51r5tS7aOUL._AC_UF894,1000_QL80_
1: 名無し 2025/03/22(土) 04:03:24.08 ID:OaPJtbBe0
誤配送多すぎて対応の仕方何も見なくてもできるようになったわ



2: 名無し 2025/03/22(土) 04:04:55.22 ID:eYXRIndJ0
住所にはマンションアパート名も入れた方がいいぞ



3: 名無し 2025/03/22(土) 04:06:18.96 ID:OaPJtbBe0
>>2
住所と分けて書けって感じじゃなかったっけ
ちゃんとマンション名と部屋番号も書いてるけど🥺



4: 名無し 2025/03/22(土) 04:09:08.63 ID:N4/Nnsoy0
外人多いから英語でも書け



5: 名無し 2025/03/22(土) 04:11:11.45 ID:OaPJtbBe0
>>4
そんなに長く住所打ち込めたっけ🥺



6: 名無し 2025/03/22(土) 04:12:42.44 ID:09yEIjOM0
複数回の誤配は客側の責任だろ
配達員はプロなんだから客より信頼できるわ



7: 名無し 2025/03/22(土) 04:16:23.75 ID:OaPJtbBe0
>>6
ちゃんと住所1文字も間違わずに載せてるんやから向こうの責任や



8: 名無し 2025/03/22(土) 04:17:32.27 ID:OaPJtbBe0
あと中身違いも多い
3万の品頼んだらオムツが届いたわ
誰が履くねん😡



17: 名無し 2025/03/22(土) 04:30:51.78 ID:XRGHf0W50
>>8
うせやろ…



21: 名無し 2025/03/22(土) 04:34:50.25 ID:6sg6Ee2W0
>>8
発送する時に重量測って誤差で誤配防いでるっぽいンやけどそれすり抜けたのか?



38: 名無し 2025/03/22(土) 05:37:38.09 ID:OaPJtbBe0
>>21
マイクを頼んだんや
まあ確かに重さは同じくらいやったな



9: 名無し 2025/03/22(土) 04:18:01.36 ID:09yEIjOM0
1回なら配達員が悪い事も考えられる
「誤配送多すぎて・・・」ってのはおまえの責任だよ
何の問題もない配達先への誤配が当たり前なのなら、宅配なんて成り立たない



10: 名無し 2025/03/22(土) 04:18:27.01 ID:OaPJtbBe0
>>9
意味不明すぎて草



11: 名無し 2025/03/22(土) 04:19:06.25 ID:Sg+MkHW50
クレーム担当は住所データの備考欄に追加できないんかね 毎回間違えるとか



12: 名無し 2025/03/22(土) 04:20:53.55 ID:OaPJtbBe0
>>11
ほんまよな



15: 名無し 2025/03/22(土) 04:23:41.59 ID:BgM3aYi50
うちの集合住宅何棟も密集してんだけど
各棟に同じ部屋番号あるから配送ミス連発で配達難易度トリプルSって評価されてる



16: 名無し 2025/03/22(土) 04:30:25.02 ID:CUhR8WpM0
宅配ボックスに他の階の荷物も一緒に入れられてた事あるわ
宅配ボックス不可にしても勝手に入れてくしアマゾン配送は本当たちが悪い



18: 名無し 2025/03/22(土) 04:32:40.99 ID:09yEIjOM0
>>16
宅配BOX不可にしても不在なら入れてもOKってのがアマのルール
客はそれに同意して注文してんだから宅配BOX不可ってのは出来ない
俺は大学の時バイトでやってたから詳しいんだよね



19: 名無し 2025/03/22(土) 04:33:53.41 ID:CUhR8WpM0
>>18
でもインターホン一度も鳴らさずに入れていくんだよなあ



23: 名無し 2025/03/22(土) 04:35:37.75 ID:09yEIjOM0
>>19
それはしゃあないで
配達員は手渡しは面倒なので避けたいってのが大前提としてある
じゃあインターホンなんて押さずに宅配BOXに入れるよ
客からクレームあったとしても「不在でした」て言い訳できる状況あるからノーダメ



24: 名無し 2025/03/22(土) 04:37:17.37 ID:CUhR8WpM0
>>23
履歴残るのわかってないんか
ほんならこれからクレーム入れたるわ



25: 名無し 2025/03/22(土) 04:39:33.25 ID:09yEIjOM0
>>24
「在宅してたのに宅配BOXに入れられた!」ってクレーム一番多い
嘘つく客がめちゃ多いから無視やで
アマは届けばいいというスタンスなので、「宅配BOXに入れるな!」とかいう客は無視
配達員はノーダメなのよ



