1: 名無し 2025/03/26(水) 10:19:02.90 ID:PK2Qrsn30
誰も簡易水冷と本格水冷を買わない模様
2: 名無し 2025/03/26(水) 10:20:03.79 ID:3i6f3ZCqd
空冷言うてもAK400だけやろ
3: 名無し 2025/03/26(水) 10:20:09.69 ID:yB1migqI0
水冷とかいう高いだけのゴミ
4: 名無し 2025/03/26(水) 10:20:41.19 ID:Z+zPm/Vd0
空冷で冷やせるCPUで良いんだよ
143: 名無し 2025/03/26(水) 11:59:20.00 ID:NMZpll0/0
>>3
>>4
これはガチ
>>4
これはガチ
5: 名無し 2025/03/26(水) 10:20:42.26 ID:4sjvV4v8d
本格なんてメンテが面倒いだけやしオーバークロッカー以外は空冷でええんよ
7: 名無し 2025/03/26(水) 10:22:30.16 ID:T8YMLzf50
簡易も付けるのマジ面倒い
ARGB対応は下手すると半日かかる
ARGB対応は下手すると半日かかる
6: 名無し 2025/03/26(水) 10:21:59.36 ID:QPSmv876d
空冷でもワイはマザーボードの歪み怖いから軽いトップフローや
サイドフローは怖い
かと言って簡易水冷は面倒くさい
サイドフローは怖い
かと言って簡易水冷は面倒くさい
12: 名無し 2025/03/26(水) 10:26:35.65 ID:T8YMLzf50
>>6
巨大サイドクーラーて使ったことないけどやっぱり歪むのかあれ
虎徹やaK400くらいのサイズしか使ったことない
巨大サイドクーラーて使ったことないけどやっぱり歪むのかあれ
虎徹やaK400くらいのサイズしか使ったことない
16: 名無し 2025/03/26(水) 10:29:11.45 ID:QPSmv876d
>>12
巨大だと歪むで
AK400クラスでも歪む
まぁ歪む頃にはマザーボードが先に寿命来るけど
巨大だと歪むで
AK400クラスでも歪む
まぁ歪む頃にはマザーボードが先に寿命来るけど
23: 名無し 2025/03/26(水) 10:32:33.05 ID:T8YMLzf50
>>16
i7 6700K世代から自作してるけど1回も歪んだことないな
安いマザボは買わないのと同じマザボを何年も使わないからなのかもしれんが
i7 6700K世代から自作してるけど1回も歪んだことないな
安いマザボは買わないのと同じマザボを何年も使わないからなのかもしれんが
8: 名無し 2025/03/26(水) 10:23:42.92 ID:jOPBTcFC0
ワイ14900k民静音空冷に憧れる
9: 名無し 2025/03/26(水) 10:24:03.15 ID:0G+cjJMj0
水冷もうちょい進化しねえかな
10: 名無し 2025/03/26(水) 10:24:42.02 ID:WzAIOlFF0
空冷でPC逝ったことあるから簡易水冷付けてるわ
13: 名無し 2025/03/26(水) 10:28:12.31 ID:XRDmXDRYM
デカいファンが静音でゆっくり回ってるの好き
26: 名無し 2025/03/26(水) 10:38:20.51 ID:/DhYpZ1B0
付属のクーラーくんを忘れないで
14: 名無し 2025/03/26(水) 10:28:22.91 ID:fA8I7ku30
boxで買ったときのリファレンスでやっとるで
19: 名無し 2025/03/26(水) 10:29:30.38 ID:XRDmXDRYM
>>14
デカいのに買い替えたら静かすぎて驚く
多分トップクラスに効果実感できるパーツ
デカいのに買い替えたら静かすぎて驚く
多分トップクラスに効果実感できるパーツ
15: 名無し 2025/03/26(水) 10:29:09.10 ID:yvWQDxKN0
ワオ簡易水冷だわ
大して重いゲームもせんしそこまで熱気にせんでええから空冷でもええんやが交換がめんどくさい
大して重いゲームもせんしそこまで熱気にせんでええから空冷でもええんやが交換がめんどくさい
17: 名無し 2025/03/26(水) 10:29:18.05 ID:yHAissX/0
ワイnoctua高みの見物
20: 名無し 2025/03/26(水) 10:30:24.13 ID:3sRqNJx20
MUGEN6とかいうの使ってる
ファン前後につけれるけど1個でも十分だったから後ろのほうは外したわ
ファン前後につけれるけど1個でも十分だったから後ろのほうは外したわ
32: 名無し 2025/03/26(水) 10:43:31.30 ID:JM/RT7+40
>>20
わいもMUGEN6や
めっちゃコスパ良いしようやっとるよ
わいもMUGEN6や
めっちゃコスパ良いしようやっとるよ
31: 名無し 2025/03/26(水) 10:43:18.72 ID:eWgxmW8G0
Noctuaじゃいかんのか?
