videoframe_105571
Appleが3月12日に発売した、M3チップ搭載の「iPad Air 11インチ/13インチ」のレビュー・評判まとめ

iPad Air 7のスペック
  • OS:iPad OS 18
  • AI:AppleIntelligenceサポート
  • 11インチディスプレイ:11インチ(2360×1640・IPS・500nits)、TrueTone、フルラミネーション
  • 13インチディスプレイ:13インチ(2732×2048・IPS・600nits)、TrueTone、フルラミネーション
  • ペン入力:Apple Pencil Pro、Apple Pencil(USB-C)、Apple Pencilのホバーサポート
  • プロセッサ:M3(高性能コア4つ+高効率コア4つのCPU、9コアGPU、16コアNeural Engine)
  • RAM:8GB
  • ROM:128GB / 256GB / 512GB / 1TB
  • 背面カメラ:1200万画素(f/1.8)
  • 前面カメラ:1200万画素
  • オーディオ:ステレオスピーカー(横向き)
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.3、5G、4G
  • SIM:eSIM
  • センサー:Touch ID、3軸ジャイロ、加速度、気圧計、環境光
  • ポート:USB-C(DisplayPort、USB 3 最大10Gbb/s)、Smart Connector
  • ディスプレイ出力:1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzをサポート
  • バッテリー:28.93Wh(11インチ)、36.59Wh(13インチ)
  • 11インチのサイズ:247.6 x 178.5 x 6.1mm / 460g(Wi-Fi)、460g(Cellular)
  • 13インチのサイズ:280.6 x 214.9 x 6.1mm / 616g(Wi-Fi)、617g(Cellular)
  • カラバリ:ブルー、パープル、スターライト、スペースグレイ
  • 11インチの価格:Wi-Fiの128GBが98,800円、256GBが114,800円、512GBが150,800円、1TBが186,800円、Cellularが124,800円、140,800円、176,800円、212,800円
  • 13インチの価格:Wi-Fiの128GBが128,800円、256GBが144,800円、512GBが180,800円、1TBが216,800円、Cellularが154,800円、170,800円、206,800円、242,800円
  • 発売日:3月12日
SnapCrab_NoName_2025-3-5_0-11-16_No-00
SnapCrab_NoName_2025-3-5_0-3-24_No-00
ipad-air-finish-unselect-gallery (1)
ipad-air-finish-unselect-gallery
SnapCrab_NoName_2025-3-4_23-58-8_No-00

Source:iPad Air
829: 名無し 2025/03/14(金) 19:49:37.45 ID:x6jYeRTC
買ってきた!
YouTube視聴と5ちゃん専用だけどな
miniと悩んだけどAir にしましたよ




830: 名無し 2025/03/14(金) 20:28:02.03 ID:FwWHuGaw
イイネ



831: 名無し 2025/03/14(金) 21:17:32.22 ID:tqf8v9vM
初iPadなんだがケース付けると重たいのかな?
裸だと傷つきそうで怖い



832: 名無し 2025/03/14(金) 21:19:12.93 ID:jTrtRnau
薄くて軽い!っていうのを選べばそんなに重くない
ぺんホルダー付きとかだとちょっと重くなる



842: 名無し 2025/03/15(土) 14:18:00.25 ID:FCVcKkQy
ここ数日使ってみて、
まず画面が明るい。
普段明るさ下げて使ってたからかな? と、明るさ下げようとしたら違った。
データ移行した時に画面の明るさとか音量とかも引き継がれてるのな。
それならと明るさを上げたてみたら、びっくりするぐらい鮮やか。



844: 名無し 2025/03/15(土) 15:30:35.15 ID:FCVcKkQy
iPad Pro 10.5インチからの乗り換えなんだけど、かなり違う。
RetinaディスプレイとLiquid Retinaディスプレイて、色域も一緒、最大輝度もほぼ一緒。でも、思った以上に違いを感じる。



845: 名無し 2025/03/15(土) 15:32:23.47 ID:Y30MZuBZ
俺が鈍いだけかもしれないけど、 新型 Air少し使ってみてディスプレイは元々持ってるproとの違いを特に感じなかったな。映画を見たりはしてない。



868: 名無し 2025/03/16(日) 12:35:13.92 ID:DYxpIXdB
>>845
俺もiPad Airの方がよく感じるからガラスフィルムの差だろうな。性能は変わらんから



846: 名無し 2025/03/15(土) 15:35:39.19 ID:xGVOry55
古い液晶は緩やかに劣化しているし、余程明るい場所でない限り過剰な輝度は必要ないから
室内で使うとなれば新型特に不満ないよな



848: 名無し 2025/03/15(土) 16:48:36.46 ID:FCVcKkQy
>>846
そう。
同じ事おもった。

職場のモニターがsRGBだし、なんの支障もなく使えてる十分なスペックだと感じた。



859: 名無し 2025/03/15(土) 19:19:36.09 ID:FCVcKkQy
あと、すごく速くなった。
何するにしてもサクサク。
辞書とかPDFのビューア系はやばい。タップした瞬間表示終わってる。
SafariもWi-Fiだとそんな感じ。
動画サイトもカク付かないしシークも爆速。



861: 名無し 2025/03/16(日) 01:49:26.07 ID:4NTAN9MS
>>859
バッテリーはどんな感じですか?
持ちがいいですか?



864: 名無し 2025/03/16(日) 10:43:29.48 ID:4B4PBSY2
バッテリーの持ちは、
新品だから古い方より持つのは当然だけども、正直まだなんとも言えない。
アプリの動作確認とかeSIMの再発行とか、普段使ってたように使える準備ばかりだったから。
昨日初めて満充電してみた。



940: 名無し 2025/03/18(火) 17:35:36.53 ID:rjclhIWm
バッテリーの持ちについて、
月曜の朝6:10にバッテリー100%で、
まる2日持ち歩いて今50%残ってる。

結論から言うと持ちがいい。
動画見たりゲームしたり、いわゆる「重い」作業しても、普通。
画面オフしている間はほぼそのまま。

高効率コア性能が30%高速化したってのは本当らしい。



943: 名無し 2025/03/18(火) 20:32:29.44 ID:zHeNGECD
>>940
ありがとう!
M2から買い変えるか迷うな



13: 名無し 2025/03/20(木) 10:19:06.19 ID:BlJS4RpF
mini7買ったけど馴染めず
Air買ってきました!
やっぱりこのサイズが使いやすい



14: 名無し 2025/03/20(木) 12:11:43.20 ID:n9JP4f8b
>>13
13AIR買ってきたんかよお



15: 名無し 2025/03/20(木) 13:01:10.24 ID:BlJS4RpF
>>14
いえいえ11
ですよ



17: 名無し 2025/03/20(木) 13:54:26.53 ID:jeu6bllj
俺も結局13インチ256GBだけど Air買った
勉強もするし仕事でPDF図面に書き込んだりするからやっぱりデカい方がいい



123: 名無し 2025/03/23(日) 17:36:14.21 ID:CPTF+7zL
発売日にm3 Air買って
ルマフュージョン入れて動画編集してるけど
どこでも編集できるのが良い
ずっとMacとFinal Cut Proだったが
iPadでもサクサク編集出来るのがすごい!



X(Twitter)























スポンサードリンク