1: 名無し 2025/03/17(月) 20:02:45.11 ID:AIppAzqV9

30: 名無し 2025/03/17(月) 20:28:27.02 ID:c/4pvPq30
ブレンド米で売るのに値段下げないの?
37: 名無し 2025/03/17(月) 20:30:59.79 ID:poUhW04U0
>>30
高く入札して買ったから
ブレンドしようが
高く売るしかない
まさに外道の所業
高く入札して買ったから
ブレンドしようが
高く売るしかない
まさに外道の所業
57: 名無し 2025/03/17(月) 20:46:30.57 ID:kaniQ9V40
国が値段下げる気が全くないんだから
消費者は買わないという選択肢をとるべき
消費者は買わないという選択肢をとるべき
80: 名無し 2025/03/17(月) 21:08:54.18 ID:jJ1F9gCy0
当たり前だろ、備蓄米放出なんざなんの解決にもならねぇよ
去年の段階で買いに走る連中のうちパニック買いどもだけでも米の量はあると言っとくべきだったんだよ
あの後直接買い付けてる外食にまで値上がり波及しだした時点で手遅れ
値下げの対策なんざなんにもしてねぇに等しいよ石破政権、馬鹿だろまじで
去年の段階で買いに走る連中のうちパニック買いどもだけでも米の量はあると言っとくべきだったんだよ
あの後直接買い付けてる外食にまで値上がり波及しだした時点で手遅れ
値下げの対策なんざなんにもしてねぇに等しいよ石破政権、馬鹿だろまじで
105: 名無し 2025/03/17(月) 21:39:41.16 ID:YW+zlHh/0
もう主食は米をやめろということです
112: 名無し 2025/03/17(月) 21:51:48.72 ID:xcqRCPN70
国民の主食を振り回して一体何がしたいわけ
今後米は5kg4000円で買えつ〜訳かい?
ふざけるのも大概にしな
今後米は5kg4000円で買えつ〜訳かい?
ふざけるのも大概にしな
4: 名無し 2025/03/17(月) 20:04:04.31 ID:R2KIlpVZ0
でも、何年産は記載されるはずだから、それでバレるだろ
388: 名無し 2025/03/17(月) 20:36:38.19 ID:GJYLuRWJ0
>>4
ほぼ全量令和6年産なのに
どうやって見分けんの
ほぼ全量令和6年産なのに
どうやって見分けんの
454: 名無し 2025/03/17(月) 20:41:50.29 ID:ho0zf5EE0
>>388
袋に書いてるっての。何年産って
袋に書いてるっての。何年産って
615: 名無し 2025/03/17(月) 20:58:42.75 ID:kaFYOnvH0
>>454
いやだから同じ令和6年産と書かれた通常流通米と備蓄米を
特別な表記無しにどう見分けるんだよ
いやだから同じ令和6年産と書かれた通常流通米と備蓄米を
特別な表記無しにどう見分けるんだよ
618: 名無し 2025/03/17(月) 20:58:54.20 ID:juD1B+v10
>>454
今回出てくる備蓄米は去年収穫した6年産なのよ
だから区別つかない
なんかみんな何年も前の古い米が出てくると思ってるけど
今回出てくる備蓄米は去年収穫した6年産なのよ
だから区別つかない
なんかみんな何年も前の古い米が出てくると思ってるけど
7: 名無し 2025/03/17(月) 20:04:23.81 ID:Cqt2i4S40
ブレンド米がとりあいになるの?まじで?
10: 名無し 2025/03/17(月) 20:13:40.11 ID:wnDSI1rW0
米だけは安い国だったのにな
色々と終わったな
色々と終わったな
134: 名無し 2025/03/17(月) 22:57:43.17 ID:5FXmWJLf0
>>10
日本の米は元からクソ高いよ
日本の米は元からクソ高いよ
19: 名無し 2025/03/17(月) 20:20:51.23 ID:tg+lhVcr0
カルローズをこれでもかと大量輸入しろや
トランプも大喜びで日本だけ優遇してくれるかもしれんぞ
トランプも大喜びで日本だけ優遇してくれるかもしれんぞ
9: 名無し 2025/03/17(月) 20:04:26.44 ID:ccdvyo//0
備蓄米放出後に戦争や大災害になったらどうする?
