1: 名無し 2025/03/17(月) 12:40:15.544 ID:ZRGY/qOo0
1398円
no title


2: 名無し 2025/03/17(月) 12:40:49.072 ID:5MXfdXpB0
ガチのやつか



6: 名無し 2025/03/17(月) 12:41:44.744 ID:ZRGY/qOo0
>>2
ガチのオイルランタン



3: 名無し 2025/03/17(月) 12:40:54.844 ID:h7PONdM50
アルミでできてそう



6: 名無し 2025/03/17(月) 12:41:44.744 ID:ZRGY/qOo0
>>3
アルミより安い素材だぞ



4: 名無し 2025/03/17(月) 12:41:27.866 ID:l+L9bM5H0
プラスチック製



5: 名無し 2025/03/17(月) 12:41:34.482 ID:RAUSd/3p0
やべえやつは
そのうち外に火が回る



7: 名無し 2025/03/17(月) 12:42:10.309 ID:h7PONdM50
えぇ……



11: 名無し 2025/03/17(月) 12:45:10.770 ID:ZRGY/qOo0
>>7
鉄だな。薄い薄い鉄だ(笑)

no title



8: 名無し 2025/03/17(月) 12:42:52.490 ID:piNqQp5U0
ハリケーンランタンじゃん🌀



11: 名無し 2025/03/17(月) 12:45:10.770 ID:ZRGY/qOo0
>>8
安いしいいだろ



10: 名無し 2025/03/17(月) 12:43:38.534 ID:PGVSL8tvr
火災の恐れは?



13: 名無し 2025/03/17(月) 12:46:13.124 ID:ZRGY/qOo0
>>10
火災の恐れはあるけどなんにでも火災の恐れはあるだろ



12: 名無し 2025/03/17(月) 12:46:10.018 ID:GG1ARHUA0
>>10
バチクソある



17: 名無し 2025/03/17(月) 12:47:30.805 ID:ZRGY/qOo0
>>12
パラフィンオイルだから危険性は低いぞ



9: 名無し 2025/03/17(月) 12:43:30.700 ID:h7PONdM50
これ瓶の中が燃えるの?



13: 名無し 2025/03/17(月) 12:46:13.124 ID:ZRGY/qOo0
>>9
ガラスの中の芯に火を付けるんよ



14: 名無し 2025/03/17(月) 12:47:11.311 ID:h7PONdM50
はぇ~
アルコールランプみたいな原理?



19: 名無し 2025/03/17(月) 12:48:52.552 ID:ZRGY/qOo0
>>14
そんな感じだね~



15: 名無し 2025/03/17(月) 12:47:20.479 ID:h7PONdM50
で燃えるの?



19: 名無し 2025/03/17(月) 12:48:52.552 ID:ZRGY/qOo0
>>15
届いて試したけどいい感じ明るさでエモい



16: 名無し 2025/03/17(月) 12:47:25.207 ID:DyK0Ihgs0
灯油?



19: 名無し 2025/03/17(月) 12:48:52.552 ID:ZRGY/qOo0
>>16
灯油でもいいけどススがでるからパラフィンオイルで使う



18: 名無し 2025/03/17(月) 12:48:32.368 ID:piNqQp5U0
1300円は格安だな



21: 名無し 2025/03/17(月) 12:49:43.365 ID:ZRGY/qOo0
>>18
カメヤマキャンドルてところの製品、めちゃくちゃ安いよな雑に扱えるから買ってみた



22: 名無し 2025/03/17(月) 12:50:16.745 ID:V8F3MYku0
んで、何に使うの?



24: 名無し 2025/03/17(月) 12:51:25.822 ID:ZRGY/qOo0
>>22
キャンプに持って行くよ



20: 名無し 2025/03/17(月) 12:49:23.225 ID:h7PONdM50
おぉ



23: 名無し 2025/03/17(月) 12:50:48.747 ID:ZRGY/qOo0



36: 名無し 2025/03/17(月) 13:05:44.778 ID:h7PONdM50
>>23
おぉー
燃料は燃やしきらないといけなかったりするのがちょっとネックかなぁって思ったけど室内を想定してるなら気にならなそうだね
探せばウィックが半永久的に保つ万年ランタンとかあったりするのかな



37: 名無し 2025/03/17(月) 13:07:59.388 ID:ZRGY/qOo0
>>36
芯は燃料切れとか空焼きしなければそうそう減らないよ。替え芯買っても安いし気にしないのが1番



39: 名無し 2025/03/17(月) 13:09:52.925 ID:ZRGY/qOo0
>>36
おれはキャンプで使っても燃料残ったままで気にしないでそのまま。横にしなければ漏れないよ



26: 名無し 2025/03/17(月) 12:53:14.389 ID:muBWF11Q0
いいね



27: 名無し 2025/03/17(月) 12:55:19.508 ID:ZRGY/qOo0
>>26
火の揺らぎがいいのよ



25: 名無し 2025/03/17(月) 12:51:55.149 ID:8z3KK1so0
ランタンはLEDが主流だから中古で探せば程度いいコールマンのが安く買えるぞ
その買った物から興味持ったら買ってみればいいと思うよ



