516: 名無し 2025/03/21(金) 23:19:27.04 ID:uRusl2Oxa
POCO Japan@POCO_Japan
【POCO F7 Series、日本発売決定!】
昨日グローバルで発表があったPOCO F7 Series。
日本で!どちらも!発売するよ!ヤッター!

価格とかの詳細は27日18時に公開と同時に発売開始!
カレンダーに予定入れといてね。

#ウルトラPOCOいよいよ登場
#POCOF7Series #POCOF7Pro #POCOF7Ultra
no title

【3月27日発売!POCO F7 Series】
AnTuTuスコア284万点を突破しためちゃんこすごいチップセットを搭載するぞ。
荒野行動も原神もプロセカもシャニマスもNIKKEも楽しんでね。
詳細は27日17時からのグローバル発表会で!
no title

スペック
  • OS:Android 15ベースのHyper OS 2.0
  • ディスプレイ:6.67インチ(3200×1440・AMOLED・120Hz)
  • プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 3 / Snapdragon 8 Elite
  • RAM:12GB / 16GB
  • ROM:256GB / 512GB
  • 背面カメラ:Proが5000万画素+800万画素(超広角)、Ultraが5000万画素+3200万画素(超広角)+5000万画素(望遠・OIS)
  • 前面カメラ:Proが800万画素、Ultraが3200万画素
  • 通信機能:Wi-Fi、Bluetooth、5G、4G、NFC
  • ポート:USB Type-C
  • バッテリー:Proが6000mAh(90W充電)、Ultraが5300mAh(120W充電、50Wワイヤレス充電)
  • その他:IP68の防塵・防水
  • サイズ:Proが160.26 x 74.95 x 8.12mm / 206g、Ultraが160.26 x 74.95 x 8.39mm / 212g


523: 名無し 2025/03/22(土) 01:36:34.37 ID:FA1a6lm50
Ultraはカメラもかなり使える構成なんだよね
メインは望外に評判良かったF6 Proと同じ
望遠はXiaomi15無印と同等品
超広角も3200万画素で解像度不足は無い
ライカに拘りなければ全然アリ



525: 名無し 2025/03/22(土) 04:51:00.25 ID:szFXIoAM0
無印買った人はえ?(買うの早まった)ってなってそう。



526: 名無し 2025/03/22(土) 07:18:19.25 ID:cHzfS26R0
無印14と14t、pocof6、f6proと買って使ったけど、なんつーかカタログスペックには現れない箇所の使い心地は値段順なんだよね。
その他パーツである、パネルとかセンサー、バイブとかの質の積み重ねなんだろうけど。
今は散々言われているiPhone16eだって、実際使ってみると凡百のAndroidとは一線を画すアップルクオリティだもん。

pocoはちょっと前の「14tが良すぎて14tproは高いだけのゴミ(実際は値段なりに違う)」みたいな喧伝するような連中に受けがいいからおんなじような展開にならないか心配。



527: 名無し 2025/03/22(土) 07:25:52.44 ID:7A0iiSuid
iPhone16eはカタログスペックがゴミだから…



528: 名無し 2025/03/22(土) 07:30:14.20 ID:w5eK4XiG0
iPhoneは基本割高のゴミだぞ
まあリセールいいから売ればAndroidと大差なさそうだけど



476: 名無し 2025/03/21(金) 04:15:15.73 ID:v+XIMXeb0
POCOF7シリーズっていいながら薄型軽量な無印モデルがないってのはどーいうこっちゃ?



499: 名無し 2025/03/21(金) 18:43:12.60 ID:n5LV3QtN0
POCOジャパンのXで8Elite搭載が明言されたが
値段設定どうすんだろ?めっちゃ安かったらXiaomi15無印の存在意義無くなんねえかこれ?



502: 名無し 2025/03/21(金) 19:05:26.35 ID:x78WTr4k0
>>499
望遠レンズ



674: 名無し 2025/03/20(木) 00:14:20.61 ID:fYKEjwJO0
poco f7 pro 五万円以下にはなりませんかね



703: 名無し 2025/03/20(木) 20:24:02.21 ID:LDBmHMQu0
F7ultraが10万切ってたら即買いだな



715: 名無し 2025/03/20(木) 21:59:09.45 ID:RQYdJL900
もうF7シリーズも発売するのか
去年F6 Proが日本で発売されてまだ半年くらいの感覚だったけど
早いもんだな
それにしてもシャオミジャパンの勢いがすごいな
全てキャリアの扱いなしでFeliCaもなしなのに
他のメーカーには真似できない



730: 名無し 2025/03/21(金) 03:24:59.45 ID:rsrlD58Nr
f7uの発熱とバッテリー持ちどうだろ



734: 名無し 2025/03/21(金) 05:41:09.05 ID:4V1bm/1I0
7ultraのイエローはちょっと微妙かも知れない
no title