161: 名無し 2025/03/17(月) 20:20:31.06 ID:78G90vbG0
>>9
全て売ったわけじゃない。価格を落とさないために少ししか出してない。
全て売ったわけじゃない。価格を落とさないために少ししか出してない。
26: 名無し 2025/03/17(月) 20:07:11.44 ID:8wduW8r70
何で「備蓄米」って書くと取り合いになるんだよ? 意味不明だわ
備蓄米って書くと仕入れ値がバレてるから「値段を安くしろ!」って言われるの嫌だからでしょ
備蓄米って書くと仕入れ値がバレてるから「値段を安くしろ!」って言われるの嫌だからでしょ
84: 名無し 2025/03/17(月) 20:14:38.98 ID:uMbVABS50
結局安くならないだろ
98: 名無し 2025/03/17(月) 20:16:41.07 ID:xlPs3Q4O0
いみねー
524: 名無し 2025/03/17(月) 20:48:19.71 ID:xFLfDgGG0
取り合いになるかどうかは価格次第だ。
別の目的があるんだろ
別の目的があるんだろ
174: 名無し 2025/03/17(月) 20:21:25.28 ID:86At5ANx0
国民の怒りが備蓄されていく
204: 名無し 2025/03/17(月) 20:24:04.15 ID:fD970lY10
JA倉庫に補充しただけっていう
190: 名無し 2025/03/17(月) 20:23:04.63 ID:O2tfbpEa0
備蓄米放出はいいとして、放出した分は次の新米で返却しないといけないんでしょ?
問題先送りにしてるだけで結局米不足になるだけなのでは
問題先送りにしてるだけで結局米不足になるだけなのでは
202: 名無し 2025/03/17(月) 20:23:56.29 ID:9+5VEIQp0
>>190
今年たくさんお米とれるといいね
今年たくさんお米とれるといいね
196: 名無し 2025/03/17(月) 20:23:28.33 ID:+3VId9VK0
JAっていろいろと闇が深いんじゃないだろうか?
284: 名無し 2025/03/17(月) 20:29:08.56 ID:9+5VEIQp0
200万トンぐらい米輸入すればええねん
306: 名無し 2025/03/17(月) 20:31:08.84 ID:+3VId9VK0
>>284
JAは自民の大事な票田
JAは自民の大事な票田
352: 名無し 2025/03/17(月) 20:34:28.45 ID:DNAJtMzS0
>>306
今のままだと寝ている無党派層もブチ切れて、JA票だけじゃ無理
今のままだと寝ている無党派層もブチ切れて、JA票だけじゃ無理
292: 名無し 2025/03/17(月) 20:29:58.53 ID:pyGSrnTt0
江藤しっかりしろや
295: 名無し 2025/03/17(月) 20:30:26.91 ID:zbcnb0qn0
>>292
農水相なんて99.99%カスやぞ
農水相なんて99.99%カスやぞ
405: 名無し 2025/03/17(月) 20:37:27.49 ID:xh/t3Wxh0
価格が下がらないのなら
放出する意味ないじゃん
放出する意味ないじゃん
427: 名無し 2025/03/17(月) 20:39:26.33 ID:/8qXHBA+0
こんなんばっかりやな日本
17: 名無し 2025/03/17(月) 20:06:27.58 ID:glFaXsJo0
安くねえなってばれたくないだけじゃ
469: 名無し 2025/03/17(月) 20:43:16.87 ID:oO6tPB1z0
もう絶対に米の値段は下げないぞ。と言う信念を感じるねえ。
備蓄米平均落札価格60キロあたり2万1217円 農林水産大臣「かなり低い価格になるだろう」 専門家「価格は下がる方向になると思うがすぐ大きく値下がりするかは疑問」
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
米は週末にたまの贅沢で食うくらいで良いかな
ideal2ch
が
しました
補助金は保護貿易扱いで農業国が許さんから出来んからな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする