って報道だけど品種が珍しいのが多い。
7: 名無し 2025/03/26(水) 16:56:16.49 ID:xyz9SltP0
何その「一応安くなってるだろ?」感レベルの値下げ
まあ農協としては米の値段が下がらない方がいいもんな
まあ農協としては米の値段が下がらない方がいいもんな
10: 名無し 2025/03/26(水) 16:56:50.06 ID:vSIb6r220
たけーんだよ馬鹿かよ
11: 名無し 2025/03/26(水) 16:57:04.78 ID:dqOHPEak0
まだまだ
15: 名無し 2025/03/26(水) 16:57:18.85 ID:kUxe1kkW0
舐めてんのか
145: 名無し 2025/03/26(水) 17:24:30.99 ID:+DCS3Q6V0
コレがお前らのやり方か
16: 名無し 2025/03/26(水) 16:57:22.05 ID:PRhN7NJA0
は?ブレンド米が3000円とかボリすぎだろ
2000円で売ってこそ備蓄米の放出意義があるのにアホなのか
2000円で売ってこそ備蓄米の放出意義があるのにアホなのか
19: 名無し 2025/03/26(水) 16:57:40.08 ID:GDVLOCeU0
3500円なら10kg買えたけどな
22: 名無し 2025/03/26(水) 16:58:00.34 ID:BBcOyGRo0
10キロじゃないのかよ
37: 名無し 2025/03/26(水) 17:00:32.08 ID:ZrPwamT30
お前ら文句言うなら買わなければいいだろ
45: 名無し 2025/03/26(水) 17:02:30.50 ID:SK0Fe+G+0
備蓄米は5Kgで900~1200円ぐらいが適正価格だろ。
70: 名無し 2025/03/26(水) 17:06:19.49 ID:5aQeivXV0
>>45
政府が備蓄米として買い上げた金額がいくらなのか知りたい
政府が備蓄米として買い上げた金額がいくらなのか知りたい
55: 名無し 2025/03/26(水) 17:03:59.12 ID:7eV7P21k0
たった数百円の価格差かよ
65: 名無し 2025/03/26(水) 17:05:03.92 ID:CSQi+pHU0
1600円でぷりーず
78: 名無し 2025/03/26(水) 17:08:16.28 ID:0QKfquCb0
そもそも入札の段階で安くないからな
103: 名無し 2025/03/26(水) 17:13:10.42 ID:P7YFa1Hj0
JAや生協が儲けてるとかは思わないけど、
なんで5年前のクソ易い買い入れた米が3500だのになるのか
納得行くやつなんか居ねぇだろ
なんで5年前のクソ易い買い入れた米が3500だのになるのか
納得行くやつなんか居ねぇだろ
108: 名無し 2025/03/26(水) 17:14:24.42 ID:80Mqw53X0
>>103
払い下げられた備蓄米ほぼ2024年産なんだけど
払い下げられた備蓄米ほぼ2024年産なんだけど
159: 名無し 2025/03/26(水) 17:28:29.83 ID:ZejF+qH70
>>103
去年のだからまだ余裕でおいしい 値段が下がらないのもそこやろな
古米はまだ流さないけど、それでも全然食えるらしいけど流れるならそれは安いかもな
去年のだからまだ余裕でおいしい 値段が下がらないのもそこやろな
古米はまだ流さないけど、それでも全然食えるらしいけど流れるならそれは安いかもな
195: 名無し 2025/03/26(水) 17:38:49.74 ID:7g7JQWCx0
消費税あるからねぇ
コメント
コメント一覧 (27)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
通常米は保管しておいて備蓄米を出すの?
ideal2ch
が
しました
今だけのセール価格
ideal2ch
が
しました
今の価格帯で消費者が納得すればいいけど、品薄煽って価格吊り上げて、気づいたら誰も買ってくれませんなんてことにならなければいいね
ideal2ch
が
しました
今年の新米の出来次第でさらに下げられるか変化なしで推移するかわからんね
> 品種が珍しい
高級ブランド米ばっかぞ
ほんとに珍しいローカルブランド米はそもそも備蓄米に回される前に消える
パスタも高いような安いような
やや安いのはトルコかギリシア産のパスタね
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
消費者舐めすぎだろ みんな不買しようぜ
さらに消費量落ちたらだれが困るのか思い知らせよう
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
10kgで3000〜3500円まで戻ったら起こして
ideal2ch
が
しました
金が回る
ideal2ch
が
しました
生活応援米とか家計応援米みたいなクズ米がこれに相当するんだから。
ideal2ch
が
しました
アベノマスクが流れる頃には普通に店頭に並び、元には戻らんが次第に安くはなっていった
急にすべてが解決するとか、政治家や官僚を神様だとでも思っているのかね
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする