0675c5011a015c
1: 名無し 2025/03/13(木) 17:28:12.97 0
無くしそうだが気になる



2: 名無し 2025/03/13(木) 17:31:51.06 0
airpods4のノイキャンってどうなの?
スマホがAndroidだとあんま買う意味ないかな



6: 名無し 2025/03/13(木) 17:35:48.83 0
ピヤホンでいいんじゃね
安いし



7: 名無し 2025/03/13(木) 17:36:48.28 0
最近イヤリングみたいの見かける



9: 名無し 2025/03/13(木) 17:37:40.41 0
>>7
イヤーカフタイプ流行ってるよね




8: 名無し 2025/03/13(木) 17:36:48.82 0
最近はJBL SOUNDGEAR SENSE使っている
外の音が聞こえるタイプ
落とさない様にバンド同梱しているので装着すれば
無くさないと思う



10: 名無し 2025/03/13(木) 17:37:53.59 0
開店セールで買った100円のネックバンドタイプ
運転中でも確実に通話出るために過ぎないから
音質とかどうでも良い



11: 名無し 2025/03/13(木) 17:39:08.02 0
usb Type-cの有線タイプにノイキャンの付いたイヤホンてどうなんだろう?



12: 名無し 2025/03/13(木) 17:39:25.18 0
強力なノイキャン付いてるやつ買ったら確かに周りの音は遮断するけど耳の圧迫感がすごい
なんか耳に悪そうで結局ノイキャンオフにして使ってるわ



86: 名無し 2025/03/14(金) 12:39:04.60 0
>>12
それソニーが2006年に発売したMDR-NC22を使ってて思ったよ
バイク乗るときに風切音とかエンジンと音が煩くて使ってた
確かに効果あったけど倍の音圧で鼓膜が常に押されてる感じがあって
長距離やとかえって疲れてたから途中で使うのやめたよ



14: 名無し 2025/03/13(木) 17:41:04.54 0
上階の騒音とか足音ってノイキャンで消える?



68: 名無し 2025/03/13(木) 21:47:57.00 0
>>14
騒音による
深夜の洗濯機とかテレビの音とかは消える
足音ドスドス、床に何かを叩きつけるドバーン、ノコギリのようなギコギコ音は消えない
あと衝撃波は普通に感じるので気休めに近い



15: 名無し 2025/03/13(木) 17:41:36.95 0
イヤホンしながらスマホみて歩いてる奴怖くねえのかね



20: 名無し 2025/03/13(木) 17:48:55.19 0
外音取り込みって普通にきこえんの?



24: 名無し 2025/03/13(木) 17:54:59.76 0
>>20
物にもよるがマイクで集音するからよく聞こえるよ



21: 名無し 2025/03/13(木) 17:50:16.76 0
>>20 ノーマル状態で十分聞こえる音量で使うから外音も使ってない



22: 名無し 2025/03/13(木) 17:53:46.07 0
グリディックhear freeというの耳に引っ掛けるタイプのオープンイヤーイヤホン
定価だと一万円くらい

ウォーキングで使ってるので落とさなくて周囲の音も聞こえる奴がいいのでお気に入り



23: 名無し 2025/03/13(木) 17:53:53.64 0
使い心地知りたいが展示品耳に入れたくない



31: 名無し 2025/03/13(木) 18:07:36.16 0
>>23
フルカスタムで作っちゃえよ!!



25: 名無し 2025/03/13(木) 18:00:02.21 0
AVIOTのまーちゃんモデル



26: 名無し 2025/03/13(木) 18:00:31.11 0
AVIOTはすぐ壊れるって聞いた



32: 名無し 2025/03/13(木) 18:12:28.28 0
>>26
娘。コラボのは1年半で駄目になったけど
まーちゃんモデルは2年経った今も問題なく稼働中



27: 名無し 2025/03/13(木) 18:01:34.15 0
BOSEのウルトラオープンいやーバズ

SONYのWF-C500



29: 名無し 2025/03/13(木) 18:03:32.45 0
JBL TOUR PRO 2
ケースの液晶でバッテリ残量分かるの便利
AirPods Pro 2よりノイキャン弱いけど音は良いし安い




30: 名無し 2025/03/13(木) 18:06:57.80 0
耳穴が小さいのか開放型のJBLがデカくて耳から落ちるんだけど
落ちなくて耳が疲れない開放型はないかね



33: 名無し 2025/03/13(木) 18:19:13.87 0
HUAWEI FreeClip




34: 名無し 2025/03/13(木) 18:20:19.60 0
DAISOのやつ



35: 名無し 2025/03/13(木) 18:20:19.78 0
ソニーのWF1000XM3
結構長く使ってるわ



37: 名無し 2025/03/13(木) 18:29:33.98 0
ソニーのXM5

でもヘッドホンの方のXM5が快適すぎてそっちばっか
家の中ならワイヤレスならヘッドホンが気楽



38: 名無し 2025/03/13(木) 18:31:19.62 0
ノイキャン大した効かないし音質も大してよくもないけどWF-1000XM4



40: 名無し 2025/03/13(木) 19:00:26.32 0
去年買ったんやけどまだ開封してないわ
SONYのLinkBuds S WF-LS900N



41: 名無し 2025/03/13(木) 19:03:32.57 0
jabra elite5
そろそろ買い替えたいけどjabraがイヤホン事業から撤退してしまった



43: 名無し 2025/03/13(木) 19:17:03.87 0
GooglePixel買った時にもらったポイントでGoogleバッズ?的なの買った



44: 名無し 2025/03/13(木) 19:17:08.94 0
めっさ昔のアビオットのやつたまーに
でも結局有線やなって



46: 名無し 2025/03/13(木) 19:22:29.21 0
ShureのSE215に耳かけワイヤレスアダプタ付きのヤツ



48: 名無し 2025/03/13(木) 19:29:31.25 0
EarFun Free Pro 3
外出先なんぞこれで充分




49: 名無し 2025/03/13(木) 19:30:37.95 0
Amazonで買ったAOKIMIのイヤホン2000円ぐらいの
これで充分だった1個買って気に入ったから2個目も買った



50: 名無し 2025/03/13(木) 19:36:12.40 0
AVIOTの娘。モデルは半年で片方が使えなくなって捨てた
今はヘッドホンに回帰してSONY WH-CH520を通勤用に使ってる
ノイキャンはあえて使ってない



51: 名無し 2025/03/13(木) 19:45:21.36 0
no title



53: 名無し 2025/03/13(木) 19:57:12.43 0
Pixel buds proとSONYのWI-1000XとSHOXZのOpen Air



55: 名無し 2025/03/13(木) 20:01:13.32 0
今度発売するJBLのかairpods4かどっちがええと思う?



56: 名無し 2025/03/13(木) 20:03:10.07 0
1番高いのエアーポッズMAXかな



58: 名無し 2025/03/13(木) 20:06:45.39 0
音質とか機能とか全然気にしないけど
タッチ操作のはダメだな
物理ボタンじゃないとなんかの拍子に勝手に操作される



59: 名無し 2025/03/13(木) 20:15:57.50 0
ポイント還元が多いからanker Soundcore Q20i買ったけど
アプリで音弄れるのはちょっと便利
出先で無くしても良いように1万以下クラスくらいが多いかな



60: 名無し 2025/03/13(木) 20:20:10.31 0
Jabra elite 65t
他のを使ったことないからわからないけど特に不満はない



61: 名無し 2025/03/13(木) 20:22:51.44 0
ワイヤレスイヤホンは消耗品だし1万ぐらいのでいい
よってAnker Soundcore Liberty 4 NC



62: 名無し 2025/03/13(木) 20:50:58.24 0
落ちない装着感が第一なんです
だから人それぞれ



65: 名無し 2025/03/13(木) 21:21:11.75 0
JBL TUNE215BT
左右繋がったヤツだけど一応はワイヤレスだろう



69: 名無し 2025/03/13(木) 22:01:10.34 0
カナル型苦手だからAirPodsくらいの大きさでもう少し安くてお勧めがあったら教えてくれ



70: 名無し 2025/03/13(木) 22:09:29.90 0
JBL TUNE 205
驚きの充電不要



72: 名無し 2025/03/13(木) 22:20:23.43 0
WF-1000xm5使ってるけど1.5万の中華有線イヤホンの方が段違いに音がいいから最近はワイヤレスは補助的にしか使わない



82: 名無し 2025/03/14(金) 07:56:03.23 0
ダイソーの500円のやつ



83: 名無し 2025/03/14(金) 08:21:54.17 0
final ze2000
試聴した中で中音域が1番良かった
popsメインならおすすめ



92: 名無し 2025/03/14(金) 19:09:00.21 0
>>83
final ZE3000 SV買ったばかり
コストパフォーマンス的に高評価



89: 名無し 2025/03/14(金) 15:03:01.05 0
テクニカルのATH-CKR70TW

ノイキャンはほぼ効かないけど音質はこれが一番好き
中高音派にはおすすめできる

なんでワイヤレスイヤホンって覇権取れたんや?


スポンサードリンク