27: 名無し 2025/03/17(月) 12:55:19.508 ID:ZRGY/qOo0
>>25
LEDランタンはエモくないのよ。オイルランタンを中古で探しても新品と価格が変わらない不思議



29: 名無し 2025/03/17(月) 12:57:12.006 ID:8z3KK1so0
>>27
その中でもコールマンお勧め
俺はLEDに変えた時に売ったけど、結構売る人が多い



32: 名無し 2025/03/17(月) 12:59:59.188 ID:ZRGY/qOo0
>>29
コールマンならガソリンランタンか?ガソリンランタンも明るいけどエモくないのよ。音もうるさいし



28: 名無し 2025/03/17(月) 12:56:50.939 ID:muBWF11Q0
暖かいんだよな
キャンパーならもう既に何個か持ってそうだけど



32: 名無し 2025/03/17(月) 12:59:59.188 ID:ZRGY/qOo0
>>28
デイツのランタンあるよ~雑に扱えるも欲しくて買った



30: 名無し 2025/03/17(月) 12:57:23.235 ID:pM5rgdZC0
キャンプ道具か?



33: 名無し 2025/03/17(月) 13:00:59.362 ID:ZRGY/qOo0
>>30
キャンプ用だけど家で使うのもいいんじゃないかな?



31: 名無し 2025/03/17(月) 12:59:37.597 ID:piNqQp5U0
LEDは便利だけどロマンがないんよね



34: 名無し 2025/03/17(月) 13:02:03.618 ID:ZRGY/qOo0
>>31
それなのよ。火のゆらぎがたまらなくエロいのよな



35: 名無し 2025/03/17(月) 13:04:49.195 ID:piNqQp5U0
>>34
癒されるわぁ☺



38: 名無し 2025/03/17(月) 13:09:14.769 ID:xHNZ7Y960
安いな
フュアーハンド昔買ったときその倍くらいの値段だった気がする



40: 名無し 2025/03/17(月) 13:11:39.503 ID:ZRGY/qOo0
>>38
フュアーハンドもデイツに並ぶいいランタンだよね~この価格なら雑に扱えていいかな~と思ってね。見た感じそんなに作りも変わらんチープさが可愛い



41: 名無し 2025/03/17(月) 13:13:33.602 ID:Ig4zWWov0
5年以上放置してるケロシンランタンあるの思い出したけどパッキンとか死んでるよな……



44: 名無し 2025/03/17(月) 13:15:49.134 ID:ZRGY/qOo0
>>41
意外と大丈夫かもよ?加圧できるか試してみ



46: 名無し 2025/03/17(月) 13:22:25.006 ID:Ig4zWWov0
>>44
なんならもう点火手順忘れたよ



47: 名無し 2025/03/17(月) 13:26:24.382 ID:ZRGY/qOo0
>>46
使わないならメルカリに高い値段で出してみなよ



49: 名無し 2025/03/17(月) 13:30:49.911 ID:Ig4zWWov0
>>47
まあ使ってくれる人に渡るんならそうした方がいいか



50: 名無し 2025/03/17(月) 13:32:29.514 ID:ZRGY/qOo0
>>49
キャンプ道具の廃盤品とか喜んで買う人いるからなウィンウィンだよ



42: 名無し 2025/03/17(月) 13:14:21.930 ID:JiqAnNp70
ノーススターほしいんだが



45: 名無し 2025/03/17(月) 13:19:05.051 ID:ZRGY/qOo0
>>42
古いノーススターとかカッコいいよな。おれは加圧面倒なのとマントルが意外と高くてガソリンもガスもランタンには敬遠しちゃうかな



43: 名無し 2025/03/17(月) 13:14:40.803 ID:fE9CxYko0
オイルランタンは完全に趣味の世界だからな。好きな人は分解してメンテナンスするのもまた楽しんでやるだろうな



45: 名無し 2025/03/17(月) 13:19:05.051 ID:ZRGY/qOo0
>>43
懐古趣味だよな



48: 名無し 2025/03/17(月) 13:29:19.352 ID:q5fvIgLHH
いいだろ!



51: 名無し 2025/03/17(月) 13:36:30.579 ID:Ig4zWWov0
自分用に手順画像残してあった
圧開放状態でアルコールでプレヒートしたら全部閉じてポンピングすればおK?

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title



52: 名無し 2025/03/17(月) 13:42:01.000 ID:ZRGY/qOo0
>>51
これビンテージなの?
韓国製のいまの奴?
https://youtu.be/Z56dRYa2VtM?si=NQYCwsHqXy8-71WR



53: 名無し 2025/03/17(月) 13:49:55.156 ID:Ig4zWWov0
>>52
おー動画ありがとう
買ったときから傷なくて綺麗だったしビンテージじゃないんじゃね2万円くらいで買えた気するし



54: 名無し 2025/03/17(月) 13:51:12.361 ID:ZRGY/qOo0
>>53
カッコいいな~メルカリ出しても2、3万で売れそうだな



スポンサードリンク