1: 名無し 2025/03/14(金) 10:04:47.54 ID:kNDwsQN50
Apple 初の折りたたみ式 iPhone の予測: 市場での位置付け、ハードウェア仕様、開発スケジュール、出荷予測
https://mingchikuo.craft.me/84AOn3Ll8Zah6f
no title

ハードウェア仕様:
1.厚さと内部スペースの制約により Face ID が利用できない可能性があるため、Touch ID はサイドボタンとして復活します。

2.折りたたみ式iPhoneはブックスタイルのデザインで、折り目のない約7.8インチの内側ディスプレイと約5.5インチの外側ディスプレイを備えています。

3.背面カメラはデュアルレンズ構成で、前面カメラは折りたたんだ状態と広げた状態の両方で使用できます。

4.折りたたんだときの厚さは9〜9.5mm、広げたときの厚さは4.5〜4.8mmになります。

5.ヒンジにはステンレス鋼とチタン合金が組み合わされ、ケースにはチタン合金が採用されます。

6.超薄型のiPhone 17と同じ高密度バッテリーセルを使用します。

開発スケジュール:
1.最終仕様は2025年第2四半期に確定し、正式なプロジェクトは2025年第3四半期に開始され、量産は2026年第4四半期に予定されています。
2.第2世代の折りたたみ式iPhoneは27年下半期に量産が開始される予定だ。

発送予定日:
1.第一世代の折りたたみ式iPhoneの複雑さにより、量産は2027年まで制限されることになる。

2.2026年の出荷台数は300万~500万台と予測されている。

3.第2世代モデルを含めると、折りたたみ式iPhoneの総出荷台数は2027年に2,000万台に達する可能性がある。



3: 名無し 2025/03/14(金) 10:05:48.63 ID:SjCxf0350
割と良さげじゃね?



4: 名無し 2025/03/14(金) 10:05:59.08 ID:kNDwsQN50
こりゃ無理だ😢



5: 名無し 2025/03/14(金) 10:06:17.70 ID:O8SBFrBz0
折り畳みにするメリットってなんやねん



6: 名無し 2025/03/14(金) 10:07:18.76 ID:YwBc/Ovo0
やっすーい



7: 名無し 2025/03/14(金) 10:07:47.55 ID:ekIuXukf0
タブレットでよくね



8: 名無し 2025/03/14(金) 10:07:51.81 ID:89Imf1tu0
vision proと同じ末路辿りそう



10: 名無し 2025/03/14(金) 10:08:11.90 ID:Mi9dGKkL0
可動部増やすと脆くなるやろ
壊れやすいということは買い替えのサイクルが早くなるんや



12: 名無し 2025/03/14(金) 10:08:35.25 ID:32ffcwUa0
今さら!!?!??wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



16: 名無し 2025/03/14(金) 10:10:17.87 ID:kNDwsQN50
>>12
Appleは画面に折り目が全くない折りたたみスマホを目指して開発しとるらしい
これがかなり難しいみたいや



13: 名無し 2025/03/14(金) 10:08:47.35 ID:iYB36yI40
iPhoneとiPad Pro買ってもお釣りくるやん
もうちょっと安くなりませんかね



14: 名無し 2025/03/14(金) 10:09:02.04 ID:6HDCiH+40
みんなが求めてた折り畳み→開いたら通常スマホサイズになる折り畳みスマホ

iPhoneの作った折り畳み→開いたら倍のサイズになる折り畳みスマホ

毎回確定で試される信者辛そう



18: 名無し 2025/03/14(金) 10:11:21.55 ID:kNDwsQN50
>>14
いやFoldタイプになるかFlipタイプになるかはまだわからん
両方出るかもしれんし



22: 名無し 2025/03/14(金) 10:12:11.18 ID:iYB36yI40
>>14
お前が欲しいだけやろ
みんななんて言葉使うなよ



63: 名無し 2025/03/14(金) 10:56:14.02 ID:Z10hNF9n0
>>14
そんなゴミ欲しいのお前だけやろ草



24: 名無し 2025/03/14(金) 10:13:22.97 ID:wjW6prKX0
>>14
開いたら通常サイズって折りたたむ必要あるか?
タブレットサイズになるなら漫画とか読むのに便利そうだけど



30: 名無し 2025/03/14(金) 10:16:43.78 ID:kNDwsQN50
>>24
置いて撮影とかするんや
no title



15: 名無し 2025/03/14(金) 10:09:24.62 ID:xESY0Mrm0
ホント後追いしかできなくなったな



21: 名無し 2025/03/14(金) 10:11:57.87 ID:kNDwsQN50
>>15
折り目のない折りたたみスマホ作れたとこあったっけ?