47: 名無し 2025/03/26(水) 10:56:14.14 ID:ERD5GzPs0
>>31
色がダサいから敬遠してたけどどうせケースの中やしもうええかってなった
色がダサいから敬遠してたけどどうせケースの中やしもうええかってなった
35: 名無し 2025/03/26(水) 10:47:17.64 ID:IP8R10zh0
水冷なんだけどね実際は
貧乏人はCPUも高価なの選べないし空冷のクーラーで足りたりもするからな
貧乏人はCPUも高価なの選べないし空冷のクーラーで足りたりもするからな
40: 名無し 2025/03/26(水) 10:49:55.92 ID:U/iyOhfLd
>>35
ぶっちゃけミドルでも本当は簡易水冷の方がええんやけどな
PC組んでると麻痺するけどミドルで空冷使って60~70度って普通にアチアチやわ
ぶっちゃけミドルでも本当は簡易水冷の方がええんやけどな
PC組んでると麻痺するけどミドルで空冷使って60~70度って普通にアチアチやわ
38: 名無し 2025/03/26(水) 10:48:27.79 ID:QEERNS8Z0
簡易水冷でええやろ
別にコストもそこまでかわらん
別にコストもそこまでかわらん
39: 名無し 2025/03/26(水) 10:48:44.94 ID:p+kl4Yv20
数年ぶりにPC新しくしたけど
見た目のみで簡易水冷にしたわ
ピカピカで気に入ってる
見た目のみで簡易水冷にしたわ
ピカピカで気に入ってる
41: 名無し 2025/03/26(水) 10:51:32.64 ID:U/iyOhfLd
9700xやが簡易水冷やで
42: 名無し 2025/03/26(水) 10:51:34.27 ID:4vhxWkUdH
今空冷だけど次はやっぱ水冷に戻したい
やっぱ埃溜まらない、内部が広々として弄りやすいってのは大きい
やっぱ埃溜まらない、内部が広々として弄りやすいってのは大きい
136: 名無し 2025/03/26(水) 11:54:31.95 ID:PLsdP8cAd
>>42
これこれ
埃たまらんのよ簡易水冷は
みんなコスパばっか重視されるけど極力掃除サボりたいワイも水冷や
これこれ
埃たまらんのよ簡易水冷は
みんなコスパばっか重視されるけど極力掃除サボりたいワイも水冷や
43: 名無し 2025/03/26(水) 10:52:03.25 ID:ldyZ+c2Z0
簡易水冷のほうがスッキリする
クソデカもカッコイイけど
クソデカもカッコイイけど
45: 名無し 2025/03/26(水) 10:54:45.27 ID:VFwKVPul0
油冷なんだよなぁ
169: 名無し 2025/03/26(水) 12:16:37.27 ID:12inVSTV0
油冷とかいうロマン
46: 名無し 2025/03/26(水) 10:55:00.23 ID:c2BQ8l9L0
ケース開けて扇風機が最強では?🤔
49: 名無し 2025/03/26(水) 10:56:44.24 ID:BNJamFhO0
さすがに7800X3Dや9800X3Dとかは水冷じゃないときついよな?
