1: 名無し 2025/03/13(木) 11:04:43.55 ID:Wz4KI3j+0
「Kennan」は、ASUSが製造している携帯型デバイスのコードネームであり、XboxとPCゲームの共通ライブラリを目指すMicrosoftの大規模な統合プロジェクトの一環だと聞いている。
ASUSはこの取り組みのローンチパートナーの1つであり、Xboxブランドの携帯型デバイスが今年後半に発表される可能性が高いとも伝えられている。
ASUSはこの取り組みのローンチパートナーの1つであり、Xboxブランドの携帯型デバイスが今年後半に発表される可能性が高いとも伝えられている。
デバイス自体は、内部的にはWindowsで動作するものの、インターフェースはXboxに近いものになる。Microsoftが公式認定ハードウェアプログラムのような仕組みを用意し、“XboxとWindowsの最高の体験”を提供できる承認済みのサードパーティデバイスのみが動作する仕組みになるとしても不思議ではない。
5: 名無し 2025/03/13(木) 11:07:01.22 ID:no8JBPK80
関連6: 名無し 2025/03/13(木) 11:07:09.94 ID:FxePYnRk0
うわあああああ
7: 名無し 2025/03/13(木) 11:07:20.31 ID:QNTn6Hex0
10万未満のスーパーROGallyみたいになるか?
16: 名無し 2025/03/13(木) 11:09:51.29 ID:hunFTNxH0
>>7
10万以上かかるよ
10万以上かかるよ
28: 名無し 2025/03/13(木) 11:16:34.77 ID:uZNfvUjp0
>>16
ゲーパス前提なら?
ゲーパス前提なら?
17: 名無し 2025/03/11(火) 08:08:04.48 ID:qBOGG2qE0
OEMだとメチャクチャ高額になるよな
ハードでしか儲けられないハードメーカーがハードが爆死しても利益出せるように価格吊り上げるから
これが本当ならもう実質的にハード撤退して数あるゲーミングPCの一角にしかならんわ
ハードでしか儲けられないハードメーカーがハードが爆死しても利益出せるように価格吊り上げるから
これが本当ならもう実質的にハード撤退して数あるゲーミングPCの一角にしかならんわ
9: 名無し 2025/03/13(木) 11:07:31.16 ID:08XwrTrv0
Xbox携帯機じゃなくてただのUMPCやん
15: 名無し 2025/03/13(木) 11:09:36.74 ID:E/9uC14L0
xboxのタイトル動くん?
ただのUMPCならあまり興味無いかな
ただのUMPCならあまり興味無いかな
23: 名無し 2025/03/13(木) 11:12:46.14 ID:E/9uC14L0
ああ一応xboxタイトル動かす努力はしてんのか、まぁ互換と同じくライセンス問題やらなんやらで一部タイトルだけになりそうだな、二毛作好きなメーカー多いしな
17: 名無し 2025/03/13(木) 11:10:36.11 ID:BGJw62Vt0
Windowsが載るなら一定の需要はありそうだしゲーム専用機のままより売れそう
18: 名無し 2025/03/13(木) 11:10:44.41 ID:uN/VtUUL0
単に独自ランチャーを搭載したWindiwsゲーミングUMPCを携帯ゲーム機と申されましても感はある
20: 名無し 2025/03/13(木) 11:11:23.60 ID:XivICOiK0
UIだけ糞箱のWindowsとかwwwww
もうUIもWindowsでいいやんwww
糞箱にする必要性ないやんwwwwwwwwww
もうUIもWindowsでいいやんwww
糞箱にする必要性ないやんwwwwwwwwww
24: 名無し 2025/03/13(木) 11:13:04.55 ID:QNTn6Hex0
結局ROGally2どうなったんだよ勢歓喜
25: 名無し 2025/03/13(木) 11:13:45.35 ID:ue6zeWZ00
クソ箱(ほぼWindows)
39: 名無し 2025/03/13(木) 11:21:37.48 ID:71FtjRx40
いずれXBOX OSとフルWindowsが統合されるよ
40: 名無し 2025/03/13(木) 11:22:28.92 ID:mh97TnrX0
UIはXBOXのWindowsってそれゴミじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
57: 名無し 2025/03/13(木) 11:28:19.13 ID:7RC3+DES0
みんな望んでたゲーム機じゃないかな
60: 名無し 2025/03/13(木) 11:30:34.79 ID:f/NcWylC0
>>57
?