39: 名無し 2025/03/14(金) 10:22:05.14 ID:YFG/DUlO0
>>21
オッポだかが出してる



46: 名無し 2025/03/14(金) 10:26:12.47 ID:kNDwsQN50
>>39
OPPO「折り目ほとんどない折りたたみスマホ作りました!」

現実はボコボコ
no title

no title
https://www.youtube.com/watch?v=hX5UWedPP4Y



20: 名無し 2025/03/14(金) 10:11:54.58 ID:rvbRFKqo0
他社の後追いか



23: 名無し 2025/03/14(金) 10:12:43.62 ID:JIiGSyj80
GALAXYの後追いとは情けないの



28: 名無し 2025/03/14(金) 10:14:46.19 ID:GdccnH5q0
Appleの技術力では厳しいだろ
中華が強すぎる



33: 名無し 2025/03/14(金) 10:17:24.25 ID:kNDwsQN50
>>28
その中華でもまだ実現したところは無いからなあ



29: 名無し 2025/03/14(金) 10:16:37.44 ID:kJduBcQ/0
未だにSEが人気なんだから
ポケットに入りやすい小さいスマホ作れや



38: 名無し 2025/03/14(金) 10:21:16.67 ID:LBZaXOuQ0
>>29
ワイも小さいスマホ好きやけどSEが売れたのは安いからや大きさやない



31: 名無し 2025/03/14(金) 10:16:54.39 ID:bGaeSlMq0
信心が試されるな
VRの時は裏切ったやつ多かったけどスマホなら…駄目だろな



34: 名無し 2025/03/14(金) 10:17:37.19 ID:qx6khlTd0
折り畳みiPad miniやろこれ



35: 名無し 2025/03/14(金) 10:18:31.51 ID:kNDwsQN50
>>34
入ってるOSが違うんだよなあ



40: 名無し 2025/03/14(金) 10:22:39.89 ID:2Y24nfk50
20万と20万の繋げて40万みたいなイメージやめろよwww



49: 名無し 2025/03/14(金) 10:28:03.87 ID:kNDwsQN50
>>40
イメージとしては18万円と18万円合わせて付加価値でプラス4万円って感じやと思う



41: 名無し 2025/03/14(金) 10:23:58.15 ID:2Y24nfk50
まあ2千500ドルなら別に高いわけじゃないか



43: 名無し 2025/03/14(金) 10:24:58.98 ID:qwT+hfm6d
>>41
25万だったとしても高いやろ



44: 名無し 2025/03/14(金) 10:25:46.09 ID:DYntemVY0
pixel foldもそうだけど確実にゴミだから初代は買うな。



45: 名無し 2025/03/14(金) 10:25:49.59 ID:UeVBFXaIM
すまん欲しいわGalaxyやけど



51: 名無し 2025/03/14(金) 10:29:07.54 ID:f0hoTr1W0
40万は流石に持ち運ぶの躊躇するな
25万くらいがMAXやろ



66: 名無し 2025/03/14(金) 10:57:57.31 ID:59/U9gm10
>>51
カメラなんかは40万以上の製品が平気である



52: 名無し 2025/03/14(金) 10:29:37.90 ID:qwT+hfm6d
スマホなんて2万ちよいの中華スマホでええやろ
ちょっとゲームするなら1段上のpro版買えばいい



57: 名無し 2025/03/14(金) 10:34:27.15 ID:kNDwsQN50
>>52
2万ちょいのは流石にキツい



53: 名無し 2025/03/14(金) 10:31:13.01 ID:gBV2djdG0
月1万で3年ちょいで支払い終わるからさして高くないな
3年程度ならまだまだ高く売れるから実質20万くらいの感覚やね



55: 名無し 2025/03/14(金) 10:32:25.25 ID:UeVBFXaIM
多分かなり重たいと思う
iPhoneて基本重いし



65: 名無し 2025/03/14(金) 10:57:44.15 ID:92bmY2rh0
これ系って構造上絶対折り目が付くと思うんだけど



67: 名無し 2025/03/14(金) 11:05:52.27 ID:1pQUqGtu0
ワイの年収の1/6か
アホだろ



69: 名無し 2025/03/14(金) 11:09:39.29 ID:hbAP27EV0
広げたらスケボーくらいの大きさになれば面白いのに



64: 名無し 2025/03/14(金) 10:57:11.10 ID:3uLegVXp0
タブレット代合わせて25万とかならありだが
40は無理やな



スポンサードリンク