51: 名無し 2025/03/26(水) 10:57:54.82 ID:r0HeYkYId
>>49
7800x3Dやがいけなくはないで
不安やから水冷にしたけど
9800x3Dは無理やな
7800x3Dやがいけなくはないで
不安やから水冷にしたけど
9800x3Dは無理やな
52: 名無し 2025/03/26(水) 10:58:19.46 ID:JM/RT7+40
>>49
わお7800X3Dやけど空冷で全然いけるで
9800は知らん
わお7800X3Dやけど空冷で全然いけるで
9800は知らん
57: 名無し 2025/03/26(水) 11:04:09.34 ID:f/f6xpMl0
>>49
ワイは7800X3Dで水冷やけど、水冷空冷問題よりもそもそも空気がPC内に滞留せんように
空気の通り道を考えることも温度管理で大事な気がする
ワイは全面ファンで吸気して背面ファンから排気するようにしとる
ワイは7800X3Dで水冷やけど、水冷空冷問題よりもそもそも空気がPC内に滞留せんように
空気の通り道を考えることも温度管理で大事な気がする
ワイは全面ファンで吸気して背面ファンから排気するようにしとる
59: 名無し 2025/03/26(水) 11:05:49.19 ID:T8YMLzf50
63: 名無し 2025/03/26(水) 11:08:46.01 ID:EBWQMUG9d
>>59
やっぱ今のグラボでけぇな
やっぱ今のグラボでけぇな
69: 名無し 2025/03/26(水) 11:10:23.64 ID:nErLbSKL0
>>63
Mini-itxのマザボで充分さ
Mini-itxのマザボで充分さ
65: 名無し 2025/03/26(水) 11:09:27.54 ID:C3aDRyGU0
>>59
こういうのってもと取れるの?
こういうのってもと取れるの?
75: 名無し 2025/03/26(水) 11:13:26.55 ID:T8YMLzf50
>>65
当時はヤフショプレミアムで安い日に買い漁ったから売れれば4~5万くらいの儲けになったけど今はヤフショ改悪されてグラボも高騰してるし儲からないからやめた
当時はヤフショプレミアムで安い日に買い漁ったから売れれば4~5万くらいの儲けになったけど今はヤフショ改悪されてグラボも高騰してるし儲からないからやめた
79: 名無し 2025/03/26(水) 11:15:33.21 ID:isStqkit0
>>75
今はグラボ単体で売ったほうが儲かりそう
今はグラボ単体で売ったほうが儲かりそう
84: 名無し 2025/03/26(水) 11:18:37.74 ID:9HrKPdYRd
>>65
すごい古いcpuとかのパーツで組んでゲーミングpcって売ってるの見るけど買う人いるんかな
すごい古いcpuとかのパーツで組んでゲーミングpcって売ってるの見るけど買う人いるんかな
60: 名無し 2025/03/26(水) 11:05:52.40 ID:iSS0jXYH0
友達の水冷が地震で破壊されてて笑ったわ
82: 名無し 2025/03/26(水) 11:18:05.86 ID:9u9ipvVt0
前にNZXTの簡易水冷使ってたけど異音と共に液が漏れ始めてそれ以降空冷しか使ってない
85: 名無し 2025/03/26(水) 11:18:59.66 ID:jOPBTcFC0
>>82
液漏れでなんか他のパーツ壊れた??
液漏れでなんか他のパーツ壊れた??