22: 名無し 2025/03/22(土) 04:35:15.03 ID:ErAZ8CXE0
ワイも配達の仕事しとるけどマンション、アパートは名前が悪い所もある
アパート名プラス1~9棟まで密集してて正式にはローマ数字表記だからぱっと見4なのか6なのか、7なのか8なのか躊躇するようなとこもある



27: 名無し 2025/03/22(土) 04:48:29.65 ID:Sg+MkHW50
>>22
前配達やってたけどさ
既存マンション建ったあと、向かいに2号棟作られたのにマンション名同じだから
どっちの住人も号棟書かずに部屋番号だけにしてるんで苗字の早見表作ったわ
あと全住人が部屋番号隠してるから階段登ったとこから先頭なのか分からんとこもあった。

本名じゃなくても表札と宛名が一致したらわかりやすいんだけどな



31: 名無し 2025/03/22(土) 04:56:30.73 ID:NtILgbfE0
>>27
こんなんどう運ぶねん
ぶちギレるの分かるわ



32: 名無し 2025/03/22(土) 04:56:39.92 ID:EZOMeTHH0
>>27
配る側の苦労もようわかる



26: 名無し 2025/03/22(土) 04:41:52.45 ID:yS58/bKm0
戸建てにしたら他人の荷物届くから表札付けたわ



28: 名無し 2025/03/22(土) 04:49:39.68 ID:Sg+MkHW50
>>26
本名嫌なら番地の表札がおすすめ。
初めて見たとき賢いと思ったわ



29: 名無し 2025/03/22(土) 04:51:56.54 ID:09yEIjOM0
>>28
それ意味ないから
最近の都会で新築て同じ番地に複数の一軒家が建ってるの当たり前だから
隣もその隣も同じ番地なんて事が当たり前にある状況で表札ナシで届けられる訳がない



33: 名無し 2025/03/22(土) 05:01:05.77 ID:Sg+MkHW50
>>29
隣の番地が知りたいときはYマップ使うとええぞ
土地切り売り初回じゃなければ大体番地は明記されてる
あとは図書館で地元地図借りるのでもいい。たいてい数年前の地図だが土地切り売りされてるかの判断はできる

被ってたら別の対策すればいいだけよ



30: 名無し 2025/03/22(土) 04:56:00.31 ID:yLS6Mnjb0
隣のマンションと名前似すぎて2回来たわ
もちろん鳴らさずboxにインや



34: 名無し 2025/03/22(土) 05:25:13.22 ID:i5e2vWzw0
昔は運送会社のおっちゃんばっかだったけど
若い人増えてるし
なんかパートタイムみたいのあんだろアマゾン専用の
まあ経験不足なんだろうな



37: 名無し 2025/03/22(土) 05:26:49.83 ID:YmDxtlE/0
職場受け取りにしてるからあんまり困ったことないけど
アマゾンでーす言うてくれる人は半分くらいで
もう半分は「ん…」て黙って荷物突き出してくる 怖い
Uberの人と通じるものがある



39: 名無し 2025/03/22(土) 05:43:05.92 ID:p0Ptxmq90
一軒家なんだが玄関前配送にしてるのにポストに無理やり突っ込まれてるわ



35: 名無し 2025/03/22(土) 05:25:31.73 ID:CyK6/0uZM
宅配界の安かろう悪かろうを地で行くのがAmazon配達員や



40: 名無し 2025/03/22(土) 05:52:31.17 ID:09yEIjOM0
アマゾンの荷物て配達員が色々あるから一括りにできない

アマフレ・・・普通、誤配多い
アマハブ・・・無敵の人、誤配しない
デリプロ・・・普通、誤配多い
ヤマト・・・良い、誤配しない

こんな感じ



41: 名無し 2025/03/22(土) 05:55:48.71 ID:4Nj5OXIfa
>>40
直営とFCじゃ全然味が違うチェーンがあるとして
客の側から自分がどっち使っとるかわからん状態で文句言っとるようなもんやな



47: 名無し 2025/03/22(土) 06:33:28.06 ID:OaPJtbBe0
>>40
はえ~勉強なったわ3月



43: 名無し 2025/03/22(土) 06:09:17.04 ID:FWB+k7//0
同じ見た目の団地がズラーッと並んでるとこはわけわからんくなるよなあ
Amazonのコンビニ受け取りを初めて使ったんやが便利やで

【悲報】Amazon配達ドライバー僕、クソ客に理不尽にキレられる


スポンサードリンク