no title
1: 名無し 25/03/11(火) 11:57:30 ID:oT23
部屋片付けるのめんどい



2: 名無し 25/03/11(火) 11:57:58 ID:1WyP
何インチ?




3: 名無し 25/03/11(火) 11:58:03 ID:oT23
>>2
65
大きいテレビ買った 届くの楽しみすぎる


4: 名無し 25/03/11(火) 11:58:33 ID:oT23
ケーブルがジャングルやねん



8: 名無し 25/03/11(火) 11:59:19 ID:1WyP
>>4
ハラデイ



11: 名無し 25/03/11(火) 12:00:08 ID:oT23
>>8
今家いないから前に撮ったやつやが
no title



21: 名無し 25/03/11(火) 12:02:57 ID:jZMz
>>11
ここまで密集するとちょっとした静電気でパチッ!っていきそうで怖い



23: 名無し 25/03/11(火) 12:03:27 ID:oT23
>>21
一応電源タップは床以外に置いてるけどね



5: 名無し 25/03/11(火) 11:58:49 ID:1WyP
部屋の広さは?



6: 名無し 25/03/11(火) 11:58:54 ID:oT23
>>5
8畳



7: 名無し 25/03/11(火) 11:59:06 ID:1WyP
まあまあ占有するな



10: 名無し 25/03/11(火) 11:59:59 ID:1WyP
no title

こいつで隠せ😙



13: 名無し 25/03/11(火) 12:01:12 ID:oT23
>>10
これで隠せるレベルちゃう



14: 名無し 25/03/11(火) 12:01:29 ID:1WyP
もしくはこれ
no title



15: 名無し 25/03/11(火) 12:01:43 ID:V4ds
>>1
自費?



16: 名無し 25/03/11(火) 12:01:52 ID:oT23
>>15
もちろん



26: 名無し 25/03/11(火) 12:04:23 ID:V4ds
>>16
いくらした?



27: 名無し 25/03/11(火) 12:04:37 ID:oT23
>>26
38万円



17: 名無し 25/03/11(火) 12:01:59 ID:1WyP
赤いのはアンプ?



18: 名無し 25/03/11(火) 12:02:09 ID:oT23
>>17
サブPC



19: 名無し 25/03/11(火) 12:02:24 ID:1WyP
ホコリやばそう



20: 名無し 25/03/11(火) 12:02:46 ID:1WyP
思ったよりジャングルやな



22: 名無し 25/03/11(火) 12:03:20 ID:1WyP
設置だるいな



25: 名無し 25/03/11(火) 12:04:04 ID:oT23
>>22
設置はしてもらえるけど配線が死ぬほど面倒い
この際だからアンプの位置とか色々変えたくてな



24: 名無し 25/03/11(火) 12:03:45 ID:1WyP
火災起きそう



28: 名無し 25/03/11(火) 12:04:43 ID:1WyP
メーカーは?



29: 名無し 25/03/11(火) 12:04:53 ID:1WyP
その値段ならパナかソニーかな



30: 名無し 25/03/11(火) 12:05:13 ID:oT23
テレビは東芝
アンプはデノン
テレビ台はヤマダ電機オリジナル



31: 名無し 25/03/11(火) 12:05:32 ID:1WyP
なんや一式か



32: 名無し 25/03/11(火) 12:06:00 ID:oT23
テレビアンプテレビ台と配達組み立て設置込み込みで38万や



33: 名無し 25/03/11(火) 12:06:16 ID:oT23
テレビは32万円



34: 名無し 25/03/11(火) 12:06:31 ID:1WyP
東芝で32万て中々やな



35: 名無し 25/03/11(火) 12:06:52 ID:oT23
>>34
Z970nや



36: 名無し 25/03/11(火) 12:08:05 ID:1WyP
はえーええやん



37: 名無し 25/03/11(火) 12:10:53 ID:oT23
>>36
楽しみ過ぎる



38: 名無し 25/03/11(火) 12:12:58 ID:1WyP
テレビ放送
映画
ゲーム
AV
主目的はどれや?😙



39: 名無し 25/03/11(火) 12:13:18 ID:oT23
>>38
映画とゲームが主やな



40: 名無し 25/03/11(火) 12:13:53 ID:oT23
今はMSFS2024やってる



41: 名無し 25/03/11(火) 12:13:57 ID:1WyP
なるほど
それでサウンド別か😙



42: 名無し 25/03/11(火) 12:16:11 ID:oT23
120Hzになるからやっとティアリングから解放されるで



1: 名無し 25/03/11(火) 19:08:37 ID:oT23
とりあえずこのケーブルをなんとかしないと
no title



2: 名無し 25/03/11(火) 19:09:02 ID:i6qJ
そもそもほとんど接続されてないやんけ



4: 名無し 25/03/11(火) 19:09:33 ID:oT23
>>2
今外したんや
テレビ設置した後で繋ぐやつ



5: 名無し 25/03/11(火) 19:09:37 ID:LWBI
知恵の輪かな



13: 名無し 25/03/11(火) 19:11:10 ID:wKtb
東芝ってどっかの子会社なったよなテレビ部門



15: 名無し 25/03/11(火) 19:13:55 ID:N0Qt
>>13
ハイセンスな
てかいまレグザ買うのは正直センスない



16: 名無し 25/03/11(火) 19:15:13 ID:oT23
>>15
REGZAとクソ高いBRAVIA以外で3000nit以上の量子ドットミニLEDテレビあるならそっち買ったわ



18: 名無し 25/03/11(火) 19:16:20 ID:N0Qt
>>16
テレビを輝度で選ぶのがナンセンス



20: 名無し 25/03/11(火) 19:17:11 ID:oT23
>>18
最近のテレビは明るさがほぼ価格と直結してるのに何言うてんねん



38: 名無し 25/03/11(火) 21:00:19 ID:i6qJ
にしてもテレビのミニLEDは安いのにPCモニターはクッソ高いのなんとかしてほしいわほんま



14: 名無し 25/03/11(火) 19:13:32 ID:oT23
ここに置く
no title



19: 名無し 25/03/11(火) 19:16:42 ID:Bkuo
配線まとまらないのすごくわかる



34: 名無し 25/03/11(火) 19:38:21 ID:oT23
LANケーブル多すぎて草
もう無線で繋げる奴は無線にしようかな
no title



35: 名無し 25/03/11(火) 19:39:17 ID:oT23
数年前大は小を兼ねるからとか言って5mのケーブル買ったワイをぶん殴りたい



36: 名無し 25/03/11(火) 19:48:09 ID:oT23
no title

仕分け完了
左からLANケーブル、スピーカーケーブル、アンテナケーブル、HDMI
意外と大したことないな
【悲報】日本のテレビ市場、中国メーカーがシェア5割に 選ばれたのはハイセンスでした


スポンサードリンク