98: 名無し 2025/03/26(水) 11:23:42.72 ID:9u9ipvVt0
>>85
グラボ側垂れてたけど壊れてなかったな
マザボはCPUと一緒に交換したから知らん
グラボ側垂れてたけど壊れてなかったな
マザボはCPUと一緒に交換したから知らん
104: 名無し 2025/03/26(水) 11:27:33.13 ID:T8YMLzf50
>>98
去年マザボに思いっきり塩分入ったしじみスープこぼしたけど1日乾かして起動したらなんとか壊れずに住んだわ
あれだけ水分浴びたのに以外と頑丈なんやな
去年マザボに思いっきり塩分入ったしじみスープこぼしたけど1日乾かして起動したらなんとか壊れずに住んだわ
あれだけ水分浴びたのに以外と頑丈なんやな
86: 名無し 2025/03/26(水) 11:19:38.83 ID:6Zpd9rj20
水冷は見た目
102: 名無し 2025/03/26(水) 11:26:38.58 ID:lJRCDjEP0
下手に内部フローとか考えるくらいなら外から扇風機当てた方が早いのでは?っていつも思う
108: 名無し 2025/03/26(水) 11:30:48.62 ID:uAMji1WX0
>>102
地震とかないならケースレスまな板PCをエアコンの送風口の高さまで上げて直当て最強なんやろなって
ワイはフレームのみで扇風機直当てだから埃は溜まらない
地震とかないならケースレスまな板PCをエアコンの送風口の高さまで上げて直当て最強なんやろなって
ワイはフレームのみで扇風機直当てだから埃は溜まらない
91: 名無し 2025/03/26(水) 11:21:32.03 ID:Vb/ysE/+0
125: 名無し 2025/03/26(水) 11:42:36.96 ID:AdB1aDLY0
ファンレスでええわ
130: 名無し 2025/03/26(水) 11:47:30.95 ID:ihmaiXzk0
すまん、水枕の液晶がかっこよくて脳死で水冷にしてしまったわ
空冷にもないんか?
空冷にもないんか?
133: 名無し 2025/03/26(水) 11:52:48.65 ID:uAMji1WX0
>>130
その液晶は空冷には必要ないんや
その液晶は空冷には必要ないんや
134: 名無し 2025/03/26(水) 11:53:48.86 ID:T8YMLzf50
142: 名無し 2025/03/26(水) 11:58:18.81 ID:ihmaiXzk0
145: 名無し 2025/03/26(水) 12:00:01.95 ID:3quS3jow0
>>142
このケースええな
このケースええな
146: 名無し 2025/03/26(水) 12:00:03.48 ID:T8YMLzf50
>>142
おおええな
このケース結構値段高かったから諦めたわ
おおええな
このケース結構値段高かったから諦めたわ
151: 名無し 2025/03/26(水) 12:02:19.39 ID:ihmaiXzk0
>>145
>>146
このケースかなり気に入ってるわ
ITXからATXサイズまであるで~
>>146
このケースかなり気に入ってるわ
ITXからATXサイズまであるで~
172: 名無し 2025/03/26(水) 12:17:31.77 ID:w1v11Xol0
>>151
このケース欲しいってなってたんだけど前面のパネルって外しやすい?
たまに掃除機突っ込んで掃除とかしたいんやけど
このケース欲しいってなってたんだけど前面のパネルって外しやすい?