XBOX要素いらなくね?
制限なくSteamで遊べる普通のROGallyのほうがよくね?
?
XBOX要素いらなくね?
制限なくSteamで遊べる普通のROGallyのほうがよくね?
58: 名無し 2025/03/13(木) 11:29:12.71 ID:YRnRZwPW0
XBOX互換って言ってもONE以降はXBOX独占ゲームってほぼ無いだろ
360以前のライブラリを互換させたら価値がある
360以前のライブラリを互換させたら価値がある
68: 名無し 2025/03/13(木) 11:33:22.79 ID:/5WO8+SE0
steamdeckとどっちが売れそう?
個人的にはsteamの方がシンプルで良さそうに思えるけど
個人的にはsteamの方がシンプルで良さそうに思えるけど
74: 名無し 2025/03/13(木) 11:35:10.85 ID:TvJy83Ah0
>>68
現状の使い勝手は断トツでいいけど
Linuxだからデスクトップと同じ事は出来ないっていう致命的な問題がある
現状の使い勝手は断トツでいいけど
Linuxだからデスクトップと同じ事は出来ないっていう致命的な問題がある
69: 名無し 2025/03/13(木) 11:33:53.05 ID:ydLDJTJI0
SteamOS走らなかったら売れんぞ
スリープもまともに出来ないハンドヘルドなんてゴミ
スリープもまともに出来ないハンドヘルドなんてゴミ
71: 名無し 2025/03/13(木) 11:34:03.10 ID:xbyAaBX50
ワイは普通に買うと思います
なぜなら複数プラットフォームを一元的にコントローラでスパッと切り替えられるらしいので
パネルに複数プラットフォームのゲームが並列で並ぶのを拝みたいっす
なぜなら複数プラットフォームを一元的にコントローラでスパッと切り替えられるらしいので
パネルに複数プラットフォームのゲームが並列で並ぶのを拝みたいっす
108: 名無し 2025/03/13(木) 11:50:22.76 ID:iiFGPfZa0
OEMだとどうせクソ高いんだろ
ストア収入である程度は安く出来るSteamDeckに勝ち目なんか一ミリもないわ
ストア収入である程度は安く出来るSteamDeckに勝ち目なんか一ミリもないわ
128: 名無し 2025/03/13(木) 12:00:53.56 ID:YSi8Ur9v0
これ20万円弱とかそんな感じだろ?
割と期待してたからガッカリだ
割と期待してたからガッカリだ
26: 名無し 2025/03/13(木) 11:14:29.61 ID:d8+Tygod0
ライセンス分安くなるくらいか
実質SteamOS対抗であれ
実質SteamOS対抗であれ
111: 名無し 2025/03/13(木) 11:54:39.91 ID:yZizonD50
MSのショバ代分とOS分で
今出ている物より安く出来る余地はあるか
仕事PCとはぶつからないところも利点か
今出ている物より安く出来る余地はあるか
仕事PCとはぶつからないところも利点か
125: 名無し 2025/03/13(木) 11:58:47.54 ID:9uhz8Ye5d
Vergeでも報道ってことは、OEM携帯機と自社製据置機で次世代Xboxが2機種展開はガチなんだな
157: 名無し 2025/03/13(木) 12:13:34.32 ID:Yh42XC3T0
これ出たとしてXboxのライブラリどんくらい動くんやろ
コメント
コメント一覧 (4)
発売時に日本円でどこまで下がるか
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする