1: 名無し 2025/03/19(水) 14:18:51.41 ID:5MiokzHX9
石破首相に署名を提出しました(2025年3月19日 更新)
https://event.rakuten.co.jp/furusato/announce/signature/
2025年3月18日に、楽天グループ株式会社代表取締役会長兼社長の三木谷浩史より、石破茂内閣総理大臣に、皆様から頂いた署名(2025年3月16日時点2,952,819件)を提出いたしました。 楽天は、ふるさと納税へのポイント付与禁止の撤回を求めて引き続き活動してまいります。
no title



208: 名無し 2025/03/19(水) 16:21:35.29 ID:qfhvMRXJ0
295万人かぁ
凄い数の署名やね



23: 名無し 2025/03/19(水) 14:25:50.05 ID:DFvw323Y0
ポイントくれなかったら楽天使う人いなくなるもんなw



25: 名無し 2025/03/19(水) 14:27:25.91 ID:HDj26PTs0
自分はポイント付与改悪をするくせに



46: 名無し 2025/03/19(水) 14:33:06.17 ID:Oo5e0MP20
セコい日本人を増やした大戦犯



47: 名無し 2025/03/19(水) 14:34:25.23 ID:EY3zYHkV0
>>46
東京の金持ちが田舎に寄付してくれるんだしウィンウインだろw



65: 名無し 2025/03/19(水) 14:43:16.33 ID:AHEBqoOl0
三木谷頑張れ
楽天ポイントは日本一使いやすい



229: 名無し 2025/03/19(水) 16:57:33.98 ID:9sqVtr3b0
>>65
楽天リーベイツとかポイント入るの2ヶ月後とか糞遅すぎない?



119: 名無し 2025/03/19(水) 15:05:56.52 ID:kYk1uE+v0
ぶっちゃけ自分が一番困る

って言っちゃえ



2: 名無し 2025/03/19(水) 14:19:26.04 ID:xQpaT4//0
廃止でいいよ



4: 名無し 2025/03/19(水) 14:19:55.82 ID:b2RrHMjy0
もうポイントも返礼品も控除もなくせよ



5: 名無し 2025/03/19(水) 14:20:17.76 ID:IekJNyWi0
やめろこんな制度



7: 名無し 2025/03/19(水) 14:20:26.50 ID:CSD3tgc/0
制度自体いらんわ



9: 名無し 2025/03/19(水) 14:20:44.46 ID:Je4y+fe90
ふるさと納税してるけど流石にポイントは廃止でいいよ



181: 名無し 2025/03/19(水) 15:40:50.55 ID:nu9BvhCT0
>>9
ポイントは別に税金から出てるわけじゃないんだから良くね?
企業努力やん



11: 名無し 2025/03/19(水) 14:21:14.52 ID:/OyFsH580
ふるさと納税 そのものがおかしな制度
制度を廃止するべき



14: 名無し 2025/03/19(水) 14:22:24.16 ID:+jnVTLU20
>>11
廃止にできない利権が生まれてるんだろうか



44: 名無し 2025/03/19(水) 14:32:55.82 ID:SEQutspl0
>>14
返礼品に地場企業の製品を用いればその企業との間に利権が生じる。



288: 名無し 2025/03/19(水) 20:26:15.99 ID:ClEVI6kU0
>>14
さらに国民が得する制度だからね、中抜きの1部が還元されてるんだよ



