1: 名無し 2025/03/18(火) 19:58:39.49 ID:ZOQecq059
和歌山の業者がふるさと納税の返礼品「シャインマスカット」の産地を偽装 「山形県産」を「長野県産」など|FNN
https://www.fnn.jp/articles/-/844792
img_c605b28e2622a3116ed49e829ffc



2: 名無し 2025/03/18(火) 20:00:25.81 ID:yJrSiCNa0
こういう詐欺は逮捕されないとやり放題だろ



13: 名無し 2025/03/18(火) 20:05:34.17 ID:7i8OD+HD0
なんで他県の業者に頼むのか



14: 名無し 2025/03/18(火) 20:05:46.03 ID:Dy7+CFoo0
返礼品すら偽装する国



15: 名無し 2025/03/18(火) 20:06:28.12 ID:1erZOxoA0
あさり「この国ってやりたい放題出来るよな」
しじみ「せやな」



18: 名無し 2025/03/18(火) 20:10:37.24 ID:ZVRBhD+C0
これAUTOやね



19: 名無し 2025/03/18(火) 20:10:48.75 ID:PZPoyEw10
大体はその市の生産者に直接依頼したりするのに別の市どころか他県の業者とか



21: 名無し 2025/03/18(火) 20:12:20.24 ID:6sIBZe6f0
返礼品って不正や癒着の温床だよな



25: 名無し 2025/03/18(火) 20:15:16.77 ID:Uq6QRs+W0
山形県「なんでや」



38: 名無し 2025/03/18(火) 20:21:53.26 ID:piok02g00
長野県須坂市が地元のJAや農家に
発注すりゃいいだけでは?
何故に和歌山の業者に発注したんだろう
キックバックか?



26: 名無し 2025/03/18(火) 20:15:34.61 ID:3mvmxpBD0
他県の業者に頼むなよ



82: 名無し 2025/03/18(火) 21:25:55.04 ID:qAhDfCWK0
>>26
多分だけど事業者入札でここが落としたんだろう



59: 名無し 2025/03/18(火) 20:52:43.23 ID:8QEUE0NF0
いろいろわけが分からん
ふるさと納税の返礼品って業者から買い付けんのか
地場生産者と契約してんのかと思ってた



97: 名無し 2025/03/18(火) 22:00:49.27 ID:EHXYBTlk0
え!? 長野県須坂市が自分ちのフルーツ買うのに和歌山の業者に頼むの?
その時点で変じゃね?



127: 名無し 2025/03/19(水) 02:05:56.46 ID:NBflN+QH0
>>97
須坂市のHPによると、本社が県外でも市内に営業所が有ればOKとの事(本社、支社、営業所のいずれかが市内に有る事が条件)
そして日本グルメ市場は長野営業所が有って場所がちょうど須坂市になってる



27: 名無し 2025/03/18(火) 20:15:37.39 ID:2U3VEgxK0
>>1
長野市はちゃんと訴えないとね
ふるさと納税日本一の都城市は熊本の業者が偽装したので
それを訴えて勝訴してるよ
宮崎県・都城市のふるさと納税返礼品で産地偽装 ブラジル・タイ産鶏肉を宮崎県産


34: 名無し 2025/03/18(火) 20:17:59.79 ID:EmjFWFkI0
米でもありそうよな
米不足で



43: 名無し 2025/03/18(火) 20:27:10.77 ID:SJTB02Yv0
こりゃ返金だな



45: 名無し 2025/03/18(火) 20:29:33.70 ID:SRcP6iZp0
>>43
申告が終わった後に返金されても困るだろ



48: 名無し 2025/03/18(火) 20:32:51.35 ID:Wjn6OTZa0
山形県恥かかされて可哀想(´・ω・)



58: 名無し 2025/03/18(火) 20:50:05.38 ID:c4LjFXjS0
よくあることとやで



79: 名無し 2025/03/18(火) 21:22:22.78 ID:8l29Sj0l0
外国産じゃないならまあそこまで衝撃でもないな
熊本のアサリとか悲しかったわ



80: 名無し 2025/03/18(火) 21:22:40.87 ID:F4mRKsq30
アサリとか食肉とか今まで腐る程産地偽装あったけど未だに罰則無いに等しいからな永久にやったもん勝ちだよ
まぁ政治家は罰則追加の法改正なんてしない。国内の犯罪者とか外国人の密入国密輸組織は金払うけど国民は賄賂なんて払わんからなぁ~



103: 名無し 2025/03/18(火) 22:17:17.92 ID:ph08RKby0
>>80
味の違いとか一切わからないのに産地に執着する頭悪い日本人がいる限り
産地偽装は続く
産地に執着するのやめればいいのに



154: 名無し 2025/03/19(水) 07:21:05.48 ID:k02+ChgS0
>>103
味の違いはよくわからないけど産地は気にするよ
体に入れるものだからね



90: 名無し 2025/03/18(火) 21:39:39.22 ID:2NVMVg7G0
やっぱり長野県産はうまいねえと言って食べてたのだろうね。



98: 名無し 2025/03/18(火) 22:02:58.24 ID:ytJpz3Ka0
> この度、弊社が長野県須坂市の返礼品として出品しておりましたシャインマスカットに関し、産地に県外及び他市町村産が含まれていることが発覚いたしました。

まるで自分たちも誰かに騙された被害者のような書き方だなw
no title



112: 名無し 2025/03/18(火) 23:05:03.69 ID:MIxBaLKV0
産地なんかどこだっていい
こまけーこというなw



118: 名無し 2025/03/19(水) 00:19:03.33 ID:TJenvBpS0
>>112
ふるさと納税で他の地方のものが来たら意味ないやん



148: 名無し 2025/03/19(水) 07:08:59.44 ID:RA9Ta5CY0
しばらく前にふるさと納税で毎年頼んでる須坂の葡萄頼もうとしたら売り切れでもなく
何も出品されて無くてどうしたんだろうなって思ってたらこれのせいか
須坂に実在する農園が送ってるからこの業者は関係無いと思うが葡萄は一旦全部取り下げたのかな



337: 名無し 2025/03/18(火) 19:24:52.83 ID:8TSMgIcA
どこもやっとるやろ



334: 名無し 2025/03/18(火) 18:22:19.01 ID:fbSnePT3
これどうなるんだろうね
以前上峰町でシャインマスカット偽造があった時は返金されたけど
寄付額変わってくるし、書類出したり面倒だった記憶



335: 名無し 2025/03/18(火) 18:58:07.51 ID:O3qsG7Ym
須坂市ではナガノパープル頼んだけど
シャインマスカットだけか?



スポンサードリンク