laptop-xps-13-9345-pdp-design-dy
1: 名無し 25/03/20(木) 01:22:19 ID:jnj8
用途はOfiiceとかが主で、ゲームとか高負荷のやつほぼやらない
大学側は最低メモリ16GBって書いてる
値段は10万前後くらいかなと思ってるんだけどオススメのやつってありそう?



2: 名無し 25/03/20(木) 01:23:37 ID:CBEU
ゲームしようや



4: 名無し 25/03/20(木) 01:24:07 ID:jnj8
>>2
やるとしても3DとかFPSとかのやつはやらんと思うわ
軽いやつならやると思う



5: 名無し 25/03/20(木) 01:24:23 ID:pOvA
取敢えずシンクパッド



6: 名無し 25/03/20(木) 01:24:39 ID:Le91
高くね?
6万ちょいぐらいで買えるやろ



9: 名無し 25/03/20(木) 01:25:09 ID:gLaj
リースアップの中古でいいんじゃないの?



7: 名無し 25/03/20(木) 01:24:52 ID:g9Zt
まず大学が推奨してるスペックをきちんと書きなさい



10: 名無し 25/03/20(木) 01:25:44 ID:JbpV
>>7
これ



8: 名無し 25/03/20(木) 01:25:01 ID:PIyU
レポートとかしかやらんのなら生協PCでええやん
卒業前にぶっ壊せば新品もらえるんやで



11: 名無し 25/03/20(木) 01:25:56 ID:Le91
SnapCrab_NoName_2025-3-21_22-19-16_No-00



12: 名無し 25/03/20(木) 01:25:59 ID:H1h9
Office使うだけで16GBも何に使うんや



14: 名無し 25/03/20(木) 01:26:23 ID:Le91
もしかして理系で結構使うとか?



15: 名無し 25/03/20(木) 01:27:00 ID:AAfq
大学は何系なん?



16: 名無し 25/03/20(木) 01:27:19 ID:jnj8
>>14
>>15
いや理系でバリバリ使うとかないで



20: 名無し 25/03/20(木) 01:28:20 ID:AAfq
>>16
どういうことや?
理系こそ使用頻度高いやろ



24: 名無し 25/03/20(木) 01:29:01 ID:jnj8
>>20
言い方が悪かった
ワイ理系じゃないねん



17: 名無し 25/03/20(木) 01:27:52 ID:jnj8
すまんガビガビで申し訳ない
一応これや
no title



21: 名無し 25/03/20(木) 01:28:36 ID:1c4c
>>17
クソ雑魚パソコンでもいけるやんけ



29: 名無し 25/03/20(木) 01:29:24 ID:8HJr
>>17
最低メモリ16GBとは



22: 名無し 25/03/20(木) 01:28:44 ID:jnj8
メモリ16GBのやつは別のやつやったわ
とりあえず必要最低限のやつでよさそう



18: 名無し 25/03/20(木) 01:28:15 ID:1c4c
ゲーミングパソコン組んでそこでいろいろやれば?
実際大学時代そうしてるやつおったで



31: 名無し 25/03/20(木) 01:29:43 ID:MYft
>>18
持ち運びできへんやん



36: 名無し 25/03/20(木) 01:30:38 ID:1c4c
>>31
そいつは大学のノーパソ借りたりするというパワープレーしてたわ



19: 名無し 25/03/20(木) 01:28:17 ID:Mx9z
生協で買うのがいいと思うよ!
高学歴の大学生は皆そうしてるよ!



23: 名無し 25/03/20(木) 01:28:45 ID:4Uzk
安すぎてもあれやし10万くらいで買ったらええんちゃう
重量とか質感とかこだわりから絞ればええんとちゃいますの



25: 名無し 25/03/20(木) 01:29:03 ID:MYft
ZENstudyってN高か?



26: 名無し 25/03/20(木) 01:29:17 ID:MGE9
ドンキPCで十分やで



27: 名無し 25/03/20(木) 01:29:19 ID:1c4c
レノボならこんなもん8万以下で買えるやんけ



34: 名無し 25/03/20(木) 01:30:08 ID:T6qg
>>27
Lenovoはセールとリーベイツ合わせるとめっちゃ安くなるよな



32: 名無し 25/03/20(木) 01:29:45 ID:AAfq
Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000040801/
これで十分



33: 名無し 25/03/20(木) 01:29:58 ID:Le91
同じの貼るなよ草



38: 名無し 25/03/20(木) 01:31:22 ID:AAfq
>>33
ほんまや
まあこれでええやろ



35: 名無し 25/03/20(木) 01:30:20 ID:mRFX
持ち運ぶなら軽いやつでええんやないか



37: 名無し 25/03/20(木) 01:30:52 ID:jnj8
とりあえずこのスペックなら安めのやつでも大体大丈夫って感じなのかな?
壊れなければ全然いいんだけど



39: 名無し 25/03/20(木) 01:31:31 ID:1c4c
>>37
レノボ買え



41: 名無し 25/03/20(木) 01:31:38 ID:MYft
>>37
最低スペックに合わせると動作がもっさりしててストレス溜まるから適当に10万くらいの買えばええよ



40: 名無し 25/03/20(木) 01:31:37 ID:iyYT
色々見たけどノートについては余りBTOショップもコスパは良くないなとは思った
ただark結構良かったな、でもワイはdellで買った



42: 名無し 25/03/20(木) 01:32:27 ID:pOvA
動きがもっさいPCで論文とか書くとマジストレスぞ



43: 名無し 25/03/20(木) 01:32:39 ID:MYft
ほんでZEN study使う大学ってなんなん?Fラン



44: 名無し 25/03/20(木) 01:32:45 ID:1c4c
生協パソコンもええけど初期費用が20万ぐらい吹っ飛ぶぞ



46: 名無し 25/03/20(木) 01:33:29 ID:jnj8
ほならレノボのやつ見てみるわ
レノボだとしたらオススメなんかありそう?



48: 名無し 25/03/20(木) 01:33:42 ID:1c4c
>>46
ThinkPad



50: 名無し 25/03/20(木) 01:34:43 ID:AAfq
>>46
thinkpadの価格コム限定版が死ぬほど安いからオススメ



52: 名無し 25/03/20(木) 01:35:38 ID:T6qg
>>46
何インチが欲しいの?



53: 名無し 25/03/20(木) 01:36:46 ID:jnj8
>>52
特にこだわりないけど14インチくらいかなって思ってる



49: 名無し 25/03/20(木) 01:34:13 ID:1JHv
もう家電量販店行ってオフィス入ってる奴買えばええやろ 既に要件満たしてる前提で入れてるんやから



51: 名無し 25/03/20(木) 01:35:11 ID:6pTk
Thinkpadもありやけど軽いノートパソコンもええよ



54: 名無し 25/03/20(木) 01:37:16 ID:pOvA
Thinkpadは壊れても保証内なら汚いおっさんが自室に訪問修理しに来てくれるぞ



57: 名無し 25/03/20(木) 01:39:34 ID:AAfq
>>54
むほほ



56: 名無し 25/03/20(木) 01:39:14 ID:jnj8
快適にOfficeとか動かせるくらいのスペックで安めのやつってありそうかな?
度々ごめんなワイ要領悪くて



59: 名無し 25/03/20(木) 01:43:05 ID:jnj8
これとかどうやろ?
さっきのオススメのやつとか全無視しちゃっけど悪い部分とかあったら頼む

Inspiron 15 ノートパソコン
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-15-3535-laptop/in3535v84rm001omnojp



63: 名無し 25/03/20(木) 01:45:59 ID:AAfq
>>59
これで3回目やがな
もうこれでええやろ



64: 名無し 25/03/20(木) 01:46:24 ID:jnj8
>>63
分かった!!



61: 名無し 25/03/20(木) 01:44:13 ID:jnj8
>>11で同じの出てたわ
読み落としてた



58: 名無し 25/03/20(木) 01:40:33 ID:GnRV
ノートは壊れやすいから頑丈さも考慮したほうがいい



60: 名無し 25/03/20(木) 01:43:56 ID:QJYO
PC興味ないなら、大人しく生協の出してる奴買っとけ



62: 名無し 25/03/20(木) 01:44:57 ID:pOvA
毎日持ち歩くのってノートに結構ストレスだから壊れても転生できる生協はありなんだよな
じゃっかん高いけど



65: 名無し 25/03/20(木) 01:47:31 ID:jnj8
ごめん最後にひとつだけ
これってデフォルトのやつでええかな?
no title



67: 名無し 25/03/20(木) 01:48:49 ID:AAfq
>>65
デフォでええぞ
大学生活楽しめよ



68: 名無し 25/03/20(木) 01:49:55 ID:jnj8
>>67
ありがとう!!
助かった!!

みんな夜遅くにありがとう!!
【急募】ノートPCって何インチのやつ買うのが正解なん?

同志社大学の4回生「Windows PCは買う価値無い。画質悪いし処理遅いから就活で不利」


スポンサードリンク