739: 名無し 2025/03/21(金) 09:38:11.04 ID:K+nLfU8M0
>>734
正直ヒカルエディションよりは好きだわ



748: 名無し 2025/03/21(金) 10:23:55.77 ID:/U6YKNCO0
F7 Ultraは10万くらいにされてもギリ耐えで購入できる
バッテリー減らされすぎて笑えないけど



749: 名無し 2025/03/21(金) 10:45:02.74 ID:3Jqx961Mr
ultraと15無印で悩むな
重さやハンドリングでは無印だけど、やっぱりデカい方が見やすいのよな
カメラもultraの構成ならほぼ満足出来そうだし
無印よりどれくらい安くなるかでグラグラ揺れそう



754: 名無し 2025/03/21(金) 12:34:02.97 ID:kRo0ALql0
おおUltraも国内版くるのか
今回はUltraにしよう



760: 名無し 2025/03/21(金) 13:50:05.36 ID:EEqIpCO60
おサイフケータイ必要かと思ったけど改札はSUICAで、支払いは楽天PAYで充分だなと思い始めてきた
F7欲しくなってきた。3月中に手に入るかな?



770: 名無し 2025/03/21(金) 15:33:49.96 ID:7xWC++oA0
>>760
改札が楽に通過できるからおサイフケータイは馬鹿にできない



765: 名無し 2025/03/21(金) 14:40:03.17 ID:MSYFOt990
ライカ対応してくれんかな



767: 名無し 2025/03/21(金) 14:58:00.46 ID:Hnp/6eTyM
ライカにしろフェリカにしろ、そんなの付けるならXiaomiシリーズでやって欲しい
POCOは貧民の星としてSoCのみ、よくてバイパス給電や冷却ファンにコストを注いであとはコストカットでなくしてくれ

もちろんフェリカがないんだからレッドマジックより値段は下げてくれよな



773: 名無し 2025/03/21(金) 16:19:38.66 ID:gtrsUNRm0
F7Pの背面が怖いから嫌だな
無印待つわ



786: 名無し 2025/03/21(金) 17:51:47.78 ID:Y/9Fqzq50
F7 pro
69800/79800

F7 ultra
99800/109800

このぐらいで来るのかね?



787: 名無し 2025/03/21(金) 17:55:37.55 ID:40tAp3iOM
最小構成での俺予想
F7P 74800
F7U 89800



788: 名無し 2025/03/21(金) 17:59:05.57 ID:gGFXCOMT0
Ultla9万スタートなら何も考えず買う
ただ現実的に10万な気がしてる



791: 名無し 2025/03/21(金) 18:06:40.65 ID:vUsEUkakM
煽りとかじゃなく、9万でもF7U買う人ってなんでXiaomi15とかレッドマジックにしないの?
どこに魅力感じてるのか純粋に気になる。

特にレドマは1-2割の値段差以上に魅力的に見えるんだけど…防水?




792: 名無し 2025/03/21(金) 18:09:41.74 ID:0pBxnRsb0
>>791
15はコンパクト端末なのでパフォーマンスの安定性に不満がある
レドマに関しては…うん



793: 名無し 2025/03/21(金) 18:09:59.97 ID:0pBxnRsb0
>>792
×不満
×不安



796: 名無し 2025/03/21(金) 18:23:03.89 ID:gGFXCOMT0
>>791
価格
仮に9万で出たらXiaomi15なら3.5万は節約できるならしたい
レドマはいいなと思うモデルだと15万超えてしまう 吊るしとデザイン大分変わるし



795: 名無し 2025/03/21(金) 18:21:42.10 ID:IhHnUbIS0
15はともかく今回のレドマ防水気になるやつ以外これでええやんって仕上がりだからな



811: 名無し 2025/03/21(金) 20:13:40.18 ID:MMwzw0dt0
F7無印は来ない……ってコト!?



821: 名無し 2025/03/21(金) 20:58:46.33 ID:4V1bm/1I0
>>811
そもそもまだ元になる機種が発売されてないのよ



814: 名無し 2025/03/21(金) 20:35:12.93 ID:LQlI1Nv80
>>811
redmi turbo4pro 発売されてない状態でF7無印がなぜ出ると思う



823: 名無し 2025/03/21(金) 21:35:12.98 ID:n5LV3QtN0
Ultraは三眼カメラなのか
望遠あるならますます15無印との差ねえやん…



837: 名無し 2025/03/21(金) 23:44:50.62 ID:JTWu64JG0
f7pro の値段によってはx7pro買ったのミスだったかな



849: 名無し 2025/03/22(土) 02:49:21.79 ID:X7DWS8FE0
せめてeSim位は欲しい所だがK80には無いんだっけ
普段使い用としてはキチィか



スポンサードリンク