Screenshot 2025-02-28 163525
1: 名無し 2025/03/16(日) 15:54:48.203 ID:TaHdRZIyM
いつもは日本国内用のsimはそのままにしておいて、滞在日数が一日二日ならアマゾンの周遊simで、それ以上の場合は海外の現地物理simを買ってるわけよ



2: 名無し 2025/03/16(日) 15:55:13.950 ID:Yhh5GFpc0
インターネットとか電話つかわない



3: 名無し 2025/03/16(日) 15:55:27.166 ID:INWqjliK0
楽天



8: 名無し 2025/03/16(日) 15:59:20.670 ID:TaHdRZIyM
>>3
しょっちゅういろんな国いくなら楽天は魅力だよな、何せプリペイドでも3年で15000円だから、それ持ってけば周遊sim要らんしな



4: 名無し 2025/03/16(日) 15:55:39.926 ID:1bTOXtgA0
アハモ



7: 名無し 2025/03/16(日) 15:56:54.857 ID:wbB7ROOA0
ahamoだからそのまま



12: 名無し 2025/03/16(日) 16:01:48.947 ID:TaHdRZIyM
>>4
>>7
20GB以内で収まるのなら魅力だよな

毎月モバイル回線だけで6~70GBくらい使ってるしあはもは高いから使ってない世や



5: 名無し 2025/03/16(日) 15:56:27.254 ID:aU9g4H0Vr
そのままローミング



13: 名無し 2025/03/16(日) 16:02:17.608 ID:TaHdRZIyM
>>5
いよっ、お金もちっ!



6: 名無し 2025/03/16(日) 15:56:43.852 ID:TaHdRZIyM
航空券はtrip.com使ってるんだけど、この前日本帰国便が2時間遅れるってんで国際電話通じて日本の電話に遅れる旨自動音声通話がかかってきたんだよな、それ誤って取ってしまったら今月国際電話通話料かかっててびびったわ



9: 名無し 2025/03/16(日) 16:00:00.709 ID:NNKQ5m9R0
いまならeSIMだろ
物理SIMを買うのすら必要ない



16: 名無し 2025/03/16(日) 16:06:22.598 ID:TaHdRZIyM
>>9
現地のsim屋と話して安いプランを探すのも楽しみのひとつだから探してるのや

それはそうとて一昨日「物理esim」を探してたけど、どうも物理esimはだいたい20ドルくらいで買えるみたいやね

買うならswitch esimかなあと



10: 名無し 2025/03/16(日) 16:01:07.981 ID:wbB7ROOA0
行く国次第だけどガチでahamoええぞ



11: 名無し 2025/03/16(日) 16:01:09.267 ID:hbfCbBII0
povoで旅行先のギガ買ってる



14: 名無し 2025/03/16(日) 16:03:19.660 ID:TaHdRZIyM
>>11
povoは使わなければ0円なのが魅力のような気がする、あっしゃkddiにあまり魅力がないと感じてるのや



15: 名無し 2025/03/16(日) 16:05:29.271 ID:hbfCbBII0
>>14
普段もローソンいけば0.1GB貰えるしアディショナルタイムが肝要で1-2GB使えてるからメイン回線節約できて助かってる



18: 名無し 2025/03/16(日) 16:09:16.436 ID:TaHdRZIyM
>>15
なんかポイ活みたいやね



17: 名無し 2025/03/16(日) 16:07:58.227 ID:AEW+V8GX0
ahamoだから



20: 名無し 2025/03/16(日) 16:10:21.294 ID:TaHdRZIyM
>>17
アハモで事足りるならそれでいいかもしれないね、それだけ買えるのいいなあ、僕の分も払ってもらいたいくらいだよ



19: 名無し 2025/03/16(日) 16:09:46.372 ID:fXleKlWUd
ahamoにするまでは現地sim買ってたなあ
上手くいけるかどうかちょっと不安になるのがいいんだよね



23: 名無し 2025/03/16(日) 16:13:42.494 ID:TaHdRZIyM
>>19
多少高くお金を払ってでも交渉したくない日本人にはぴったり!



21: 名無し 2025/03/16(日) 16:10:57.362 ID:YGhA1OJE0
楽天は契約解約手数料なし
データはすぐ追加可能
Esim でローミング自動設定
アメリカ、オーストラリア、西ヨーロッパで
使ったけど便利
帰国後すぐ解約した



22: 名無し 2025/03/16(日) 16:13:00.077 ID:qUFbiHna0
出張で一回行ったら長いから現地sim買う



27: 名無し 2025/03/16(日) 16:16:41.837 ID:TaHdRZIyM
>>22
滞在日数長いと物理sim必須だわなあ



24: 名無し 2025/03/16(日) 16:14:19.962 ID:AEW+V8GX0
現地SIMもだいたい空港で買ってたな
すぐ使いたいし



26: 名無し 2025/03/16(日) 16:15:48.301 ID:TaHdRZIyM
一個物理esim持っておいてもいいと思うねん、二つsim入る機種なら一枚の物理esimにiijmioを放り込んどいたりして国内はそれ、海外では他ので入れ換えたらエエだけやしな



28: 名無し 2025/03/16(日) 16:19:53.741 ID:TaHdRZIyM
物理esim非常に理想そうだけど、これ流行り出したら各国規制をかけてきそうな気がしなくはない



25: 名無し 2025/03/16(日) 16:15:32.576 ID:4vo0eIbm0
ローミングとかeSIM使って
GrabとかUber使って配車して
UberEatsとかFoodpandaでご飯食べたら
チェックイン以外は喋る必要もなくなるな…



29: 名無し 2025/03/16(日) 16:20:09.189 ID:TaHdRZIyM
>>25
うむ



スポンサードリンク