78: 名無し 2025/03/19(水) 14:48:55.55 ID:DVS0kStV0
やってない奴はアホか情弱か貧乏人か逆に億万長者やろな



76: 名無し 2025/03/19(水) 14:47:55.00 ID:oLEq25BE0
ふるさと納税の恩恵に預かれない都会の貧乏人が多いようで



95: 名無し 2025/03/19(水) 14:54:40.25 ID:fl8DKlJw0
ふるさと納税なんか廃止しろ



149: 名無し 2025/03/19(水) 15:18:11.71 ID:ozzGqf3H0
>>95
一極集中を加速させてどうする



103: 名無し 2025/03/19(水) 14:58:20.65 ID:Bu0VmDlt0
>>95
納税者が税の恩恵を受け取れる最高の税の使い道だろ



115: 名無し 2025/03/19(水) 15:03:44.92 ID:kWksJj0a0
ふるさと納税にケチつけてるのってリターンが無い貧乏人だけだよな



239: 名無し 2025/03/19(水) 17:18:01.16 ID:HGn0iBM90
さすが5ちゃん
社会のボトムズはふるさと納税無縁だから否定的なことよ



128: 名無し 2025/03/19(水) 15:08:29.49 ID:VaT1zg2w0
295万人のうちの1人が俺だ。
三木谷さん頼んだぞ。



235: 名無し 2025/03/19(水) 17:10:40.32 ID:/FvaVDoN0
節税になって返礼品までもらえるだけで十分。ポイントはなくてもいいわ



237: 名無し 2025/03/19(水) 17:13:08.68 ID:ihHmUff40
節税って、税金で割高な商品を買ってるだけやん
それともオークションで売ってるんか



250: 名無し 2025/03/19(水) 17:47:37.00 ID:FYU+gf+Y0
>>237
買ってないよ
どうせ税金で持っていかれる金
それでトイレットペーパー1年分とかw来るんだからありがたいわ



132: 名無し 2025/03/19(水) 15:10:32.81 ID:/AFcnLcX0
ポイント付与はどうでもいいな
12月に駆け込みで消費しないといけない事の方がずっと問題だわ
ポイント制で翌年ゆっくりってのもあるけど、その自治体でしか使えないポイントだから使い勝手悪いんだよね



136: 名無し 2025/03/19(水) 15:12:44.53 ID:VaT1zg2w0
>>132
違うよ。
楽天のサイトで申し込めば楽天ポイントが貰えるから、楽天ポイント対応の店舗や楽天市場でどこでも使える。



142: 名無し 2025/03/19(水) 15:15:01.24 ID:/AFcnLcX0
>>136
それは利用金額に応じて別でついてくるポイントだけだろ
そんなコジキのお貰いみたいなのはどうでもいいって



145: 名無し 2025/03/19(水) 15:16:11.75 ID:VaT1zg2w0
>>142
そのサイト運営者が別に出してるポイントを禁止しようとしてるから問題になってるんだろ。



172: 名無し 2025/03/19(水) 15:33:58.59 ID:0KSCpT5T0
>>142
上限50万だと楽天でうまくやれば平均18%くらいポイントつくから9万円分のポイントは丸儲け
それ以外に返礼品ももらえる



171: 名無し 2025/03/19(水) 15:33:23.15 ID:iZueCvQu0
楽天は簡単にポイントがどんどん貯まるのが凄い魅力なんですよ



160: 名無し 2025/03/19(水) 15:24:08.67 ID:kTe8mrFW0
ポイントつかないとほとんどAmazonに流れるから必死だろうな
特に楽天のメイン層のジジババが離れて他見ると致命的だからな
https://www.amazon.co.jp/fmc/furusato
SnapCrab_NoName_2025-3-19_21-2-31_No-00
c23fe956



186: 名無し 2025/03/19(水) 15:46:41.15 ID:SepuNaf30
今年はアマゾンでふるさと納税するかな

制度自体には反対ではあるがw



187: 名無し 2025/03/19(水) 15:49:06.26 ID:+d10delf0
同じ商品、Amazonの方が安かったから全部Amazonで頼んだ
仲介業者で価格違うの知らんかったわ



94: 名無し 2025/03/19(水) 14:54:21.07 ID:Tl4+ifFW0
付与禁止を廃止しないなら、ふるさと納税は今後Amazonで!
来年からふるさと納税はAmazon一強?


スポンサードリンク