たまに掃除機突っ込んで掃除とかしたいんやけど
176: 名無し 2025/03/26(水) 12:18:31.23 ID:ihmaiXzk0
>>172
前面のガラスは押すだけで外れるよ
他の面もマグネットで止まってるからツールレスでアクセスできる
前面のガラスは押すだけで外れるよ
他の面もマグネットで止まってるからツールレスでアクセスできる
180: 名無し 2025/03/26(水) 12:20:23.17 ID:w1v11Xol0
>>176
サンガツ
流石に老舗の高いやつだけあってそこら辺はしっかりしてるか
色も色々あるから選ぶの楽しい
サンガツ
流石に老舗の高いやつだけあってそこら辺はしっかりしてるか
色も色々あるから選ぶの楽しい
139: 名無し 2025/03/26(水) 11:56:42.89 ID:PLsdP8cAd
初めて自作する奴は空冷でもええと思う
それで困らんならずっと空冷でいい
一度水冷にすると良い意味でも悪い意味でも沼る
それで困らんならずっと空冷でいい
一度水冷にすると良い意味でも悪い意味でも沼る
140: 名無し 2025/03/26(水) 11:56:46.58 ID:uAMji1WX0
まあ空冷は壊れないから商業的に失敗してるのは分かる
壊れないから買い替え需要が生まれない
頻繁に壊れて買い替え需要を生む水冷の方が商業的に優れてる
壊れないから買い替え需要が生まれない
頻繁に壊れて買い替え需要を生む水冷の方が商業的に優れてる
168: 名無し 2025/03/26(水) 12:16:18.33 ID:gjp7S4qh0
結局みんなエアコンぶんぶん稼働させてお部屋キンキンの中で使うんでしょ
どっちでもいいよ
どっちでもいいよ
178: 名無し 2025/03/26(水) 12:19:58.78 ID:uAMji1WX0
>>168
水冷も空冷も熱は部屋の中へ移動させるからな
部屋から屋外へ熱を移動させるエアコンが最も重要なのは間違いない
水冷も空冷も熱は部屋の中へ移動させるからな
部屋から屋外へ熱を移動させるエアコンが最も重要なのは間違いない
175: 名無し 2025/03/26(水) 12:18:31.16 ID:6TsZYG9L0
181: 名無し 2025/03/26(水) 12:20:44.86 ID:T8YMLzf50
>>175
配線隠すのうますぎない?
どうやってんのこれ
配線隠すのうますぎない?
どうやってんのこれ
186: 名無し 2025/03/26(水) 12:23:02.49 ID:6TsZYG9L0
>>181
ASUSのBTFって規格調べてみて
ちょっと割高だけどマザボにグラボの補助電源あって裏配線になってる
ASUSのBTFって規格調べてみて
ちょっと割高だけどマザボにグラボの補助電源あって裏配線になってる
201: 名無し 2025/03/26(水) 12:28:57.13 ID:T8YMLzf50
>>186
ワインマザボZ790 F GAMING WIFIだけどBTF対応してなかったわ
去年1月に買ったと時は49800円もしたのに😡
ワインマザボZ790 F GAMING WIFIだけどBTF対応してなかったわ
去年1月に買ったと時は49800円もしたのに😡
194: 名無し 2025/03/26(水) 12:26:30.93 ID:qTrBYFq+d
水冷って冷却水の交換とかすんの?
199: 名無し 2025/03/26(水) 12:27:58.37 ID:YwGBRoNf0
>>194
本格水冷なら
本格水冷なら
210: 名無し 2025/03/26(水) 12:41:53.77 ID:83jJKqWHd
水冷と空冷で迷ってるけど水冷は消費電力食うんか?
212: 名無し 2025/03/26(水) 12:44:16.68 ID:ihmaiXzk0
>>210
水冷はポンプもあるからファンの数+5Wくらいしか
水冷はポンプもあるからファンの数+5Wくらいしか
216: 名無し 2025/03/26(水) 12:50:06.88 ID:wyazOJq4d
>>212
はええそんなもんか
はええそんなもんか
53: 名無し 2025/03/26(水) 10:59:15.61 ID:33Hx/787d
勧めるのは空冷
自分でやるなら水冷や
本格水冷は絶対やらんが
自分でやるなら水冷や
本格水冷は絶対やらんが
【悲報】ワイジ、PCを組み始めるもグラボ取り付けで詰む
PCはやはり小さいが正義
コメント
コメント一覧 (5)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
俺にとってはLEDと同レベルまで落ちた
ideal2ch
が
しました
シュワシュワシュワみたいに空気と混ざった水の流れる音がうるさかったし
ポンプの音なのか小さくブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンってずっとなってて
うざくて保証切れたときに空冷に交換したことあるわ。
ずっとそれ以来空冷しか買ってないわ
空冷はホコリで止まる以外静かだしね
最近は大型ファンで更に静かで嬉しいわ
ideal2ch
が
しました
コメントする